2015/04

リンク: i-MiEV(X)運用開始後1年間で聞かれたことをまとめてみました|EVオーナーズクラブ.

三菱の電気自動車に乗っていらっしゃる方が、「声を掛けられて(電気自動車について)聞かれたこと」を上記でまとめておられます。

内容は、『「EVってどうなん?」と言う素朴な疑問に答えた実績に基づいた』ものですし、公開後の反響も大きかったとのことですので、著者の了解を得て紹介させていただきます。

声を掛けられて聞かれたことはおおよそ下記に集約されます。

1.電気自動車(以下EVと表記)のメリット、デメリット?
2.実際のところ、1回充電して何km走るの?
3.EVでどこまで遠くに行ったことがあるの?
4.家の電気代はどれ位増えたの?
5.今月(2015年4月)から有料になった充電スポットが増えたって聞いたけど?
6.1年使って駆動用バッテリーの劣化はあった?
7.どういう使い方ならEVを購入した方が良い?

私のブログには、データが古くなりましたが以下のものがありますので、参考までに合わせてお読みください。

EVのデメリット(2013/06/29)

上記の中の充電環境など、ここ2年で大きく前進した項目もありますので、近々私のデータを更新したいと考えています。

リンク: 米テスラCEO「EV充電拠点、日本で拡大」  :日本経済新聞.(有料会員限定、登録会員の方は月10本まで閲覧できます)

日本経済新聞は、テスラモーターズのイーロン・マスクCEOが、テスラ専用の急速充電器(スーパーチャージャー)を現在の首都圏と阪神の以下6カ所から30カ所程度まで増やす方針を明らかにしたと伝えています。

  • 千代田区-パレスホテルスーパーチャージャー
  • グランドハイアット東京スーパーチャージャー
  • 東京 江東区スーパーチャージャー
  • 横浜店
  • 大阪 - パナソニック末広町スーパーチャージャー
  • 神戸 - ポートアイランドゴルフ倶楽部スーパーチャージャー

この他にもテスラには、1時間で80キロ程度の充電が可能な200Vのテスラ専用充電器「ディスティネーションチャージャー」が星のや軽井沢ウエスティン都ホテル京都西鉄グランドホテル(福岡)などにあります。

将来的には全国数百カ所まで増やす計画だそうですが、現在はプラグがテスラ専用のため、CHAdeMOと互換の充電ガンもあると充電ポイントがさらに広がり、互いにメリットがうまれるでしょう。

Tesla Motors

リンク: 電気自動車等、高速道路利用実態調査プロジェクト.

三菱自動車の充電カードの入力間違いが多くなっているそうです。三菱カードの方はいまいちど確認されることをおすすめします。

高速道路利用実態調査プロジェクトの「よくある質問」には、以下のように記載されていました。

カード番号の入力は、「表面12桁+裏面3桁」、計15桁の入力が必要ですので、ご注意下さい。(裏面の3桁の入力も必要ですのでご注意ください。)

私も「表面12桁」のみ記入し、入力後もエラーが出ず完了通知を受け取ったため、文書を作成し、すでに送付してしまいましたが、私のように間違った情報で入力完了してしまった場合は、すべて初めから申請入力をやり直してほしいそうです。

この場合、2度目の申請後にメールでおくられてくる「一連番号」(申請順の通し番号)が違ってきますから、新たにすべての文書を作り直し、再度郵便で送ることになります。

面倒なことですが、申請文書を受理された後でその誤りを指摘され、それの返却後に修正していたのでは、申請数の多さから考えて5月中の利用ができなくなるかもしれないので、再度申請し直しました。

1度目の申請では、「一連番号」は100番まででしたが、2度目は95○○番台でした。
ネット上の書き込みを見ていると、返信が来ないから最初から何度も申請し直している場合もあるようですし、今回の三菱カードの件は間違いがたいへん多いようですから、9000番というのは、かなり重複がありそうです^_^;

リンク: info_maintenance.pdf.

三菱自動車電動車両サポート事務局が、「マイページ機能およびNCSネットワークの一部充電器の一時休止」を案内していました。(NCSネットワークのすべてではありません)対象となる充電器は上記のリンク先にあります。

中には、高速道路上のSAやPAの分も含まれていますから、この時間帯には遠方への予定を立てない方が無難でしょう。

リンク: NCS_ChargerList.pdf.(NCSカード対応充電器一覧)によると充電器は、日本ユニシスに接続しているものです。

1.対象期間:2015年4月30日午前0時~午前6時
2.対象となるマイページ機能:マイページの全機能
3.対象となる充電器:急速充電器257基、普通充電器328基

smart oasis日本ユニシス

リンク: Japan EV Festival2015 開催要項 | Japan EV Club.

日本EVクラブが主催する「Japan EV Festival2015(第21回日本EVフェスティバル)」が5月3日(日)に筑波サーキット・コース1000で開かれます。

開催地住所:〒304-0824 茨城県下妻市村岡乙159
開催時間:8:45~16:30
入場料:会員・非会員当日2,000円

リンク: 「高速道路利用実態調査事業」の概要|一般社団法人次世代自動車振興センター.

