2016/01

リンク: BMWの電気自動車「i3」、間もなくマイナーチェンジで航続距離が50%増しに - Autoblog 日本版.

BMW i3」は、次のマイナーチェンジで、一充電走行距離が50%増え、約120マイル(約193km)に伸びるかもしれないと伝えています。日本のJC08モードでは、現在一充電走行距離は229kmとなっていますから、これが343.5kmへと伸びるということです。

マイナーチェンジの詳細についてはわからないそうですが、記事では、「主にリチウムイオン電池の改良によりもたらされる」と書いています。炭素繊維などの多用により車重をより軽くするなどの方策もとったのでしょうが、にわかに信じがたい伸び率です

「BMWは現行オーナー向けに有償のアップグレードを提供するという話もある」とのことですから、既存オーナーも含めてこの先の発表が楽しみです。

また、リチウムイオン電池がこれほどの進化を遂げているとすれば、他の電気自動車へもいずれ広がることが予想され、これからが楽しみな1年となりそうです。

リンク: 伊勢の旅館「海の蝶」にEV普通充電器24台設置 宿泊中に満充電 - 伊勢志摩経済新聞.(2016/1/28)

普通充電器 設置数 ランキング(修正).(2016/1/21)で多くの普通充電器が一カ所に設置され始めているとこを伝えましたが、この記事では、三重県伊勢市の「旅荘 海の蝶(ちょう)」に普通充電器24台が設置されたと伝えています。一つの宿泊施設にこれだけ多く設置したところは珍しいでしょう。(引用:社長「一度にEV普通充電器24台の設置は、国内の宿泊施設の中で最多だと思う」)

同館の客室は57部屋だそうですから、満室の場合に2組に1台は電気自動車での客になるという想定でしょうか。

このような宿泊施設はますます増えていってほしいものです。

ただし、記事の最後には「充電器の利用は当面宿泊者など利用者に限る」とありますが、充電器検索アプリ「EVsmart」には、24時間対応で1月27日より日本充電サービス(NCS)のスポットとして登録されています。記事にも「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」などを使い、とありますから設置後は公開しなければならず、日本充電サービス対応のカードを持っている人なら、宿泊者でなくても利用は可能でしょう。(加筆:コメントによると一般公開しなくても良い場合があるそうですから、使用予定の場合は、事前に旅館へお問い合わせください)

リンク: プレスリリース | ニュース・イベント | MITSUBISHI MOTORS.(2016/01/27)

アウトランダーPHEV以外は全国軽自動車協会連合会にの「軽四輪車通称名別新車販売確報」よる)

全体の車の販売数が減少している中でアイミーブミニキャブミールトラックの台数が、わずかでも増えていることは驚きです。

ガソリン安を反映して、ガソリン車の『アウトランダー』が233台と『アウトランダーPHEV』518台には台数で及びませんが、前年比324%と大きく販売台数を伸ばし堅調です。(10月441台:前年比479.3%、11月282台:前年比366.2%)

ガソリン車の『アウトランダー』Gグレードは約252万円からですが、『アウトランダーPHEV』はMグレードでも約360万円からと108万円もの差がありますです。『アウトランダーPHEV』には、クリーンエネルギー補助金が29万円(上限)でたり、取得税が免税になるなどエコカー減税の恩恵があったりして、その差が約38万円縮まるとしても約70万円の差は購入者にとって魅力的でしょう。

1

2009年11月から2015年12月までの各車種国内販売総数(メーカー発表値)

i-MiEV (上の表中の青色)(2009年7月〜10月の記録なし)

MINICAB-MiEV (赤色)

アウトランダーPHEV(緑色)

MINICAB-MiEV TRUCK(紫色)

  アイ・M ミニキャブ・M アウトランダーPHEV M-トラック
国内販売総数 10379 6061 30668 940

↓2015年度合計

409 321 8767 94
03月
02月
01月
12月 35 21 518 11
11月 23 27 814 8
10月 21 26 1145 4
09月 73 57 1896 15
08月 68 44 1313 9
07月 73 32 2383 9
06月 59 51 221 19
05月 38 45 289 14
04月 19 18 188 5
アイ・M ミニキャブ・M アウトランダーPHEV M-トラック

↓2014年度合計

824 781 8629 181
03月 60 44 796 22
02月 82 52 603 25
01月 84 84 830 20
12月 70 57 608 22
11月 92 76 558 22
10月 102 93 538 18
09月 97 110 1450 6
08月 51 87 457 10
07月 102 124 700 4
06月 41 17 1300 14
05月 25 12 563 10
04月 18 25 226 8
アイ・M ミニキャブ・M アウトランダーPHEV M-トラック

↓2013年度合計

1099 1006 8968 181
03月 130 124 736 30
02月 238 98 1630 16
01月 55 42 1298 17
12月 82 59 1488 9
11月 66 92 1705 9
10月 75 93 560 15
09月 95 137 772 21
08月 54 71 776 9
07月 68 93 - 14
06月 70 79 - 9
05月 62 71 - 7
04月 100 71 3 25
アイ・M ミニキャブ・M アウトランダーPHEV M-トラック

