2016/12

2017年、トヨタが本気になると日本はイッキにEV大国化する?(2016/12/29)
まもなく発売されるとされる「プリウスPHV」が「2017年以降“事実上の日本最多販売EV”になる」かもという記事です。2016年最後のブログがPHVの話題とは、何ともしまらない話ですが、気になる点があったので、補足を書いておきます。
筆者は、もしプリウスPHVの値段が約300万円だったら年間10万台ぐらい売れるかもしれない。そうすると、本ブログの『新型「プリウスPHV」続編-2016/06/20』でも指摘したように、トヨタが「自宅充電」を推奨しても、急速充電が使えるなら充電したくなるだろうし、その影響で充電渋滞が起きやすくなるだろうと予想してます。ここまでは私も書いた通りですが、「もし」はさらに続き、「プリウスPHVが2017年10万台! 2018年20万台!! と増えたら・・・全国に5500店舗・・・ここに最低1店舗1つは急速充電器を付けるとしたら・・・もちろんそうなると電力不足が起こり、原発再稼働問題・・・が巻き起こるでしょう」と書いています。(carviewのコメント欄にはいろいろな意見がありますが、ここでは「電力不足」に絞って書きます)

電気自動車の普及と「原発再稼働」とを結びつけたがる人はいるのですが、冷静に計算すれば、原子力発電を必要としないことは明らかです。(そもそも検討以前において、トヨタ系列の5500店舗すべてに急速充電器が1台ずつ設置されたとしても、そこで同時刻に一斉に充電をできる数は5500台だけです)
データは古いですが、「節電社会にこそ電気自動車を(2011/09/12)」には、夜間充電が前提ですが「もし、バス、トラックも含めてすべての車が電気自動車になったら・・・年間で約1000億kWh・・・日本の電力消費量は、年間でおよそ1兆kWh・・・10%ほど電力消費量が増える」とあります。10%増なら十分に賄える量でしょう。(補足:コメントいただいたように電力会社によっては、昼間帯に供給力が需要を上回る事態も考えられています) また、「プリウスPHVは自宅で(2016/12/07)」にあったように、夜間の電気代を安くするなどで夜の充電へと誘導・分散化すれば、営業車を除いて昼間に集中することはないでしょう。

また、「節電と電気自動車(2011/12/29)」で書いたように、200Vの普通充電では、1台が1時間で3kWh、100万台分なら300万kWhを必要としますが、たとえば関西電力の供給能力は原子力発電を除いて最大で2864万kW(1時間発電して2864万kWh)(2015末「電源別発電設備容量」)ありますから、上記と同じように10%ほどの割合です。これは多いように見えますが、明日すぐに関西電力管内だけで、電気自動車が100万台に増えるわけではありませんし、電気自動車が増える見通しがつけば、昼間の需要に合わせた太陽光などの再生可能エネルギーを増やすことで対応できるでしょう。(補足:九州電力管内の太陽光発電設備量は平成27年5月末から1年間で約110万kW増加
具体的に関電のデータを見てみると、2015年7月31日14時から15時のピーク時供給力は2791万kWで、当日の使用実績は2510万kWと約89%になっています。この日100万台の300万kWを加えると足らなくなりますが、電気自動車の利用を前提としなくても今でも100万台分近くの余力はあるともいえますから、すぐに電力不足をまねくと悲観的にならなくても良いでしょう。

100万台の発電燃料は、電気自動車の方が省エネですから余った石油を回せばよく、「節電社会にこそ電気自動車を」にあるように「日本の石油輸入のうち、およそ35%が自動車用燃料として使われているが、これが5分の1(加筆:20%)でよいことになる」のですから、電気自動車の増加でかえって「画期的な省エネ社会が実現」するのです。
さらに100万台の電気自動車すべてが昼間に走っているわけではないでしょう。スマートグリッドが広まれば、夜間に充電していた車が、通勤後、昼間駐車している間に必要な車に電気を融通するということも可能となるでしょう。駐車中に売電することができれば、眠っている資産を生かすことにもなります。
いずれにせよ、あいまいな「情報」に左右されることなく,冷静にどのようになるか2017年も判断していきたいものです。

トヨタ 普通充電器を開放(2016/12/06)
新型プリウスPHV(2016/11/01)

新型プリウスPHVが問うトヨタディーラーの充電環境(2016/07/14)
日産リーフのCMは不当表示? 原発とEV(2012/02/25)