次世代自動車振興センターは、「高速道路利用実態調査事業」の概要を更新し、4月27日(月)の受付を18時頃から行うと告知しています。(急きょ13時から変更になりました)

しかし、まだこの時点で内容がつめられていないところがあるようで、普通車の場合しか、調査協力費の表示がなく、軽自動車の額がいくらになるかわかりません。(「よくあるご質問(PDF)」にもなし)

(加筆:EVオーナーズクラブ(EVOC)のブログによると軽自動車も同額だそうです。その他の条件等も普通車と同じだそうで、「普通車」となぜ但し書きをしたのか不明です)

申請に必要な書類は以下のものです。

「自動車検査証(車検証)」の写し
「ETC車載器セットアップ証明書」 の写し
「ETCカード(表)」の写し
「充電カード(表・裏)」の写し
「高速道路利用情報の提供に関する同意書」
「振込先口座情報」
「通帳(無い場合はキャッシュカード)」の写し

(追加)チェックシート

※書類を送付する封筒に「一連番号」(申請順の通し番号)を朱書きする必要があります。

「充電カード」は、裏もコピーを取るので、三菱自動車 電動車両サポートの先行入会キャンペーンから本登録へ移行された方は、裏面に本登録時に送付されてきたシールを貼りつけ※署名しておく必要があります。

日産は、「スタンダードプラン」のみが対象で「ライトプラン」では申請ができません。

対象充電カード一覧

対象車両一覧を見ていて気がついたのですが、トヨタの「eQ」がリストアップされていました。2012年に限定発売されていた電気自動車ですが、まだ走っているところを見たことがありません。

リンク: トヨタ、電気自動車「eQ」を360万円で100台だけ発売  :日本経済新聞.(2012/9/25)

リンク: 横浜市温暖化対策統括本部 「次世代交通システムシンポジウム」開催のご案内.

横浜市は、5月17日(日)に「次世代交通システムシンポジウム」を以下の内容で開催すると告知しています。

【開催概要】
 ・日時 平成27年5月17日(日) 13:30~16:00
 ・場所 横浜赤レンガ倉庫ホール
 ・費用 無料
 ・定員 200名
 ・申込 必要(電子申請)、先着順
 
 ※事前申込制ですが、当日空席があれば申込のない方も入場可能とします。

【参加申込み】
申込 : お申し込みはこちらから
受付 : 平成27年4月13日(月)9時 ~ 5月14日(木)17時まで

リンク: 日産 | ゴールデンウィーク休暇期間中の日産 充電スタンド(急速充電)の稼働状況についてのご案内.

日産は、日産自動車および日産レンタカーの各事業所に設置されている急速充電器のゴールデンウィーク休暇期間中の稼働状況を発表しています。(PDF)

(2015年4月23日時点)

リンク: プレスリリース | ニュース・イベント | MITSUBISHI MOTORS.

三菱の電気自動車販売数は、年度末を迎え減少している中、相変わらずミニキャブミーブトラックが20台ほどとはいえコンスタントに売れているところに興味を引かれます。

前回、「i-MiEV の販売数は、次回発表時には1万台を超えそう」と書きましたが、もう30台足りませんでした。

1

2015年3月までの各車種国内販売総数(メーカー発表値による)

i-MiEV (表中の青色): 9970台(2009年7月〜10月の記録なし)

MINICAB-MiEV (表中の赤色): 5740台

アウトランダーPHEV(表中の緑色): 21901台

MINICAB-MiEV TRUCK(表中の紫色): 798台

ミニキャブミーブトラックは,全国軽自動車協会連合会のホームページによる)

(以下,MINICAB-MiEV はMINICAB-MアウトランダーPHEV はPHEVに,MINICAB-MiEV TRUCKM-TRUCKに略)

↓2014年度合計(i-MiEV 824台,MINICAB-M 781台,PHEV 8629台,M-TRUCK 181台)

03月:i-MiEV 60,MINICAB-M 44,PHEV 796,M-TRUCK 22
02月:i-MiEV 82,MINICAB-M 52,PHEV 603,M-TRUCK 25
01月:i-MiEV 84,MINICAB-M 84,PHEV 830,M-TRUCK 20
12月:i-MiEV 70,MINICAB-M 57,PHEV 608,M-TRUCK 22
11月:i-MiEV 92,MINICAB-M 76,PHEV 558,M-TRUCK 22
10月:i-MiEV 102,MINICAB-M 93,PHEV 538,M-TRUCK 18
09月:i-MiEV 97,MINICAB-M 110,PHEV 1450,M-TRUCK 6
08月:i-MiEV 51,MINICAB-M 87,PHEV 457,M-TRUCK 10
07月:i-MiEV 102,MINICAB-M 124,PHEV 700,M-TRUCK 4
06月:i-MiEV 41,MINICAB-M 17,PHEV 1300,M-TRUCK 14
05月:i-MiEV 25,MINICAB-M 12,PHEV 563,M-TRUCK 10
04月:i-MiEV 18,MINICAB-M 25,PHEV 226,M-TRUCK 8