↓2012年度合計

2205 2026 4304 436
03月 358 344 1719 269
02月 377 317 2079 167
01月 79 58 506 48
12月 137 121
11月 189 133
10月 141 128
09月 212 197
08月 86 107
07月 157 200
06月 288 256
05月 142 134
04月 39 31
アイ・M ミニキャブ・M

↓2011年度合計

2552 1927 三菱自発表,2012年3月国内外の累計数:26000
03月 117 123
02月 446 590    
01月 341 467    
12月 359 747    
11月 326 MINICAB-MiEV12月販売     
10月 244      
09月 340      
08月 207      
07月 61 Mグレード販売  
06月 40    
05月 34    
04月 37    
アイ・M    

↓2010年度合計

2542    
03月 102 震災    
02月 321      
01月 219      
12月 164      
11月 172      
10月 179      
09月 277      
08月 221      
07月 383      
06月 390      
05月 53      
04月 61 個人販売    
アイ・M      

↓2009年度合計

748      
03月 101
02月 151
01月 188
12月 145
11月 163

(これより以前のデータはなし。「i-MiEV」は2009年7月23日から法人販売)

リンク: ホンダ次世代PHV、電気で100キロ以上走行へ:朝日新聞デジタル.(2016/01/24)

ホンダは、次のPHEVモデルで、一充電走行距離を110キロ程度に延ばそうとしていると伝えています。これは、2015/10/17に伝えた 電気自動車ニュース: ホンダも電動化へ.の新たな追加記事のようです。

ちなみに三菱アウトランダーPHEVは60・8キロですが、現行のホンダ アコードPHVは、37.6キロでしかありません。そのために、ホンダは「充電池の性能を高めて同じ大きさでためられる電気の量や出力を伸ばし、モーターの効率も改善」するとしています。

ホンダは燃料電池車(FCV)の普及まではPHVをエコカーの柱にするとしていますが、理由は以下のようなことでしょう。

トヨタも電動化へ(2015/10/14)でも書いたようにカリフォルニア州は、2017年からメーカーに販売を義務づけるエコカーに「ハイブリッド車」を除いています。また、EUやカリフォルニアのCO2規制をクリアするために、メルセデス・ベンツやBMW、フォルクスワーゲン等の海外メーカーは、次々とPHVを市場に投入していますから、「ハイブリッド車」を多く販売するホンダとトヨタは方針転換を迫られていました。(電気自動車ニュース: ホンダも電動化へ.2015/10/17)

以下、海外メーカーも続々とPHEVを発売します。

リンク: 【BMW 225xe アクティブツアラー】前輪はエンジン、後輪はモーターのみで駆動 | レスポンス.(2016/01/23)

リンク: 【ボルボ XC90 新型】フラッグシップSUV、774万円から発売…PHVも日本初導入 | レスポンス.(2016/01/27)

リンク: 新型シボレー「ボルト」はEV走行で180kmの距離を走行可能 - Autoblog 日本版.(2016/01/26)

「EVのように「電池切れ」を心配する必要がなく、ガソリン車からも買い替えやすいエコカーと言われている」としていますが、100キロ以上走れば普段乗りには十分ですから、しばらくすると、ほとんどエンジンを回さなくなったPHEVユーザーは、これならEVでも十分だとエンジンのない分安いEVへとやがて流れるかもしれません。

リンク: 電気自動車ニュース: 2020年 ホンダ 電気自動車を発売.(2015/12/04)

リンク: 電気自動車ニュース: 三菱の新型PHEV、2017年と2019年に登場 軽EVは?.(2016/01/23)

また、急速充電器は無理でしょうが、PHVの普及を目指し始めたトヨタのように、ホンダの営業所にも200Vの普通充電器は今後整備されていくでしょうから、24時間開放されれば緊急の場合に利用できるというメリットが生まれ、ホンダの電動化はアイミーブやリーフに乗っている既存ユーザーにとっても朗報となるでしょう。(電気自動車ニュース: ホンダも電動化へ.2015/10/17)

リンク: EV急速充電スタンド | 施設・サービス案内 | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本.

NEXCO 中日本は、以下の所で利用できない時間帯・利用できるようになるPAがある旨告知しています。

また、NEXCO西日本も、 給電スタンド 電気自動車急速充電設備.で今後利用できるようになるSA・PAがある旨告知しています。

その他のSA・PA運休情報は、ジャパンチャージネットワーク.をご覧ください。

新東名高速道路の清水PA(NEOPASA清水)は上下線とも、2016年1月29日15時にサービス開始予定となりました。

 

1月27日

10時~12時休止 名神高速道路 尾張一宮PA(上)

14時~16時休止 名神高速道路 尾張一宮PA(下)

 

1月28日

10時~12時休止 中央自動車道 諏訪湖SA(上)

13時~15時休止 中央自動車道 諏訪湖SA(下)

 

1月29日 

12時開始 中央自動車道富士吉田線 谷村PA(上・下)

15時開始 九州自動車道 基山PA(上・下)

15時開始 九州自動車道 山江SA(上・下)

13時~15時休止 長野自動車道 梓川SA(上)

10時~12時休止 長野自動車道 梓川SA(下)

15時 新東名高速道路 清水PA(NEOPASA清水)(上・下)

20160123_83323


リンク: 電気自動車ニュース: 新東名高速道路 岡崎SAの充電器設置お祝いオフ(日時変更).