27日に三菱が賠償金の申請受付開始と書き、まだID番号を知らせるダイレクトメールが来ないとも書きましたが、28日の郵便で書類が送られてきました。
文書によると「免許証」や「車検証」などの書面を郵送する方法とネット上でファイルを送信する方法の2つがありますが、私はすぐに申請できるウェブサイトからの申請でおこないました。
購入方法の違いにより用意する書類も違うのですが、私の場合は中古ながら現金で購入したので、「免許証」「車検証」「注文書または納品請求書」のコピーが必要となります。そこで、プリンタとスキャナが一体となった機器を持ってたために、「免許証」「車検証」はスキャナで取り込みましたが、「注文書」はB4サイズなのでそれを使うことができず、カメラで撮影しパソコンに取り込みました。必要なかったもしれませんが、画像が少し暗かったので、パソコンで画質を調整しました。このように事前に必要なファイルを準備しておいたので、手続きはスムーズに進みました。(機器がない場合には、コンビニで書類とメモリーを持参すればスキャンできます)
問題になりそうなのは、「注文書または納品請求書」の写しでしょう。購入者・時期の特定に「注文書または納品請求書」がいるのかもしれませんが、時間がたてば廃棄してしまう場合もあるでしょう。無くしてしまった場合には、購入店で原本のコピーをもらう必要があるかもしれません。
郵送の場合は、申請用紙にお金の受け取り方法(銀行名など)を書く欄がありましたが、 ウェブサイトからの申請の場合は、書類審査が済んでから改めて銀行名などを通知するようです。これから年末年始の休みでしょうから、実際に振り込まれるまでには相当時間がかかることでしょう。うちの電トラの場合この3万円は、すでにスタッドレスタイヤに化けています。
P1140608
 

三菱 アイミーブなどの2016年11月度 販売実績.(2016/12/27)

リンク: 一般社団法人 全国軽自動車協会連合会 - 統計.

アイ・ミーブはマイナーチェンジ(2016/12/22)したところですから、来月の延びに期待したいものです。11月に7台しか売れていない車をマイナーチェンジしたのですから。
ミニキャブミーブ・トラックは、すでに2016年3月に生産を停止していますが、まだ生産在庫があるようです。
1
2009年11月から2016年11月までの各車種国内販売総数(メーカー発表値)

アイミーブ (上の表中の青色)(2009年7月〜10月の記録なし)

 

アイ・M

ミニキャブ・M

アウトランダーPHEV

M-トラック

国内販売総数

10527

6238

35627

1005

↓2016年度合計

68

75

1886

33

03月

02月

      

  

01月

12月

11月

753114

10月

11

2

486

8

09月

2

4

(未発表)

1

08月

7

3

151

3

07月

10

11 

261 

06月

15    

21

253

9

05月

10

20

174

3

04月

6

9

250

3

 

アイ・M

ミニキャブ・M

アウトランダーPHEV

M-トラックは2016/03をもって製造中止

↓2015年度合計

489

423

11840

126

03月

10

8

955

6

02月

39

71

1317

20

01月

31

23

801

6

12月

35

21

518

11

11月

23

27

814

8

10月

21

26

1145

4

09月

73

57

1896

15

08月

68

44

1313

9

07月

73

32

2383

9

06月

59

51

221

19

05月

38

45

289

14

04月

19

18

188

5

アイ・M

ミニキャブ・M

アウトランダーPHEV

M-トラック

↓2014年度合計

824

781

8629

181

03月

60

44

796

22

02月

82

52

603

25

01月

84

84

830

20

12月

70

57

608

22

11月

92

76

558

22

10月

102

93

538

18

09月

97

110

1450

6

08月

51

87

457

10

07月

102

124

700

4

06月

41

17

1300

14

05月

25

12

563

10

04月

18

25

226

8

アイ・M

ミニキャブ・M

アウトランダーPHEV

M-トラック

↓2013年度合計

1099

1006

8968

181

03月

130

124

736

30

02月

238

98

1630

16

01月

55

42

1298

17

12月

82

59

1488

9

11月

66

92

1705

9

10月

75

93

560

15

09月

95

137

772

21

08月

54

71

776

9

07月

68

93

-

14

06月

70

79

-

9

05月

62

71

-

7

04月

100

71

3

25

アイ・M

ミニキャブ・M

アウトランダーPHEV

M-トラック

↓2012年度合計

2205

2026

4304

436

03月

358

344

1719

269

02月

377

317

2079

167

01月

79

58

506

48

12月

137

121

11月

189

133

10月

141

128

09月

212

197

08月

86

107

07月

157

200

06月

288

256

05月

142

134

04月

39

31

アイ・M

ミニキャブ・M

↓2011年度合計

2552

1927

三菱自発表,2012年3月国内外の累計数:26000

03月

117

123

02月

446

590

 

 

01月

341

467

 

 

12月

359

747

 

 

11月

326

MINICAB-MiEV12月販売 

 

 

10月

244

 

 

 

09月

340

 

 

 

08月

207

 

 

 

07月

61

Mグレード販売

 

06月

40

 

 

05月

34

 

 

04月

37

 

 

アイ・M

 

 

↓2010年度合計

2542

 

 

03月

102

震災

 

 

02月

321

 

 

 

01月

219

 

 

 

12月

164

 

 

 

11月

172

 

 

 

10月

179

 

 

 

09月

277

 

 

 

08月

221

 

 

 

07月

383

 

 

 

06月

390

 

 

 

05月

53

 

 

 

04月

61

個人販売

 

 

アイ・M

 

 

 

↓2009年度合計

748

 

 

 

03月

101

02月

151

01月

188

12月

145

11月

163

(これより以前のデータはなし。「i-MiEV」は2009年7月23日から法人販売) 