↓2013年度合計(i-MiEV 1099台,MINICAB-M 1006台,PHEV 8968台,M-TRUCK 181台)

03月:i-MiEV 130,MINICAB-M 124,PHEV 736,M-TRUCK 30
02月:i-MiEV 238,MINICAB-M 98,PHEV 1630,M-TRUCK 16
01月:i-MiEV 55,MINICAB-M 42,PHEV 1298,M-TRUCK 17
12月:i-MiEV 82,MINICAB-M 59,PHEV 1488,M-TRUCK 9
11月:i-MiEV 66,MINICAB-M 92,PHEV 1705,M-TRUCK 9
10月:i-MiEV 75,MINICAB-M 93,PHEV 560,M-TRUCK 15
09月:i-MiEV 95,MINICAB-M 137,PHEV 772,M-TRUCK 21
08月:i-MiEV 54,MINICAB-M 71,PHEV 776,M-TRUCK 9
07月:i-MiEV 68,MINICAB-M 93,PHEV 0,M-TRUCK 14
06月:i-MiEV 70,MINICAB-M 79,PHEV 0,M-TRUCK 9
05月:i-MiEV 62,MINICAB-M 71,PHEV 0,M-TRUCK 7
04月:i-MiEV 100,MINICAB-M 71,PHEV 3,M-TRUCK 25

↓2012年度合計(i-MiEV 2205台,MINICAB-M 2026台,PHEV 4304台,M-TRUCK 436台)

03月:i-MiEV 358,MINICAB-M 344,PHEV 1719,M-TRUCK 269
02月:i-MiEV 377,MINICAB-M 317,PHEV 2079,M-TRUCK 167
01月:i-MiEV 79,MINICAB-M 58,PHEV 506,M-TRUCK 48
12月:i-MiEV 137,MINICAB-M 121
11月:i-MiEV 189,MINICAB-M 133
10月:i-MiEV 141,MINICAB-M 128
09月:i-MiEV 212,MINICAB-M 197
08月:i-MiEV  86,MINICAB-M 107
07月:i-MiEV 157,MINICAB-M 200
06月:i-MiEV 288,MINICAB-M 256
05月:i-MiEV 142,MINICAB-M 134
04月:i-MiEV  39,MINICAB-M 31

↓2011年度合計(i-MiEV 2552台,MINICAB-MiEV 1927台)
(三菱自動車発表,2012年3月末国内「外」の累計:26000台)

03月:i-MiEV 117,MINICAB-M 123
02月:i-MiEV 446,MINICAB-M 590
01月:i-MiEV 341,MINICAB-M 467
12月:i-MiEV 359,MINICAB-M 747
(「MINICAB-MiEV」は2011年12月8日発売)
11月:326
10月:244
09月:340
08月:207
07月:61
06月:40
05月:34
04月:37

↓2010年度合計(「i-MiEV」2542台)

03月:102
02月:321
01月:219
12月:164
11月:172
10月:179
09月:277
08月:221
07月:383
06月:390
05月:53
04月:61

↓2009年度合計(「i-MiEV」748台)

03月:101
02月:151
01月:188
12月:145
11月:163
(これより以前のデータはなし。「i-MiEV」は2009年7月23日発売)

4月18日から19日にかけて山梨県から滋賀県へ帰ってきました。(三菱アイミーブ 10.5kWhのMグレード)

往路は中央自動車道を走りましたが、復路は富士山の西側を周り、新東名を走りました。理由は二つあって、一つは新東名はガソリン車でも走ったことがなかったから、二つめは、中央道の双葉SAと諏訪湖SAとの間は約60kmとはいえ、急な登り坂が30kmほど続くことからMグレードでは厳しいのではと考えたからです。

《復路》都留→(R139・河口湖方面経由)→新富士IC→(新東名)→三ヶ日JCT→(東名・名神)→米原JCT→(北陸自動車道)→長浜IC(約380km)

なお、復路は諸事情により最初の計画とは大きく異なり、夕方から深夜の走行となってしまったため、「お疲れモード」もあり記録データは少ないし写真もありません。ただし、スマホアプリ「EVsmart」には「使えたよ」の足跡だけは残してあります。


最初は河口湖町役場です。

充電時間:(記録忘れ、19時頃充電)
充電容量:(不明)
充電率:(記録忘れ)→91.5%

ここは、ずいぶん前から24時間無料で正真正銘の急速で充電できることから、いろいろなサイトに出てくる知る人ぞ知る有名充電スポットです。まずはここを目指したのですが、土地勘のないところにスマホのナビ設定で河口湖町役場の位置がずれていたために、直前でウロウロしてしまいました。カーナビという便利なものがあっても、使う方が疲れていると道に迷ってしまいます。