日時は、2016年2月20日(土曜日) 10時へと変更されました。

当初予定していました開通当日の13日(土)は、会場としている岡崎SAが混雑すると予想されるからです。予定されていた方には申しわけありませんが、1週間延びましたので、ご承知おきください。

2月13日、新東名高速道路の浜松いなさJCT~豊田東JCT間が開通し、岡崎SAの上下線にそれぞれ2基ずつ急速充電器が設置されます。それに合わせて、「充電器設置お祝いオフ」を以下のように計画されています。

電気自動車オーナーの方、電気自動車に興味のある方、電気自動車に疑問・質問をお持ちの方などお集まりください。

日時:2016年2月20日(土曜日) 10時(終了しました)

 13日(土)より変更になりました。ご注意ください。

場所:岡崎SA(下り) 急速充電器周辺

※上りにも充電器はありますが、今回のオフは「下り」で行われますので、間違われないようにお気をつけください。

※当日は、他の車も多いと予想されますから、迷惑にならないように駐車してください。

主催:EVオーナーズクラブ(EVOC)

日程:

充電&オフ会

(移動)

懇親会:和食どころ 味波 岩津店(愛知県岡崎市東蔵前1-6-2)※変更になりました

TEL:0564-45-5611

参加費:なし(食事代は自己負担)

問合せ先:メールまたはこのブログのコメント欄にご記入ください。(電気自動車ニュースは、別件で取材に行くことができませんが、窓口を担当しています)

参加を表明していただかなくても大丈夫ですが、だいたいの人数を把握したいので、できましたらご連絡ください。(メールを送信

備考:

途中参加・退出可

参加者の集合状況にもよりますが、昼前まで岡崎SAに居る予定ですので、到着は10時以降でもOKです。慌てずに安全運転でお越し下さい。

新東名高速道路(浜松いなさJCT~豊田東JCT)の開通は2月13日(土)15時予定

(以下引用の概略は、今回幹事のknight-さんから変更理由のお知らせです)

岡崎SAにオープンするネオパーサ岡崎が、東海3県最大規模であり、愛知県で人気の店が高速道路に初出店することから、開通当日はネオパーサ岡崎へ向かう車で、周辺が大渋滞する可能性が高いことを複数の知人より指摘されました。
この大渋滞により周辺のIC、SA、PAでも激しい混雑が予想され、時間までに岡崎SAにたどり着けないケースも想定されることから、当初予定の13日より1週間遅らせて、開通直後の渋滞を回避することにしました。

リンク: 三菱の新型SUV、2017年と2019年に登場…RVR 後継車 | レスポンス.(2016/01/21)

三菱自動車は、1月中旬に北海道で行ったウインター試乗会で、2017年度にコンパクトSUVを、『RVR』の後継を2019年度に投入すると明らかにしたと伝えています。どの車も『アウトランダー』と同じように「エンジン車」と「電動車」の両方をラインアップするそうです。アウトランダーPHEVはよく売れていますから、それぞれ「電動車」を併売してくるのは当然でしょう。

気になったところは、相川哲郎社長の「半年後あたりからお見せできるクルマが出てくるはず」と「クロスオーバーSUVは大、中、小の3車種で、それぞれにエンジン車と電動車の両方で6車種に」というところです。最初の記事には2車種しか出てきませんから「半年後」に出てくるのが、「小」の「エンジン車」と「電動車」でしょうか。

「電動車」と書いているだけなので、それがPHEVなのかEVなのかわかりにくいのですが、「三菱自動車はSUVとEVそしてPHEV、こういう組み合わせで」とも書いているところからすると、この「小」が待望の軽電気自動車でしょうか。そういえば、以下のような記事を書いたことがありました。

リンク: 電気自動車ニュース: 日産、2016年にEV2車種発売!.(2015/01/03)

ところで、以下のように次世代自動車振興センターが1月30日から愛媛・山口・香川・岡山の4ヵ所で「クリーンエネルギー自動車体験試乗会」を開催するそうなのですが、そこに三菱のアイミーブの姿はありません。(アウトランダーPHEVが出ています)軽EVの姿を早くみたいものです。

リンク: クリーンエネルギー自動車体験試乗会|一般社団法人次世代自動車振興センター.(2016/01/22)

リンク: トヨタ | 沖縄 TOP | Ha:mo TOYOTA.

トヨタ自動車は、沖縄県本部町で電気自動車(コムス)を使ったシェアリングサービス「ちゅらまーい Ha:mo」を始めたと告知しています。

ちゅらまーい Ha:mo コンセプトムービー 2015
YouTube: ちゅらまーい Ha:mo コンセプトムービー 2015

Ha:mo

一充電走行距離の短い超小型モビリティ(コムス)でも、移動距離の限られた島内であれば、安心して普通車では乗り入れにくい狭い道や少し遠い場所へもアクセスできますし、冬でも暖かな沖縄では、ドアのないコムスでも快適な走行ができることでしょう。

実証実験は、1月18日から12月末まで行われ、コース料金は、「ちょっと寄り道細道体験」が2時間3000円で「たっぷり古宇利島ルート」は4時間5000円となっています。

電気自動車ニュース: トヨタとパーク24、シェアリングサービスの実証実験.(2015/09/29)

リンク: トヨタ、沖縄で1人乗りEVの実証実験開始  :日本経済新聞.