「アウトランダーPHEV」「i-MiEV(Xグレード)」「ミニキャブ・ミーブ トラック」など7車種の賠償金の申請 専用ウェブサイト開設
三菱は、7車種の「新燃費値への変更によって発生する燃料代の差額や、将来の税金増加分に対する損害賠償の申請受付を開始」したと告知しています。
ただし、「賠償金 申請フォーム」に記入するためには、三菱から送られてくる「ダイレクトメール」にある「お客様ID番号」を記入する必要があるのですが、私の手元にはまだ書類が送られてきていません。この「ダイレクトメール」は、地域ディーラーが顧客データを三菱に提出しているのではなく、車検を元に三菱が発送しているそうです。ダイレクトメールを紛失した場合の問い合わせ先は明示されていますが、もう少し待ちたいと思います。
なお、申請期限は2017年6月30日(金)17:00となっています。申請書類の不備による再申請の場合も、期限は6月30日ですから、早めの申請が賢明でしょう。(申請書類を郵送する場合、同日の消印有効)
「RVR」「デリカD:5」「パジェロ(3.0LガソリンA/T車)」「ミラージュ」「アウトランダーPHEV」「i-MiEV(Xグレード)」「ミニキャブ・ミーブ トラック」賠償金の申請 ご利用ガイド
当社製車両(eKシリーズを除く)をご愛用いただいておりますお客様へのお知らせ(2016/10/27改訂)
車台番号による対象車種の検索
また「不正」?(2016/08/31)
JC08モードを越えた! EVトラック(2016/07/09)

「水に浮く超小型EV」が、水害から命を守る(mugendai)
軽自動車よりもひと回り小さい超小型電気自動車「FOMM Concept One」の開発の歴史を綴った記事です。
超小型モビリティは、国土交通省がなぜかいまだに規格を定めないために実証実験から抜け出せず、4人乗りの「FOMM Concept One」は日本の公道を走ることはできません。そこで、FOMMでは、2017年末からタイでの量産を目指しているそうですが、この魅力的な電気自動車が日本で走る日を待ち遠しく思いたいです。
なぜなら、11月22日に福島県沖で起きた地震でも、ツナミは到達しているにもかかわらず避難する車で道路は渋滞していました。いつか来る東海・東南海地震のツナミには、水に浮く超小型EVはノアの箱舟になり得るかもしれないからです。

全長2495mmX全幅1295mmX全高1550mm
最高時速:85km
一充電走行距離:約100km(エアコン不使用時約150km)
乗車人数:4人乗り
200V充電時間:約6時間
バッテリー:カセット式で交換も可能
モーター:インホイールモーター(完全防水)
アクセル:ステアリングアクセル(手元に)
価格:約100万円

24日に走行距離がキリ番の「66666」kmに達しました。
IMG_2190

2011年8月18日に i-MiEV Mグレードが来た1.(2011/08/20)から約5年4ヶ月で走行距離が6万6666キロを越えました。
6万キロでは写真を撮ったのが48キロも過ぎてしまっていましたから、今回はちょうどです。
6万キロ越え(2016/07/05)
5万キロ走行(2015/10/27)
この間、約1312回充電しました。(急速充電231回、自宅外での普通充電21回、自宅200V充電1060回)これだけ充電を繰り返しても今のところ電池の劣化は感じないと言いたいところですが、寒くなってきて暖房を入れる回数が増えたこととで、電費は下がってきています。

三菱は、『アイ・ミーブ』を改良・装備を一新し、12月21日(水)から販売したところですが、初売りの目玉にはなれないばかりか、同日に発売されたeKスペースのように「新型車」とも紹介されていません。
下は関東三菱の1月4日からの売り出しチラシですが、その中に『アイ・ミーブ』をはじめ電気自動車は一台も紹介されていません。唯一、中古車の中にアイミーブの写真を見ることができるだけです。マイナーチェンジはしたけれど、売る方には力の入らない電気自動車なのかもしれません。
P1140581

アイ・ミーブ マイナーチェンジ(2016/12/22)
電気自動車は眼中になし(2016/07/15)

新たに4箇所で電気自動車急速充電設備のサービスを開始します― 東九州自動車道 上毛PA・川南PA ―(2016/12/20)
NEXCO西日本は、2016年12月26日(月)10時00分より東九州自動車道の上毛PA・川南PA (各上下線)で急速充電設備の運用を開始すると告示しています。
大分自動車道の別府湾SAより南など一部ではまだの所もありますが、今回の整備により、九州全体の高速道路で電気自動車が安心して走行できる環境が整うことになります。
map01
(画像:NEXCO西日本HPより)
東名 鮎沢PA(上り)運用開始(2016/12/21)
東北の安積PAなど14カ所 12月22日15時運用開始予定(2016/12/18)

電気自動車『i-MiEV(アイ・ミーブ)』を一部改良して発売(2016/12/21)
三菱は、『アイ・ミーブ』の内装・回生ブレーキ(パドル式)・充電中エアコンなどを改良・装備し、12月21日(水)から販売すると告知しています。
5034-1
(画像:三菱自動車のHPより)
車両本体のメーカー希望小売価格(消費税込)は、Mグレードで2,273,400円、Xグレードで2,624,400円ですが、それぞれ国からの補助金が115,000円と176,000円出ますので、差し引き額は、2,158,400円と2,448,400円となります。装備は充実しましたが、価格は思ったほど下がりませんでした。
アイミーブ(i-MiEV)
価格もですが、気になったのはその発売日です。同じ日に三菱「eKスペース」も発表されています。当然ながらOEMの日産「デイズ ルークス」も発表となっています。記事で少しでも大きく取り上げてもらうためには、最低でも1日ずらせば良いものを、なぜ同じ日なのでしょうか。
アイ・ミーブは月に10台前後しか売れていないニッチな車ですから、販売戦略にのらない取扱なのでしょうか。そんな車でもマイナーチェンジするのですから、将来「evKスペース」を出す布石なのでしょうか。「eKスペース」「デイズ ルークス」の電気自動車バージョンが噂されていますから、あえて同じ日に合わせてきたのかもしれません。
軽自動車『eKスペース』を大幅改良して発売(2016/12/21)
「日産デイズ ルークス」をマイナーチェンジ(2016/12/21)