ここのは125Aでますから充電時間は短くてすみます。次のファミリーマート白糸の滝店は約30km先ですし、この先下り坂が続きますから出力電流が下がってきたところで充電を中止しました。


2回目はファミリーマート白糸の滝店です。(河口湖町役場から約30km)

充電時間:約14分
充電容量:3.1kWh
充電率:70%→95%

ここのは他のファミリーマートがそうであるように20kWの中速充電器ですから50Aしか流れません。充電容量が少ない割に時間がかかってしまいましたが、その間に記録を書きとめ、トイレを借り、缶コーヒーを買い求めることができました。

次ぎは約55km先の静岡SAで、その間ほとんど登り坂がないために、出力電流が下がってくる90%でもよかったのですが、念のために時間をかけて充電しました。

これが幸いし、この後で道を間違えたものの、カーナビのいうがまま遠回りをして11kmほど余分に走りましたが、心には余裕がありました。(余裕がなくなったのはこの後)


3回目は静岡SAです。(写真がない代わりに長文です)(ファミリーマート白糸の滝店から約54.6km《約11km遠回りを含む》)

充電時間:約9分
充電容量:5.1kWh
充電率:49%→90.5%

新富士ICから新東名に入り、新しい道をオートクルーズを使って時速85kmで快調に走りました。そのことを示すように、ここまでの全行程の平均電費は11.43km/kWhにまで伸びていました。

しかし、途中日産リーフの特徴的なテールランプが3車線の一番右側にある追い越し車線に見え、追い越していきました。その姿を見送ったものの、その時にふとイヤな予感がしました。

案の定、静岡SAには名古屋ナンバーのリーフが充電していました。リーフのオーナーはレストハウスにいるらしく車内は無人でしたから気兼ねなく充電器をのぞいてみたところ、充電をスタートしてから5分もたっていませんでした。今回のドライブ10回目にして初めての充電待ちとなりました。

今まで充電待ちが一度もなかったことの方が運が良かったともいえるので、仕方なくその横につけて25分ほど車内で待つことにしました。私の後に更に電気自動車が来る可能性もあるからです。

30分近くになったころ再度充電器の表示を見ましたが、ずいぶん出力電流が下がっています。30分いっぱいまで充電する必要もないのにと思いながら、勝手に充電ガンを引き抜くわけにもいかず、そのまま様子を見ていました。

ところが、30分間の充電が終了してもオーナーは帰ってきません。そのまま10分ほど待っていましたが帰ってこないので、アイミーブを何とか近くに寄せ、充電ガンをリーフからはずし、コードが届かないか試してみましたが、もう少しのところで届きませんでした。

充電器の反対側には、車1台分のスペースがあるので、そこにさえ止めることができれば、充電ガンを差し替えることができるのですが、なぜかそこには植栽がされており、車を近づけることができません。これは、中日本高速の設計ミスでしょう。

(加筆)この部分についてNEXCO中日本へメールで要望を伝えた結果、『「充電待ちスペース」が無いエリアにおいては、今後の利用状況を踏まえて「充電待ちスペース」の確保を検討』しますとのことでした。

仕方なく、20分ほど更に待ちましたが、リーフのオーナーが戻ってくる気配がないので、レストハウスへ行きました。館内放送で呼び出してもらうためです。ところが、インフォメーションがしまっていたので、仕方なく「リーフのオーナーの方はいらっしゃいませんか?」と何度か声を張り上げて呼びかけてみました。22時をまわっていましたから人は少なかったのですが、そこにいる人には反応がなかったので、他にもフードコートがあるのかと探し始めたところ、職員の方に呼び止められました。

事情を話したところ放送をしていただけることになりましたが、その方がいうには呼び出すには車両ナンバーが必要とのこと。1カ所しかない充電器の電気自動車を移動してほしいのだから、「日産リーフはすぐに移動を」とさえ言ってもらえればわかりますと言いましたが、納得されていないようでした。

そのまま車に戻りましたが、しばらくすると予想外に別の職員が車のナンバーを控えに来られました。これから放送で、まだ待ちが続くのかと半ばあきれながらトイレに行きましたが、帰ってくるとそのリーフが出ていくところでした。

構内放送を聞いたのか、たまたま帰ってきたのかわかりませんが、私の目の前20メートルほどを電気自動車ですから音も静かにリーフは走り去っていきました。

最初に書いたデータのように充電率90.5%にするのに、私のアイミーブは約9分しかかかっていませんが、待ち時間は1台のリーフに1時間以上でした。(修行が足りず、イライラしていたので正確に記録していません)

30分の充電終了時間近くになれば、すぐに迷わず構内放送をお願いしに行くべきだったと反省しました。


4回目は浜松SAです。(静岡SAから約57.2km)

充電時間:約11分
充電容量:6.5kWh
充電率:37.5%→91.5%

静岡SAで懲りていましたが、浜松SAと次の上郷SA間は72kmほど離れていますから、走行可能距離の長いリーフでももう一度出会うかもと思っていたところ、やはり停車していました。