リンク: 道の駅にEV充電器 山間地に活力チャージ? 浜松|静岡新聞アットエス.

浜松市内全ての道の駅《くんま水車の里(天竜区熊)、いっぷく処横川(同区横川)、花桃の里(同区大川)》に急速充電器が2015年度内に設置されると伝えています。

ところが、市が電気料の基本料金を負担するなどの優遇策をとるわりに、既にある区役所の利用状況が芳しくないとありました。

気になったので、充電器の検索アプリであるEVsmartで調べてみると利用されない原因が見えてきました。それは、利用しやすさの違いでした。

多い月で70~80台利用するという最も利用頻度の高い「南区役所」は、時間が8時30分から17時30分までと限られていますが、土日・祝祭日も使うことができますし、日本充電サービス(NCS)に登録してありますから、対応するカードさえ持っていれば手軽に充電することができます。(「北区役所」も同じ)

それに対して無料から有料化へ移行するとともに60台から3台へと急激に利用回数が落ちたという「中区役所」は平日しか利用することができず、祝祭日はもちろん土日も使うことはできません。さらに、充電サービス(NCS)に対応していませんから駐車料金の500円を払って受付をし、その後に係員にカギを開けてもらって充電する方式だそうです。(充電器利用の旨を伝えれば無料処理してもらえるとEVsmartにはあります)

利用条件に「電気のみで走行する車両は、電欠の恐れがある場合、電気とガソリンで走行する車両は、電欠の恐れがありかつ、ガス欠の恐れがある場合に使用可」とありますから、無料で開放していた期間に、自宅での電気節約のために自宅で使う分も電気自動車に充電して持ち帰るといった「盗電」のような行為をしていた人がいたか、業務で使うタクシーなどによる占有が多かったかでこのような対策になったのかもしれません。また、「南区役所」でできている利用方法がなぜ「中区役所」でできないのか、わかりませんが、駐車スペースの構造や充電器の設置場所にあるのかもしれません。

しかし、浜松市は「温室効果ガスの削減などを目的」に充電器を設置しているとしているそうですから、維持費を税金で払っている以上、利用率を上げることが必然的に求められるでしょう。

もし駐車スペースの構造で休日の進入ができないとしても、少なくとも充電サービス(NCS)に対応することで平日での利便性は向上するのではないでしょうか。

「静岡新聞」にしても「需要の見込みや設置効果は未知数だ」と突き放した書き方をしないで、掘り下げて取材をし、課題を解決するような提案をしてほしいものです。

リンク: 報道資料: 電気自動車メーカー、テスラモーターズ 東北初、無料超急速充電ステーションを仙台、盛岡同時オープン。 自動運転機能と無料充電設備で、長距離ドライブがより安全に楽しく。 | テスラモーターズジャパン.

自動運転機能などテスラ(Tesla Motors)の話題が多い中、 東北に初めてテスラスーパーチャージャーステーションを仙台と盛岡の2カ所にオープンしたと告知しています。

NEXCO 東日本エリアの急速充電設備は他のNEXCOと比べ急速充電器の設置が遅れていますが、テスラはその航続距離の長さからSAやPAのものには依存しない充電網を築きつつあります。

同じ場所に一度に4〜6基設置するところがテスラらしいところでしょうか。

リンク: テスラ、超急速充電器を東北に開設…東京~本州最北端までの無料EVドライブを実現 | レスポンス.(2016/01/16)

リンク: 電気自動車ニュース: テスラ 電気自動車販売首位・自動運転.(2016/01/15)

リンク: トヨタを嘲笑うテスラの強気 「水素社会など来ない」  :日本経済新聞.(2016/01/18)

リンク: 寒冷地EV、北海道内チームが試作車 札幌モーターショー出展 | どうしんウェブ/電子版(経済).

寒冷地仕様の電気自動車開発に取り組む北海道内の共同チームによる試作車(本体はトヨタ車体のコムス)が完成し、札幌市内での試験走行の様子を伝えています。

寒冷地では、蓄電池の性能低下、雪道での不安定走行、車内暖房の非効率等が問題となりますが、それらへの対策を施した積雪寒冷地対応電気自動車となったそうです。

リンク: 電気自動車ニュース: EVのデメリット.(2013/06/29)

電気自動車のデメリットの一つである「暖房」への取組を、今後開発されるであろう電気自動車へ生かしてほしいものです。

ただし、撮影用のカットなのかもしれませんが、掲載写真にはオープンな「コムス」に備え付けられる雨よけの「キャンバスドア」がありませんから、「屋根にまで断熱材を入れて暖房効率を高めた」といっても、運転手はスキーをするような姿です。

リンク: 充電ポイント情報ダウンロード - 充電について - EVポータル.