NEXCO 中日本 は、2016年12月21日(水)10時00分より東名高速の鮎沢PA(上り)で急速充電設備の運用を開始したと告示しています。
鮎沢PAは、EXPASA足柄より東京よりの所にあります。EXPASA足柄には2基あっても充電渋滞しやすい所のようですから、そうした場合、その先の鮎沢PAでの充電ができる環境が整うことになります。
i-stop_map
(画像:NEXCO中日本HPのものを元に赤⚫️で加筆)
NEXCO 中日本の「スタンド設置予定のSA・PA」には、長らく2016年12月中に設置となっていましたから、なかなか期日が決まらず年明けになるのかと思っていたら、突然の開始でした。

「13度以下にならない家」がある街、さいたま市に来春誕生(2016/12/16)
レスポンスは、普通充電器(パナソニック製)が標準装備された「浦和美園 E-フォレスト」のモデルハウスを紹介しています。
「浦和美園 E-フォレスト」は、埼玉県さいたま市にある「次世代自動車・スマートエネルギー特区」にあるそうですから、モデルハウスとはいえ普通充電器が標準装備されるのは当然でしょうが、作られた電気で電気自動車を充電するだけでなく、必要に応じて電気自動車から住まいへといった電気エネルギーを融通し合うV2H(ビークル トゥホーム)も、ハウスメーカーはぜひとも進めてほしいものです。
「全館、従来の部分完結暖房より、エネルギー量で約20%削減する」そうですが、V2Hの導入でさらにコストも削減されるかもしれません。
ちなみにこのプロジェクトに関わるハウスメーカーの一つ「高砂建設」のホームページにある「CONCEPT MOVIE」の最初に出てくる車は,実物ではありませんが間違いなく三菱アイミーブです。
高砂建設|浦和美園E-FOREST
24
(画像:パナソニックのHPより引用)

日産公式 プロ・トラベラー募集!
日産は、2017年1月中旬よりリーフに乗って日本全国を旅する「プロトラベラー」を募集すると告知しています。
その中で、転職活動中の津崎平匡さんへ転職先へのオファーがなされていました。
システムエンジニアから日産専属とはいえ「旅人」への転職ですから、ずいぶんと畑違いです。しかし、「結婚」すらも合理的な考え方をする津崎さんですから、全国を旅する仕事というのは、全国的に名前の売れた彼にとって、その知名度を最も上手く利用する方法かもしれません。行く先々で歓迎されるでしょうから。
また、システムエンジニアの知識を生かして、リーフの充電を効率よく行いながら最短で日本一周するプログラムを作ってしまうかもしれません。
逃げるは恥だが役に立つ(TBS)

充電1回で400キロ走行、日立がEV用電池 (2016/12/19)
日経は、日立製作所が1充電で約400キロメートルを走行できるリチウムイオン電池技術を開発したと報じています。
「電極にニッケルの合金などを使い、厚みを増すなど」の工夫をしているようですが、電気自動車になくてはならない電池のキーワードは「400km」と「2020年の実用化」です。
ただし、こうした情報は流れてきますが、日経自身が10ヶ月前に同じようなタイトルで書いていますし「航続400kmのEV 性能2倍の次世代電池で実現へ(2016/02/02)」、日立製作所自身も2014年にニュースリリースで流した「電気自動車の走行可能距離を従来の2倍にする高エネルギー密度型リチウムイオン電池の要素技術を開発(2014/11/14)」の中で「2020年頃に実用化することをめざし」と書いていますから、その予定通りだとも言えますが、電池の研究は加速していないとも言えるかもしれません。
何はともあれ、早く研究成果を実現してほしいものです。「400km」が現実のものとなれば、電気自動車が普及期に入るのは間違いないことなのですから。

NEXCO 東日本エリアの急速充電設備 今後のサービス予定箇所
NEXCO 東日本は、12月22日(木)15時より東北の安積PAなど14カ所のSA・PAで急速充電器の運用を開始する予定であると告知しています。
空白地帯があった東北の自動車道路もこれでずいぶん利便性が増します。
14カ所のSA・PAは以下の通りです。(すべて上・下線)

東北自動車道(8カ所)
    安積PA
    鶴巣PA
    長者原SA
    前沢SA
    紫波SA
    岩手山SA
    花輪SA
    津軽SA