今度はリーフのオーナーは車内にいらっしゃいましたが、何の気兼ねもなく充電器の様子を見に行ったところ、先にとばしてきたであろうリーフの残り充電時間は10分以内でした。そんなこともあろうかと待ち時間を短くするために、こちらは速度を抑えめに走ってきましたから、先ほどよりは少なくなりました。

その後、修行が足りない私は、・・・充電ガンを差し替える際にそのオーナーに静岡SAでのことをひとこと言いましたが、真意がわかってもらえたかどうか。「30分たったら車に戻ってきてくださいね(^O^)」と。

充電インフラがようやく整ってきたところですから、充電器の使い方・注意点が周知されていないこともありますが、気持ちよく使うために考えた充電を心がけたいものです。


5回目は上郷SAです。(静岡SAから約72.1km)

充電時間:約16分
充電容量:7.4kWh
充電率:29.5%→90.5%

あのリーフは名古屋ナンバーでしたから、もしやと思いましたが、ここにはいらっしゃいませんでした。

この後、上郷SAから尾張一宮PAまでは約46.6km、養老SAまでは約75kmですから、尾張一宮PAをとばして養老SAまで直接行く方法と、養老SAの前は長い登り坂になりますから電欠のことを考えるとアイミーブMグレードでは、尾張一宮PAでも充電しておく方法とが考えられます。(尾張一宮PAから養老SA間は約28.5km)

静岡SAでの充電待ちで時間ロスが大きかったので、電流が下がってきた90.5%で充電を終了し、走行しながら、尾張一宮PA手前で充電率が50%を越えていたら、そのまま養老SAまで直接行くという計画で走り始めました。

東名は車が多いと予想していたのですが、土曜の深夜ということもあってか思った以上にトラック等も少なく、電欠を心配して時速75kmで走っていても迷惑をかけることはありませんでした。同じ車速のバスなどを見つけては、コバンザメのごとくついて走りました。

尾張一宮PA手前で充電率は、49.5%でした。事前の想定からすると微妙な数字で判断に迷いましたが、養老SAの直前で24時間ディーラーが近くにある大垣ICで緊急避難的におりることもできましたので、そのまま走り続けました。

結果、養老SAにたどり着いたときには、残り走行可能距離は3kmと出ていました。

走り慣れた道ならまだしも、高速で残り3kmだとあせりそうですが、「燃費マネージャーFCM-NX1」の示す充電率にはまだ余裕がありましたから、あわてずに走りきることができたと思います。(と言いながらも、その率はあせっていて記録していない)


6回目は養老SAです。(上郷SAから75.1km)

充電時間:約14分
充電容量:6.1kWh
充電率:(記録忘れ)%→71%

EVオーナーズクラブのブログに充電器の設置場所は奥にあると書いておられたので、気をつけて見ていたのですが、深夜だったこともあってか場所を見落とし、一番奥のガソリンスタンドまで行ってしまいました。

スタンドの方に尋ねたのですが、それらしい工事をしていたのは身体障害者スペースの横で、まだ動いていないんじゃないかとか、次の多賀SAにはあるとかなどと教えていただきました。そのまま逆走するわけにもいかず、ハザードランプをつけながら、後続車のないことを確認し端をゆっくりと下がっていったら、身体障害者スペースの奥の暗がりに充電器(100A)はありました。

この先、関ヶ原IC付近まで急な登り坂が続きますが、自宅までの距離を考えると71%もあれば十分なので、途中で止めました。

先ほどのガソリンスタンドの方に、お礼と正確な情報を伝えるために立ち寄りましたが、スタンドの方の第一声は「え、もう充電できたんですか」でした。

電気自動車の充電時間というと30分かかるというのが「常識」かもしれませんが、必要な分だけ入れることで時間を節約することができますし、アイミーブMグレードのように電池の特性を活かせば、比較的短時間で充電することができます。

アイミーブMグレードは電池容量が10.5kWhと小さく、一充電走行可能距離は他の電気自動車と比べると短いですが、それなりに楽しむことができたドライブとなりました。


充電器利用料は1分間で8円で、復路6回の充電総合計時間は64分ですから利用料金は512円になります。(「三菱自動車 電動車両サポート」のプレミアム会員、会費月額1500円)

帰り道380kmを20km/Lのガソリン車で走り、ガソリン価格が135円/Lだとすると2565円かかるので、それを電気代512円で割るとガソリン代は電気代の約5倍です。

用事があって4月17日から19日にかけて滋賀県と山梨県(都留市)との往復約760kmを走ってきました。(三菱アイミーブ 10.5kWhのMグレード)

《往路》長浜IC→(北陸自動車道)→米原JCT→(名神)→小牧JCT→(中央高速)→大月JCT→都留IC(約380km)

《復路》都留→(R139・河口湖方面経由)→新富士IC→(新東名)→三ヶ日JCT→(東名・名神)→米原JCT→(北陸自動車道)→長浜IC(約380km)