(お知らせいただいた情報です。ありがとうございます)

アイミーブにカーナビゲーション三菱マルチエンターテイメントシステム(MMES)を装着されている方は、電気自動車用充電ポイントのデータ情報をダウンロードすることができるようになっています。(データは2015年11月版)

リンク: テスラ、米でEV販売首位に 15年  :日本経済新聞.(2016/01/13)

テスラ・モーターズ(Tesla Motors)(Model S)は、2015年の米での電気自動車販売数が日産リーフを抜いて首位になったと伝えています。(含プラグインハイブリッド車)

日産は、BMWの「i3」など欧州メーカーと競合してシェアを減らしたようです。

リンク: 米EV 日産「リーフ」首位転落:Mプラス:テレビ東京.(2016/01/13)

テスラ・モーターズ(Tesla Motors)は、革新技術をいち早く電気自動車に搭載することも、販売増加につながっているのではないでしょうか。例えば、車庫出し入れの自動化(2016/01/12)もその一つです。レーン自動変更などができる自動運転機能等も含めパソコンソフトを更新するように、自動車のソフトも更新してしまうところが先進的です。

リンク: 米テスラモーターズ 公道で日本初の自動運転:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京.(2016/01/15)

リンク: テスラ、日本で簡易の自動運転機能を提供開始 - 自動運転・運転支援 - 日経テクノロジーオンライン.(2016/01/15)

CEOのイーロン・マスク氏は、将来的にはロサンゼルスに居ながらニューヨークにあるテスラの車を呼び出すということを数年以内に実現したいと述べているそうです。(「アップルがEVカーを作ってるのは公然の秘密」.)ニューヨークから人の乗っていない車だけが自動運転/自動充電で呼び出したロサンゼルスまでやってくるということです。年がいった者にしかわからない話ですが、1965年頃放送されていたSFアニメ『スーパージェッター』に出てきた『流星号』が現実のものとなる日も近いようです。

日経では、同時に原油安によりアメリカでの電気自動車全体の販売台数は前年比5%減になったとも伝えています。日本のガソリンの全国平均価格は、113円近くまで下がってきていますから、原油価格に連動して電気料金も安くなるとはいえ、電気自動車のお値打ち感は薄れつつあります。

日産自動車のホームページは(NISSAN)12日深夜からつながりづらくなり、16日9時現在もつながらない状態が続いています。

日産自動車のHPにサイバー攻撃か アノニマスが声明:朝日新聞デジタル.には、ツイッター上で、同社のホームページをダウンさせたとの声明を出したとあり、「日本の「イルカ漁」への抗議を主な理由に掲げる」ともありますが、なぜ日産なのか理由は不明です。

(修正)日産自動車が提供するテレマティクスサービスのカーウイングス (CARWINGS) にはパソコンから入れないだけで、カーウイングスのアプリからは使えているそうです。(カーナビと携帯電話をつないでネットワークに接続し、様々なサービスを提供している)

リンク: プレスリリース | ニュース・イベント | MITSUBISHI MOTORS.

三菱自動車は、「三菱自動車 電動車両サポート」の料金プランを一部改定し、プレミアムプラン(月額1,500円)の「普通充電器」利用料を、1分1.2円から『無料』にすると発表しています。

月額500円のベーシックプランは、1分1.4円のままで変更はありません。

この制度変更にともない、2016年1月14日から2月23日までの期間にベーシックプランからプレミアムプランへ変えた場合、通常3,000円かかるプラン変更手数料が無料となる「プラン変更手数料無料キャンペーン」を実施するそうです。(プラン変更はサポートデスク(0570-783-275)への電話のみで可)なお、1年以内にプレミアムプランからベーシックプランへ変えた場合、プラン変更手数料は「無料」となりませんのでご注意ください。

電気自動車ニュース: 三菱 電動車両サポートのプラン検討(修正・加筆).(2015/11/26)に書いたように急速充電器を多用しないのであれば、ベーシックプランで十分ですから、プレミアムプランを手厚くしたのかもしれませんが、日産のカードのように定額になると、80パーセント以上は充電に時間がかかるという電池の特性や満充電よりもちょこっと足しを繰り返した方が効率が良いという電気自動車乗りのノウハウに詳しくない人は、「無料」に甘んじて普通充電器といえども長時間充電器を占有してしまうかもしれません。

基本的にアイミーブMグレードだと、ほとんどゼロの状態から満充電に近くなるまでにかかる時間は約4時間ですから、60分×4時間=240分かかります。今までのプレミアムプランは、1分1.2円ですから、めいっぱい充電しても240分×1.2円=288円です。

これがベーシックプランだと1分1.4円ですから、240分×1.4=336円払うことになります。『無料』か336円か、この差額がお得に感じるかどうかは微妙なところかもしれません。

リンク: 「三菱自動車 電動車両サポート」普通充電器の利用時間算出方法とご利用料金返金について | MITSUBISHI MOTORS JAPAN.