八戸自動車道(1カ所)
    折爪SA

秋田自動車道(2カ所)
    錦秋湖SA
    西仙北SA

磐越自動車道(3カ所)
    磐梯山SA
    西会津PA
    阿賀野川SA

(青⚫️が今回開始する設置場所。NEXCO 東日本の設置箇所の地図と帝国書院が公開している白地図を合成して作成)
1

【インタビュー】マツダロータリーはEVエクステンダーで復活、2019年ターゲット(2016/12/15)
マツダの研究開発を担当する役員のインタビュー記事です。トヨタと協業して作る『デミオ』クラスの電気自動車を「世に出せるであろうタイミングが2019年ごろ」だとしています。マツダが、まず北米で電気自動車を優先する意味がよくわかります。
日本での市販は、他のメーカーの電気自動車の販売状況を見て判断するのでしょう。
電気自動車へのシフトは本物?(2016/11/18)
マツダ、「デミオEV」のリース販売を10月から開始(2012/07/06)

「日産とEV技術を共通化」三菱自ゴーン会長(2016/12/15)
カルロス・ゴーンは、取材の中で電気自動車の技術を「すべて」共通にする考えを明らかにしたと伝えています。
先日、「アウトランダーPHEV」の次期モデルに使うシステムを日産が使うと報じられたところですが、電気自動車では「すべて」ということは、モーター・電池・制御技術・車台など各技術を共通にするということなのでしょう。
これらの中でも、走行距離を左右する「電池」を何で共通化するか興味のあるところです。

日産、PHV発売へ 傘下の三菱自の技術、SUVに搭載(2016/12/13)
日産が「アウトランダーPHEV」の次期モデルに使うシステムを使って、日産のプラグインハイブリッド車を初めて売り出すことが分かったと朝日新聞は伝えています。
記事にあるように車種は、間違いなく「エクストレイル」でしょうが、車名は三菱からの技術移転ですから「エクストレイルPHEV」になるのでしょうか、プラグインハイブリッド車ですからトヨタが使うように「エクストレイルPHV」になるでしょうか。(どうでもよいようなことですが)
このように「両社の提携効果」によって重複するシステムが量産されれば、コスト削減に結び付くでしょうし、それを生かした具体化「第1弾」に続き、「第2弾」はぜひとも早期の市場投入を目指して「軽-電気自動車」にしてほしいものです。

札幌市の住宅火災、「原因はクルマではない」と消防局(2016/12/09)
2016年11月21日に札幌市で住宅が全焼した火災について、出火原因は「アウトランダーPHEV」にはなかったと札幌市消防局の調査結果を伝えています。
充電コードからの出火は確認できなかったそうですから、壁のコンセントか配線に原因があるとの見方を強め「調査中」だそうです。
アウトランダーPHEVの取扱説明書(pdf)にある、火災につながりそうな警告文(3-4)は下の通りです。
使用する前にコンセントにプラグが根元までしっかり差し込まれていることを確認してください。根元まで十分に差し込まれていない状態で充電を続けると異常発熱して火災の原因になるおそれがあります。

AC 200V•AC 100Vいずれの場合も,20A 以上の専用分岐回路に接続された EV充電用コンセントを使用してください。 また,電源回路には漏電遮断器を設置 し,コンセントにはアース接続を施してください。EV充電用以外のコンセン トを使用した場合,または専用の電源回路を使わない場合は配線の異常過 熱,ブレーカーによる電気回路の遮断, 他の電気機器への悪影響などが発生す ることがあります。

普通充電ケーブルの先にプラグアダプ ターなどを取り付けて他の器具と併用したり,延長コードを使用すると,コンセントが異常発熱して火災の原因になるおそれがあります。

AC100V コンセントにはプラグを差し込んだあと,時計回りに回して固定するタイプのものがありますが,これは屋外に設置される庭園灯 • 看板灯や,屋外で使 用される電動工具への給電などを意図して設置されたものであり,頻繁な抜き差し使用を行う電気自動車の充電用としては耐久性が充分でない場合があります。 こうしたコンセントを充電用に使用すると,大電流通電時にいちじるしく温度が上昇し,危険な状態になる場合がありま すので,使用しないでください。

これらから類推すると、火災原因に考えられることは以下の3点です。
  1. コンセントにプラグが根元までしっかり差し込まれていなかった
  2. EV充電専用の回路や専用コンセントを使っていなかった。また、アースもしていなかった
  3. たこ足配線をするか、延長ケーブルを使っていた

三菱の問合せページから、一刻も早く原因を突き止め、今後の安全のために原因を告知してほしい旨の要望を出しておきました。
PHV充電中の出火 2(2016/12/02)
PHV充電中の出火 (2016/11/22)

小水力発電を農業利用 電動トラクター試作(2016/12/10)
京都府福知山市の「七つの里づくり協議会」が、再生可能エネルギーである小水力発電で作動するトラクターを、企業(EVジャパン)と共同開発していると報じています。
小水力発電は、水量が豊かであれば24時間安定した発電が可能ですし、太陽光発電と比べれば出力変動が少なく安定しています。また、走行中はCO2を排出しない電気自動車でも、火力発電所ではCO2を出していると言われてしまいますが、水力発電所の電気であれば、そう言われることもありません。
国内には、「小水力発電に向く未開発適地が1330万kW分も残されている(原子力発電所13基分)」という指摘もありますから、現在は高い発電コストと水利権の問題が解決されれば、開発が進むことが期待できます。
さらに、全国に全長 40 万 km にも及ぶ農業用水路と電動化された農業機械とが結び付けば、エネルギーの地産地消が可能となります。農機具と電動車とは案外相性が良いかもしれません。少なくとも農業者に関心が高いことは間違いなく、私が電トラに乗っていると必ず「軽トラの電気自動車があるんだ」と聞かれますから。