高速道路は周りの状況に応じて後付けのオートクルーズを使って時速75〜85kmで走り、往復の平均電費は以下のように10.95km/kWhになりました。低速で流れにのらない走りをしていると気が引けますが、同じ速度のバスやトラックを見つけては、その車をペースメーカーにして後を走りました。

P1070255

私の三菱アイミーブは電池容量10.5kWhのMグレードですから、約60〜70kmごとに設置されているサービスエリアでの充電が基本的に必要になりますが、充電時間を考えてちょっとずつ充電するためや初めての所が多いことから、できるだけこまめに数多くの充電器に立ち寄りました。(充電率は、テクトムの「燃費マネージャーFCM-NX1」で計測したものです)

金曜日の昼間という条件であったためか、目的地に着くまで各充電場所で一度も止まっている電気自動車はなく、充電待ちをすることはありませんでした。(復路は充電待ちに閉口しましたが)

購入してから3年と8ヶ月、往路の途中で走行距離4万キロを超えました。


最初は名神高速道路の養老SAです。

充電時間:約12分
充電容量:4.2kWh
充電率:61.5%→94.5%

P1070238 2015年3月24日に稼働し始めたばかりの新しい急速充電器です。ここは100Aの出力ですから、次ぎに充電した尾張一宮PAの110Aと比べると非力で充電に時間がかかります。ここから30km先の尾張一宮PAまでは下り坂になりますし、電池に余裕があるのならとばしてもよい充電器でしょう。

尾張一宮PAで充電予定でしたから94.5%も充電する必要がなかったのですが、最初だったのでつい入れてしまいました。


2回目は尾張一宮PAです。(養老SAから約28.5km)

充電時間:約11分
充電容量:3.08kWh
充電率:71.5%→96%

P1070240養老SAよりも早くにできていますから、出力は110Aです。少しでも短時間で充電したいなら、養老SAの100Aよりもここの充電器を選ぶと良いでしょう。

次ぎの恵那峡SAまで登り坂が続きますが、約64kmなので充電率95%ぐらいで止めようと思っていました。ところが、車いすの方に質問を受けて、話し込んでいたら96%まで進んでしまいました。

隣が身障者用駐車スペースでハイブリッドの車が止まっていました。充電器はどこにあるのかといった一般的な質問だけでなく、走行中車内がウルサいので、電気自動車はどうかといった質問を初めて受けました。知人をアイミーブに乗せた後、ガソリン軽自動車に乗せたら、こんなにエンジンはウルサいのかと言ったという話をしていました。


3回目は恵那峡SAです。(尾張一宮PAから約63.9km)

充電時間:約23分
充電容量:(記録忘れ)
充電率:31.5%→97.5%

P1070242恵那峡から先しばらくの間は急な上りが続きますから、電欠を心配して97.5%まで入れました。初めてのルートなので電気の減り具合がわからないし、駒ヶ岳SAまで約70kmあるので、恵那峡から約46km先の飯田IC近くに「関東三菱自動車飯田インター店」があることを事前に確認していましたが、心配は無用でした。ただし、この区間は登り坂が続きますから、速度を出しすぎると思った以上に電気を消費するでしょう。


4回目は駒ヶ岳SAです。(恵那峡SAから約69.8km)

充電時間:約20分
充電容量:8.09kWh
充電率:29%→96.5%

P1070244駒ヶ岳SAに着いたとき、残りの走行可能距離表示は「17km」を示していましたし、平均電費も10.12km/kWhまで下がっていました。

次ぎの諏訪湖SAまでは、緩い登り坂が続きますが、約46kmですから96.5%まで入れる必要はありませんでした。


5回目は諏訪湖SAです。(駒ヶ岳SAから約46.2km)

充電時間:約12分
充電容量:4.68kWh
充電率:59%→96%

Img_1597ここまで、このタイプの急速充電器はすべて110Aの出力でしたが、ここにきて102Aまで落ちました。短い距離で電気に余裕があったため、つい速度を出しすぎたことやこのアイミーブMグレードに使われている東芝のSCiB電池には冷却装置が付いていないことから電池の温度を上昇させ、電気を受け入れる状態が悪くなったものと考えられます。こうして少しでも出力が落ちれば、充電時間も長くなります。

自動車道路であるにもかかわらずあまりにも低速で走行して周りに迷惑をかけてはいけませんが、環境や充電渋滞を考慮して、それぞれの電気自動車に応じた適度な速度で走ることは重要でしょう。

ここでは、外国の方から英語で質問を受けました。充電時間や走行距離、充電料金のことなどについてですが、単語を並べただけの英語で10分から20分で充電できるなどと答えました。「It’s so cheap!」


6回目は双葉SAです。(諏訪湖SAから約59.6km)

充電時間:約10分
充電容量:4.32kWh
充電率:60.5%→95%

(写真を撮り忘れました)