三菱自動車は、『i-MiEV』と『アウトランダーPHEV』において、NCSネットワーク(日本充電サービス)の一部の普通充電器を使用している場合、満充電などの充電終了後も充電コネクタ(充電ガン)をつないだままにして外さないでいると、しばらく時間がたった後に再充電を始めるような事例で、この間に充電していなくても充電コネクタをつないでいた時間が利用時間として料金カウントされることがあると注意を促しています。充電コネクタを外すことによって、充電終了と見なすというシステムになっているからのようです。(対象充電器 2016年1月時点:約2,200基)

Img_support01(画像:三菱自動車のサイトより引用)

これに関して、このようなシステムを会員に案内できていなかったので、2015年4月1日から2016年1月末日までの期間における対象「普通」充電器利用料金の全額を返金するとしています。

文章には、「当社の電動車両では」ともありますから、リーフなどでも再現されるのかもしれません。現在、日産のサイトは閉鎖されていますから、この場合にはリーフユーザも注意が必要です。

利用想定としては、以下のようなことでしょう。

ホテルなどに到着後すぐに普通充電を始め、数時間後の満充電までそのままにしておいた。夜間で他に充電する電気自動車がなかったために、充電コネクタは差したままにしておいたが、朝出かける前にあらかじめ車内を暖めるため、リモートで指示し暖房を始めた。そうしたところ、電池がある程度を減ったところで再充電が始まってしまった。昨日から一度も充電コネクタが外されていないために充電システム上は、再充電と扱わず、翌日から引き続き充電していると認識されるために、夜間に停止していた時間も含めて10時間以上の料金を請求されてしまった。

リンク: EV、環境性能高い車ほど優遇へ - 共同通信 47NEWS.(2016/01/09)

経済産業省が電気自動車などへの購入補助金を、1充電走行距離が長い車種ほど優遇する仕組みに変える方針を固めたと伝えています。

これまでは電気自動車等と同等のガソリン車との価格差を基に補助金額が決められていましたが、(1回の充電で)より走行可能距離が長い車種へ多くの補助金を出すということのようです。(コメントをいただいて以下、修正・追加しています)

今後は、電池に蓄えた電気だけを使う純粋の「電気自動車」は、この補助金見越して、より多くの電池を積むようになるかもしれません。また、今までは毎年補助金額が減額されていく仕組みだったために、減額分が値下げ額を上回ることが多く、実質値上げとなっていましたが、今回の改定によって、実質の値上げ幅が縮小するかもしれません。

リンク: 電気自動車ニュース: 三菱「MINICAB-MiEV」シリーズ急速充電器を標準装備に.(2015/07/29)

ただし、この仕組みには、電池容量がもともと少ないプラグインハイブリッド車(プリウスPHVアウトランダーPHEV等)もなぜか組み込まれています。ですから、エンジンを発電機がわりに使うレンジエクステンダー車のような場合も含めて考えているのかもしれません。給油しない限りは、そのような方法でも1回の充電と見なされると、ガソリンで発電する分、走行距離は長くなります。アウトランダーPHEVの場合は、燃料満タン状態で約700km走ることができますから、補助金額では有利になってしまいます。(プリウスPHVに充電する仕様はありません)

記事には、「環境性能が優れた車種の普及を目指す」とありますが、PHEVよりも電気自動車の方がCO2排出量や石油消費量を考えた場合、「環境性能が優れた車種」であることは間違いありません。にもかかわらず記事に「性能面で優れていても補助額が低いケースがある」とあるのは、カリフォルニア州やヨーロッパで予定される環境規制に合わせて出てきた多様なPHEVが念頭にあるのは間違いないでしょう。

8) 「節電」中に「電気」を自動車に使っている(電気代がかかる)(2013/06/29)

トヨタのプリウスPHVをイメージすればよくわかる構図かもしれません。ハイブリッド車のプリウスに比べ、割高であるプリウスPHVは販売が伸びていません。制度の変更により電池容量を増やしたプリウスPHVは、より多くの補助金を受けることができ、「消費者にはより安く買えるメリットがある」と同時に、「メーカーにはより高く売れ、もうかるメリットがある」ということでしょう。電気自動車に流れたくないプラグインハイブリッド車メーカー(トヨタ等)からの圧力があったのかもしれません。

私の乗る軽の電気自動車である三菱アイミーブ(i-MiEV)は、電池を10.5kWhしか積んでいませんから、一充電走行距離も短く、上のような考え方からすると不利な車ですが、毎日100キロ以上を走るような遠出を頻繁にするのでなければ、充電時間は短く、たいへん便利な車です。

先日、100キロあまりを往復しました。帰り道、残りの電池容量からすると自宅にたどり着くのが難しい状況だったので、仕方なく充電をしたのですが、充電器の数が増えた現在はそれを複数から選択することができます。帰りを急いでいたので、手続きに時間がかかる無料の所は除き、充電料金は三菱のに比べ3倍と高いながら倍の速度で入り、帰宅経路から行って入りやすい日産で充電を行いました。実際には、電池残量18パーセントから40.5パーセントまでの充電に5分弱で、帰り着くには十分な量になったので途中で止めました。

このような運用をすれば、「一充電走行距離が短い電気自動車」でも普段使いに何ら問題はありません。

300万円や400万円超もするPHEVを買うことのできる層の人々は、それなりの収入があるのですから、補助金を増やしてまで購入を働きかけるという考え方には疑問を持ちます。それよりも普段の街乗りで扱いやすい軽電気自動車が100万円ほどで買うことができる制度の方が、日本の国としてのガソリン消費量は減りますから、石油が安くなっているとはいえ、輸入に頼る日本としては求められる方策だと思います。300万円の車が1台売れるよりも100万円の車が3台売れた方が、「消費者にはより安く買えるメリットがある」のではないでしょうか。

9) 電気も石油資源で作っている(2013/06/29)

ただし、同じ記事には「充電拠点整備の支援も強化する」とありますから、12月にいったん終了した充電器への補助金(一般社団法人次世代自動車振興センター)が復活することには期待が持てます。

滋賀県の「次世代自動車充電インフラ整備ビジョン」にリストアップされながら、いまだに使用できない充電器が多数あります。どのような状況になっているのか疑問に思っていたところ、本日立ち寄った「グリーンホテルYes近江八幡」でその一端がわかりました。

電気自動車ニュース: 滋賀県内の充電器リスト.