トヨタ系列の部品各社、EV開発を強化 (2016/12/09)
トヨタの電気自動車市場への進出宣言を受けて、トヨタ系列の主要部品会社が電気自動車関連の開発体制を整え始めていると伝えています。
これから先は 充電の時代よ♪2016/11/08
ヨーロッパやアメリカの自動車メーカーも電気自動車への傾斜を始めていますから、そちらの需要も見込め、電気自動車量産に向けて部品メーカーも動き出したら早いのでしょう。
フィットEV」をリース販売していたホンダが、次の電気自動車への対応をどのようにするのか注目していますが、ホンダが中国で新工場着工 電気自動車の生産も視野(2016/12/09)と出ていました。これは、中国市場での話とはいえ、電気自動車の導入を検討しているということですから、フィットEVで得たデータを生かした新しい電気自動車を今も温めているということなのでしょう。
【CES 17】ホンダの“感情エンジン”…自動運転EVコミューター NeuV を世界初公開へ(2016/12/06)

しかし、その先には、トヨタやホンダが積極的に電気自動車に取り組んでこなかった一端が見え隠れします。(エンジンの小型化で部品点数が減っている?)
事業構造改革の実施ならびに希望退職者募集に関するお知らせ(2016/12/08)【PDF】
自動車の燃費向上のための新しい環境対応型エンジンへの転換拡大により、減収が引き続き 見込まれ

英大学と英ベンチャー、電気2重層キャパシターの容量密度を100倍に(2016/12/08)
イギリスの大学などは、高密度のキャパシター(記事に記載:コンデンサーとLiイオン2次電池(LIB)の中間的な特性をもち、高出力密度・充放電サイクルでの劣化がほとんどない)をつくることができる電解質材料を開発したと伝えています。
これにより高性能キャパシターが実現し、電気自動車に採用されると、航続距離はガソリン車並の600km以上、1回の満充電にかかる時間は2~3分になるそうです。
また、電池の進化の話題ですが、リチウムイオン電池の進化(2016/12/01)にも書いたように、実物が量産されることが重要ですから、少しでも早く製品化されることを願っています。電気自動車のデメリットといわれている走行距離と充電時間の2つの問題を解決してくれる電池なのですから。

リチウムイオン電池の進化(2016/12/01)に書いた安永(pdf)は、電気自動車を2020年までに量産し販売するというトヨタとの取引があって株価が一時急騰しました。こんなところにも進化した電池の製品化が期待されていますが、案外今回のトヨタの電気自動車市場への参戦は、次世代電池採用へのメドがついたからかもしれません。

これから先は 充電の時代よ♪(2016/11/08)

天草地方にある熊本県苓北(れいほく)町では、11月より2017年3月末まで同町の富岡港に着いた観光客向けに、電気自動車を無料で貸し出す社会実証実験を始めたと熊本で無料貸出(2016/12/05)で以前書きましたが、追加の情報をいただきましたので紹介します。

まずおわびですが、電気自動車は「アイミーブ」だと書きましたが、「アイミーブ」が2台、「リーフ」が1台備わっているそうです。
このような企画は、「社会実験」で終わらずに続けてほしいものです。
苓北町での公式告知ページ
告知用チラシ(pdf)
  1. 貸与期間:最長1泊2日まで
  2. 貸与返却時間:7時〜18時
  3. 利用者の負担:移動に係る電気代(苓北町物産館で無料充電可)

天草周遊EV充電MAP
34

充電スポット一覧
59

トヨタ自動車、車両から得られる情報を活用した新サービス「PHVつながるでんきサービス」を、国内の電力会社5社と実施-新型プリウスPHVの発売以降、順次サービスを開始-(2016/12/05)

トヨタは、新型プリウスPHVにおいて、EVモード走行距離や自宅での充電量によって応じて、特典を受けることができる新サービス「PHVつながるでんきサービス」を東北電力、東京電力、中部電力、関西電力、四国電力の5社とそれぞれ共同で実施すると発表しています。

急速充電機能に対応したプリウスPHVが発売されると、充電渋滞が多発するのではないかと危惧していますが、「クルマが環境に与える負荷を低減したい」「異業種企業との連携」といいながらも、トヨタはこのような企画で、自宅での充電へと誘導をはかっているのかもしれません。新型プリウスPHV(2016/11/01)

プリウスPHVに装着される車載通信機でサービスを実現するそうですから、リーフでも可能かもしれません。車載通信機のないアイミーブでは、データを収集することはできませんが。
【各電力会社の「カーエネ」サービス】
東北電力・・・EVモード10kmにつき、「よりそうeポイント」を4ポイント
・・・東北6県、新潟県の提携旅館・ホテルへの宿泊1回につき、「よりそうeポイント」を5,000ポイント
東京電力・・・自宅での充電1kWhあたり2ポイント(月間200kWhまで、最大400ポイント)(1ポイント1円相当)
・・・自宅での月間の電気使用量が300kWh以上の場合、300ポイント
中部電力・・・今月の運転状況・ エコ運転アドバイス
・・・自宅の充電2キロワット時でカテエネポイントを1ポイント(1円相当)
関西電力・・・「はぴeみる電」のローカル・クーポン情報との連携
・・・連携設定で「はぴeポイント」を100ポイント
四国電力・・・走行距離5km につき1ポイント(1円相当)