「長坂」辺りの中央道・最高地点を過ぎると急な下り坂なので平均電費は「11.12」まであがりました。

諏訪湖SAと双葉SA間は約60kmありますが、残りの走行可能距離表示は「73km」で余裕の行程でした。ただし、下りはこの逆ですから、相当電気を消費するものと考えられます。


ここまで6回の充電時間合計は、約88分でした。この時間が示すものは、途中休憩をしないガソリン車に比べれば、1時間30分余計にかかるとも言えます。

私は「三菱自動車 電動車両サポート」のプレミアム会員ですから、充電器利用料は1分間で8円、88分であれば704円になりますが、プレミアム会費月額1500円に2015年12月まで無料充電分1,000円が含まれていますので、その範囲内におさまったことになります。出かける前に家で充電した電気料金は、100円ほどですから、低額で往路を走ったことになります。

ガソリン車でもこの行程で1回くらいはトイレ休憩を入れるでしょうから、電気自動車で走るコストは3分の1ほどですむが、約1時間余計にかかるということになります。

(片道380kmを20km/Lのガソリン車で走り、ガソリン価格が135円/Lだとすると2565円かかるので、電気代800円で割ると約3.2倍)

この結果を見て、こんなじゃまくさいことしていられるかと思うか、1時間ぐらいなら余計にかかってものんびり行くし安い方が良いんじゃないと思うかは、考え方次第でしょう。


最後は都留市役所です。(双葉SAから約56km)

充電時間:(記録忘れ)
充電容量:(記録忘れ)
充電率:46.5%→90.5%

P1070247都留市役所駐車場には、豊かな水量を利用した「小水力市民発電所」があり、そこでおこした電力を使用した24時間対応の急速充電器が設置さていると以下のように新聞が伝えていました。

小水力市民発電所と連動した急速充電器(2015/04/03)

そこで、近くまで来たので立ち寄ったのですが、市役所庁舎の前にある駐車場の向かって右側、水車の近くに日産製の充電器はありました。なぜか途中でエラーが出て、やり直したため充電時間など記録をしていませんが、「急速」の充電器のようです。

大月から富士五湖へあがる坂道の途中になりますし、CO2を排出しない水力発電の電気ですし、24時間無料で開放しているそうですから、都留ICで降りてここで充電するのもよい方法かもしれません。

市役所職員の方にどこで充電器のあることを知ったのかと聞かれましたが、スマホのアプリ(EVsmart(充電スポット検索アプリ))にも登録されていますと話していました。


(番外編)高速道路では「お先にどうぞ」が役に立ったかもしれません。

P1070246

リンク: ガソリンスタンド過疎地が拡大…283の市町村で「3か所以下」 | レスポンス.

資源エネルギー庁は、市町村内のガソリンスタンドが3か所以下の地域は、2013年度末からの1年間で18市町村増え283市町村になったと報告しているそうです。

こうした環境の中で、ガソリンを入れるためにわざわざ隣町まで行かなくてはならない状況を変えるには、自宅で充電できる電気自動車は最適です。電気自動車の価格がガソリン車より少し高いだけまでに下がれば、このような場所では販売のチャンスとなるでしょう。

ただし以下のように、まだまだ電気自動車への理解が進んでいないことが課題です。

リンク: 電気自動車充電器、設置進まず 山間部に空白地域目立つ|さきがけonTheWeb.(2015/04/14)

秋田県内で電気自動車(EV)用充電器の設置がなかなか進まない。・・・ガソリンスタンドの廃業が目立つ山間部など過疎地ではい まだに空白地域が多い。

生活圏内の移動では、自宅での普通充電ができれば十分です。上記の記事では普通充電器は県内に128カ所しかないというニアンスで書かれていますが、それは一般に公開された普通充電器の数であって、秋田県内のEV登録台数(2014年10月末現在)は 583台だそうですから、それとほぼ同数の普通充電器がすでに自宅や事業所に設置されていると考えてもおかしくはありません。ですから、普通充電器だけでも合計で約700カ所あるはずです。

もう一つの充電器、急速充電器は移動中に電気が足りなくなってきたときに使うことがほとんどですから、県内全体を見渡したときに、等間隔で全体にバランスよく配置されていることが理想的です。その数ではなく、設置場所や24時間対応しているかなどが重要です。

記事の中の充電器配置地図を見ると、およそ幹線道路沿いに73カ所配置されているようですから、数が大きな問題ではないでしょう。滋賀県でも急速充電器数は約90になり、ほぼ電欠の心配がなくなりつつあります。

電気自動車の利用者がまだまだ少ないのは、田舎では重宝される4輪駆動の軽トラが電気自動車にないこともありますが、記事のように電気自動車や充電器に対する理解が進まないことが、利用者が増えない原因の一つにもなっています。

リンク: 中古車を「スクラップ」して30万円!クルマの買い替えで環境保護に貢献するプログラム | ニュースマガジン PUNTA - プンタ|アクティブリッチの魅力あるビジネスライフと自分スタイルのために。.