以下の写真ように、ここではすでに機器の設置は終わっています。ところが、フロントで聞くところによると現在は、日本充電サービス(らしい)の登録を待っている状況だというのです。稼働の期日はハッキリしないが、2月から3月になるのではないかということでした。日本充電サービスの「充電スポットニュース」を見ていると日々更新されていますが、設置が集中していっきに進んだために、登録作業が追いついていないのかもしれません。

NCSネットワークの充電器が利用できる充電カードは、認識しませんでした)

P1100318

P1100317_2

リンク: EV急速充電スタンド | 施設・サービス案内 | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本.

NEXCO 中日本は、以下の所で利用できない時間帯がある旨告知しています。

中央自動車道 談合坂SA(上・下)2016年1月12日 9時~15時

新東名高速道路 NEOPASA駿河湾沼津(上・下)1/18 9時~15時

伊勢湾岸自動車道 刈谷PA(上) 1/19 10時30分~12時30分

伊勢湾岸自動車道 刈谷PA(下) 1/19 14時~16時

名神高速道路 尾張一宮PA(上)1/27 10時~12時

名神高速道路 尾張一宮PA(下)1/27 14時~16時

リンク: 中央道八ヶ岳PAと谷村PAで電気自動車用急速充電サービス開始 | レスポンス.(2016/01/07)

谷村PAは1月下旬にサービス開始を予定しているそうです。

リンク: 【CES16】VWのマイクロバス、EVで復活…最大600km走れる「BUDD-e」 | レスポンス.(2016/01/06)

フォルクスワーゲンは、ラスベガスで開幕したCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)16において、コンセプトカーの『BUDD-e』を初公開したと伝えています。

BUDD-eの概要は以下の通りです。電池容量が101kWhもあって、80%まで充電するのにかかる所要時間が15分となると、相当高い電圧にするしかありませんから、今の充電器の仕様を大幅に変える必要があり、日本での実現はこのままの仕様では難しいでしょう。

  • ボディサイズ:全長4597mm、全幅1938mm、全高1834mm
  • 電池容量:101kWh
  • 充電時間:80%まで約15分
  • 1充電走行距離:最大600km
  • 最高速度:150km/h
  • モーター:前後にひとつずつ搭載

リンク: VWはディーゼルから電気へシフト!? 21世紀のワーゲンバスを101kWhバッテリー搭載で発表 | clicccar.com(クリッカー).(2016/01/06)

リンク: 【CES 2016】フォルクスワーゲン、基調講演でEV版“ワーゲンバス”「BUDD-e」を世界初公開.(2016/01/06)

リンク: フォルクスワーゲン、CES 2016 に未来のモビリティに向けたコンセプトを展示 - Autoblog 日本版.(2016/01/07)

こちらの記事では、以下のように記載されています。

  • 最大走行可能距離:533km
  • 充電時間:80%まで約30分

リンク: EV急速充電スタンド | 施設・サービス案内 | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本.

NEXCO 中日本は、以下のような情報を載せています。

中央自動車道 八ヶ岳PA(上・下)2016年1月8日12時、運用開始

中央自動車道 談合坂SA(上・下)2016年1月12日9時~15時、定期点検で利用できない

リンク: 【試乗記】テスラ「MODEL S P85D」IT化の進む今の時代を走るクルマとして新たに楽しめる:飯田裕子 - Autoblog 日本版.

Tesla Motorsの「モデルS P85D」に試乗した記事が掲載されています。ちょっと手が届く価格ではないですが、電気自動車の特性がよく出た車ですから、電気自動車のことを知るには良い車です。

リンク: 電気自動車ニュース: EVアイランドあわじフェスタ+復路編.(2015/11/15)

お手伝いの合間にテスラ(Tesla Motors)の助手席に乗せていただきましたが、直線での加速は異次元の体験でした。私の乗るアイミーブでもアクセルを踏んだ直後からトルクが全開になり力強く 走り出しますが、テスラのは段違いで、電気自動車におけるモーターの力がいかに強いかを体感することができました。

リンク: テスラモデルS トリビア | EVsmartブログ.(2016/01/05)

上記のブログでは、「オーナーの方も知らないことがあるかも」という詳細スペックや面白いネタを紹介されています。

リンク: テスラのEV、過去最高の5万台以上を販売…2015年 | レスポンス.(2016/01/05)

リンク: NCS 合同会社日本充電サービス.(日々、リンク先の情報は更新されています)

日本充電サービスは、ローソン野洲大篠原店(滋賀県野洲市大字大篠原字針目3234-1)が店舗閉店するのに伴い、2016年1月8日から急速充電器が利用できなくなると伝えています。

コンビニ店舗の進出や撤退は営業利益の増減によって頻繁に行われていますから、急速充電器を設置している店舗も例外なく、それに左右されています。交通量が多いところ、電気自動車の利用が見込まれることろに充電器は計画的に設置されていると思いますが、設置後の周辺の充電器設置状況によって利用率は大きく見込みと違ってくるのかもしれません。

ev-shiga.pdfをダウンロード (滋賀県内の充電器リスト)

ev-shiga.xlsをダウンロード

リンク: 初詣は電気バスで 東近江市が3日に実証運行:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web).