日産自動車、自動運転技術を活用した完成車の無人搬送システム 「Intelligent Vehicle Towing(インテリジェント ビークル トーイング)」を追浜工場に導入(2016/12/05)

日産は、自動運転機能を備えた無人の「リーフ」を牽引車として、一度に最大3台の完成車を専用埠頭まで搬送するシステムを追浜工場に導入したと発表しています。



映像では、完成車は運搬用台車に乗せていますが、将来、自動運転技術が進めば、1台1台がおのおの埠頭まで走ったり、牽引車に続いて、わずかな車間距離の隊列を組んで走って行ったりするようになるのでしょうね。
以下は、そのイメージです。
「東京モーターショー2011慶應義塾大学の自動運転デモ走行の様子」(2011/12/03)

日産自動車の「ノート」が11月の国内販売で初の1位獲得(2016/12/06)

日産は、軽自動車を含めた新車乗用車販売台数月別ランキングで1位になったと発表しています。

この「電気自動車ニュース」で「ノート」の位置づけは、「なんちゃって電気自動車」ですが、注文の7割以上が新電動パワートレイン「e-POWER」搭載グレードだそうですから、日産がいうように、ノートを入り口にして電気自動車に興味がわき、リーフへと結び付いていくことを願って記事を取り上げました。
日産「NOTE」 e-POWER(2016/11/03)
今後は、エコカー減税の追い風を受けて、さらに台数を伸ばすかもしれません。
エコカー減税、段階的に縮小 新車の9割から7割へ(2016/12/07)

ちなみに、販売台数は以下のようになっています。
  1. ノート 15,784台
  2. プリウス 13,333台
  3. アクア 12,409台

軽自動車も含めた販売台数は以下です。
  1. ノート 15,784台
  2. N-BOX 14,813台
  3. プリウス 13,333台
  4. ムーヴ 13,201台
  5. アクア 12,409台

3ba46bb524c44063672e075178870bcb91438b02

(画像:日産のHPより)

「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム2」のゼヒ(2016/12/03)のコメント欄に「TOYOTAディーラーのG-Station、続々とNCS化」と書いてくださった方がいたので、改めて調べてみたら近くのトヨタ店はのきなみ、12月1日よりNCSスポットとして運用が始まっていました。

以前、新型プリウスPHVが問うトヨタディーラーの充電環境(2016/07/14)で取り上げたトヨタカローラ滋賀 長浜店をはじめ、近くのネッツトヨタ滋賀 長浜店、滋賀トヨペット 長浜店、滋賀トヨタ 長浜店もトヨタのPHV Drive Support会員が充電できるとしていたものをNCS会員も利用できるようになっていました。

うがった見方をすれば、プリウスPHVの発売を直前に控え、日産や三菱の急速充電器をプリウスPHVでも使えるようにするためにNCSに自前の普通充電器を開放したと見えなくもありません。

新型プリウスPHVが問うトヨタディーラーの充電環境(2016/07/14)に書いた「将来は他社との相互利用を考えて、電気自動車も入れているのかもしれません。」は図らずもあたってしまいました。
トヨタにまずは、急速充電器を設置してほしいのに。

新型プリウスPHVが問う今後の充電環境.(2016/07/12)

EVで天草周遊を 高速船利用客に無料貸し出し 苓北町(2016/11/04)

天草地方にある熊本県苓北(れいほく)町では、11月より2017年3月末まで長崎市の茂木港から同町の富岡港に着いた観光客向けに、電気自動車(アイミーブ)を無料で貸し出す社会実証実験を始めたと伝えています。

無料といっても電気の充電代は有料だそうですが、電気自動車を体験するキッカケとして、また軽の電気自動車は小回りもききますし、観光地を巡るのには良い車なのではないでしょうか。さらに、熊本とはいえ秋から春にかけては寒い時期ですから、ドアがない場合(幌は有り)がある超小型EVよりは快適でしょう。

とはいえ、国土交通省はいつまで「社会実証実験」をするのでしょう。限られた地域内での有用性は実証済なのですから、下の記事にあるように、地域の人の移動手段として「小型モビリティの活躍シーンを絞る」のが良い活用法だと思います。

【EV】小型モビリティと街づくりの今 ~実証試験「その後」まとめ ~(2016/10/28)
(読者から記事を紹介いただきました)

日産自動車、「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム」のサービスを改定(2016/12/01)

日産は、「リーフ」オーナー向けのサポートプログラムを改定し「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム2」(以下ZESP2)として12月1日より開始すると発表しています。今までの旧プランと比較すると以下のようになります。
56

新しいZESP2の「使いホーダイプラン」は、充電場所の条件は同じですからスタンダードプランが契約内容を変えて1,000円値下げされました。(補足:コメントいただいたように、今まで含まれていた点検代や車検代が別料金になって、値下げになったということでした。修正します)
「つど課金プラン」は、ライトプランから月額は下がっていますが、旧料金で無料だった日産販売店舗でも15円/分の充電料金を払わなければなりませんから、実質値上げとなるでしょう。「つど課金プラン」は、月の走行距離が短く、普段はほとんど自宅で充電をし、外出中の電欠や遠くへ行くときの保険として、月会費1,000円(税別)を払うという人向けのプランです。