滋賀県東近江市は1月3日の午前十時~午後四時の間に、近江鉄道太郎坊宮駅から太郎坊宮までの約一・五キロで電気バス(運転手を含めて十人乗り)を実証運行すると伝えています。

トルクの大きい電気自動車は坂道も力強く上っていきますから、高低差の大きいところで足腰の弱い方を乗せるのに適した乗り物だといえるでしょう。

また、このような機会を持つことによって、電気自動車に始めて乗るであろう人が増えることは、電気自動車を知る一つのきっかけとなるでしょう。

ただし、3日だけの運行だそうですから私の試乗は難しいですが、心配することは以下の3点です。

  1. 電池切れ
  2. 寒さ対策
  3. 乗車人数
事前に何度も試験運行はされているのでしょうが、始発から終点までの高低差は77.4メートル、車でおよそ10分間の距離だそうですし、初詣のこの時期には毎回最大定員の10人が乗り込むでしょうからその重さも相まって、登りの電気消費量は相当多いでしょう。電気自動車であれば降りはその分回生充電できるかもしれませんが、この電気バスでそれが可能であるか調べましたが、わかりませんでした。(記事の写真から、この電気バスは、以下の電気乗合自動車 EMU(エミュー)だと思われる)

リンク: 乗合電気自動車「EMU」試乗会 | レンズ株式会社.

レンズ社.のページによると100ボルトで約8時間充電して約40キロの走行性能だそうです。30分に1回の運行でも1日に12回往復するそうですから、全部で36キロと40キロ近くなります。記事には、「屋根に太陽光パネルがあり、走りながら充電できる」とあり、レンズ社.のページによると晴れた日の走行距離はさらに10~20キロ伸びるとありますし、停車中にもコンセントにつないで細切れに充電すれば、数値的には問題ないのでしょうが、記載のないところをみると急速充電はできないようですから、最終の16時には、電池切れの心配があります。

暖冬とはいえ、当日は1月3日です。レンズ社.が共同開発し実際に2012年から運行されている「でんき宇奈月プロジェクト実行委員会」でも2015年11月23日から翌春まで運休しています。窓やドアのない形状から、時速19キロとはいえ、晴れた日でも風があれば相当寒くなると予想されます。

電気乗合自動車 EMU(エミュー)

また、当日は正月3が日の1月3日です。1台に9人しか乗ることができませんし、運行は2台ですから、近江鉄道太郎坊宮駅での待ち時間が相当出てくるのではないでしょうか。

リンク: 1月3日(日)太郎坊宮にてEVバス実証運行を行います | 東近江市ホームページ.(2015/12/25)

20160103_94409_2

(画像:東近江市のサイトより)

リンク: 電気自動車ニュース: 富山の宇奈月温泉に電気乗り合い自動車導入.(2012/08/25)

電気バスは,車輪8輪,最高速度19キロ,車体サイズは普通車,10人乗り,バッテリーは交換可能

リンク: トヨタHVの代名詞「プリウス」4代目に準ずる、ZEV規制に対応する「プリウスPHV」、2016年登場.

トヨタが2016年中にも発売する予定のプラグインハイブリッド車(PHV)次期「プリウスPHV」について書いた記事ですが、あいかわらずよく分からないことが書いてあるので、触れておきます。

PHVは家庭で充電できる点がメリットとされる。が、そのためには電源のあるガレージが必要だ。外の駐車スペースで剥き出しの電源から夜間に充電するのは、あまりに不用心。

「不用心」という意味が不明なのですが、「剥き出しの電源」は屋外コンセントとして一般的な住宅にもよく設置されていますし、電気自動車に200Vを供給するコンセントの場合、屋外仕様ですから当然、少々の雨がかかったくらいでは問題が起きないように設計されています。「不用心」というのが、充電ガン・コードが夜間使用中に盗まれる可能性があるということなら、私の使っている物には、盗難防止のためのセキュリティロックホールが付いていますし、他にもメーカーもそれぞれ工夫がなされています。

現行プリウスPHVでは、EV走行をするためには、基本的に家庭での充電作業を必要としている。が、新型PHVでは、エンジンで発電機をたくさん回転させることで、家庭での充電作業を減らす、あるいは無くすことも目指す。

家庭での充電をなくすということは、走行に必要な電気はすべて車での発電に依存するということになります。また、「HVとの差別化」のために、より多くの電池を積んで電気だけで走ることができる距離を延ばすそうですから、その分多く発電させなければなりません。

電気自動車のメリットは、ガソリン価格が下がってきたとはいえ、電気代の安さにありますから、ガソリンの消費量が多くなればメリットの影が薄くなくなってしまいます。

8) 「節電」中に「電気」を自動車に使っている(電気代がかかる)

↑このページのトップヘ