ニュースリリースの表の「使いホーダイプラン」上に「断然、おトクな」とあるように、月額2,000円と固定されていますから、距離を長く走れば走るほど「お得」なことは間違いありません。

「NISSAN EV blog」の「電気自動車の充電月額2,000円 日産の新充電サポートサービス始まります。」(2016/12/01)では、そのお得度を実際に計算しています。
期間:5ヶ月
距離:12,268km(約2450km/月、約80km/日)

「使いホーダイプラン」:11,942円
燃費17km/Lのガソリン車:88,835円(ガソリン価格123.1円/L)

一ヶ月にすると約15,379円も得になる計算ですから、1年では約184,543円、5年乗れば、約922,716円節約することができます。リーフが同じようなガソリン車よりも100万円高くても、安い電気代で5年で差は縮まることになります。

ただし、月定額には落とし穴があって、短い距離しか走らなくても月額2,160円(税込)払わなければなりません。blog上の燃費17km/Lのガソリン車であれば、一ヶ月の走行距離が約300kmまでの休日ドライバーでは元が取れません。

それよりも「お得」に疑問を感じるのは、旧プランよりもさらに安くして、急速充電器への誘導を強めていることです。さらに、2016年10月28日以降にリーフを買った場合には、2年の間、月会費も0円ですから、好きなように急速充電器をお使いくださいという状態になります。
テスラが今まで充電を無料にしていましたから、それを意識してのことかもしれませんが、テスラに比べリーフは台数が多いですから、他社の電気自動車に乗っているオーナーにとっては、充電渋滞に合う確率が高くなり迷惑なこととなるでしょう。
スーパーチャージャー も課金へ(2016/11/10)

また、「集合住宅で自宅充電設備なし」という場合を除いて、自宅での夜間充電が電力の平準化のためには重要・基本だと私は考えていますから、電力需要が高まる夏の昼下がりに急速充電器にリーフが常駐している様子は見たくありません。

電気自動車の売り上げを伸ばすための対策なのでしょうが、急速充電器の適切な・賢明な利用という面からいうと是非が問われても良いと思います。

三菱のプランは、「つど課金プラン」系ですが、日産と合同で計画している軽EVが近い将来に出てくれば、日産のプランとの整合性が問題となり、いずれそのプランは統一されるかもしれません。その時は、私でも月間に300km以上は走っていますから、選択に迷うかもしれません。そうなれば安さの誘惑に負けるか悩ましいことです。
しかし、トヨタをはじめ各社が電気自動車の量産を計画していますから、電気自動車が出そろう2020年頃には、台数増・定額プランの乱立により充電渋滞がひどくなり、「使いホーダイプラン」は逆に見直されるかもしれません。

(書いていてふと思いましたが、裏では急速充電器の利用率を上げ、日産から設置業者へ使用料を払い、充電器の維持を助ける面もあるのかもしれません)
急速充電環境の行方(2016/11/25)

PHV充電中の出火 (2016/11/22)の続報です。(原因はまだ不明ですが)

調べたところ、ネット上の画像で推測されたように、「PHV」と報道された車はアウトランダーPHEVで間違いないないとのことです。ただし、警察・消防が出火原因を調査しているところで、まだそれが何なのか特定はされていないようです。

電気自動車(PHVも含む)は、高圧を扱うことから安全を優先して何重にも安全装置が設けてありますから、車両側に原因があるのではないでしょうが、充電中に出火したしたことは事実ですから、早期の原因解明が待たれるところです。

知り合いの技術屋さんの話によると、壁側の充電コンセントにホコリがたまっていて「トラッキング火災」になったのかもしれないということでしたが、パナソニックの専用コンセントのような物には(WK4322S)はフタがついていますから、考えにくい場合もあります。ただ、同じページには、「注)電源プラグはしっかりと奥まで差し込んでロックをしてください。 差し込み不十分な場合、焼損や火災の原因となります。」ともあります。

24
(画像:パナソニックのHPより引用)

他にも充電ガン、充電コード、充電コンセントまでの配線等と様々なところで原因が考えられます。

車が原因ではないにしろ、もし充電コンセント周りなど他の部分に原因があるとすると、それはすべてのメーカーの電気自動車と一体をなす重要な部品ですから、消防署だけでなく三菱自動車、他の自動車メーカーにも、できるだけ早く原因と注意喚起する点を発表してほしいものです。

本日、12月1日より「電気自動車ニュース」は、ここlivedoor Blogへ第3次・新々として移転します。

今までブログを運営してきたeoが、2017年3月31日(金)15:00をもってサービスを終了するための措置です。

なお、2010年1月4日から2016年11月30日まで更新してきました第2次・新:「電気自動車ニュース」データをここへ移行しましたが、一部ウェブページなど一部は移行できていません。今後、方法を検討しますが、2017年3月31日まで今までのeonet—URLで見ることができますので、必要な方はダウンロードしてください。それ以降はサーバ自体が閉鎖されますので、ご注意ください。
http://evn.blog.eonet.jp

↑このページのトップヘ