カナダには、15年以上前の車を電気自動車へ乗り換えることを条件に、3,000加ドル(約30万円)の補助が受けられるプログラムがあるそうです。

日本では、クリーン自動車購入への補助金制度しかありませんし、車両価格を下げさせるために年々補助額を引き下げる制度設計にしてありますから、車両本体価格があまり下がらない中、価格の高止まりによる電気自動車への割高感があります。

エネルギーセキュリティの強化と温室効果ガス削減の観点から輸送用燃料の多様化を進める」ために電気自動車などを活用したり、高速道路を格安で走ることができるという「高速道路利用実態調査事業」をおこなったりと様々な施策も考えられていますが、このようなプログラム(インセンティブ)も電気自動車化をすすめるために日本でも有効でしょう。

日産 「リーフ」価格値上げ(2015/03/27)

リンク: 「高速道路利用実態調査事業」の概要|一般社団法人次世代自動車振興センター.

次世代自動車振興センターは、「高速道路利用実態調査事業」(個人)を、4月24日頃に受付開始時間等の告知、4月27日(月)の登録受付開始を予定していると掲載しています。(法人は5月15日(金)申請受付開始予定)

5月の連休に利用しようとすれば、5月末日までに申込手続きが完了していればよいそうです。各月末日までに申込手続きが完了すれば、当該月の1日に遡って調査協力費の支払い対象となるからです。

次世代自動車振興センターのHPには、「現在お問合せを多数いただいており、コールセンターが大変込み合っております」とありますから、オーナーの関心度は高いようです。確か、10日金曜日にはこの情報は載っていなかったと思いますが、問合せの多さから社団法人としては?異例の土曜日告知になったのではないかと考えられます。

リンク: 第5の事業の申請について|一般社団法人次世代自動車振興センター.

三菱アイミーブなどから1500Wの出力を得る給電器「MiEV power BOX」が、次世代自動車振興センターの補助金対象になったと、EVオーナーズクラブ(EVOC)のブログに載っていました。

MiEV power BOX」は、154,080円(消費税込)しますが、この価格で見積もりを取れば、上限71,000円の補助金が出て、実質83080円で買うことができるということです。値引きがあっても142,000円以上であれば、半分の71,000円の補助金が出ます。(ディーラーに聞いたところ元値が高いオプションなので、値引き幅は小さいとのことでした)

必要な書類は、以下の4つです。

補助金交付申請書(様式1-5)
②申請者本人確認書類(運転免許証、登記簿謄本など)
③給電器の購入の見積書または注文書、契約書
④車検証

私が必要な場合、いつもディーラーに借りていましたが、8万円ほどなら買うことができそうです。地下水をくみ上げるモーターを動かす非常用電源として、電動草刈り機の電源として有効活用できます。

リンク: h26_hosei_jougen_meigara.pdf.(補助対象充電設備型式一覧表)

上記の12ページ目「補助対象課金装置・給電器 型式一覧表」

三菱自動車 MZ604775 給電器 補助金交付上限額補助率1/2(7万1千円)

対応車両
i-MiEV,MINICAB-MiEVバン,MINICAB-MiEVトラック,OUTLANDER PHEV

リンク: アップルの電気自動車、アップルカーのコンセプトデザイン - iPhone Mania.

噂されるアップルの電気自動車が本当になったら、ということでFreelancer.comが勝手にコンセプトデザインを考えるコンテストを行った結果を公表しています。

日本の記事には5年後にはアップルCarが登場するかもしれないと書いていますが、SIM-Driveのような既存の技術をもちいれば、案外早く見ることができるようになるかもしれません。

リンク: Designers Imagine Fanciful Concepts for What an Apple Car Might Look Like - Mac Rumors.(2015/04/07)

リンク: スマホアプリ | 三菱自動車 電動車両サポート.(2015/04/01)

三菱自動車 電動車両サポート」で紹介されているサービスの一つで、充電器検索をする三菱会員専用スマートフォンアプリを公開していました。

スマホアプリ

最初に、三菱の充電カードに記載された会員IDおよびセキュリティコードを入力し、ログインする必要があります。

これは、すでに公開されているアプリ「EVsmart」を三菱自動車へOEM提供されたものです。

リンク: EconomicNews(エコノミックニュース).

中国のBYDオート(比亜迪汽車)が、「電気自動車バス」メーカーとして日本に初進出したと伝えています。

調べてみると2015年2月21日からすでに電気自動車バス「K9」5台が、京都急行バス「プリンセスラインバス」として運行されていました。

電池容量の記載はありませんが、K9は1回の充電で最大約250kmを走行できるそうです。車重からすると相当大きな電池を積んでいるものと思われますが、路線バスという利用方法からすると大きすぎるかもしれません。

また、YouTube画像からすると、同時に車庫に充電器も設置されたようですが、見たことがないタイプだったので、BYD製かもしれません。もしそうなら、CHAdeMOに準拠しているか興味あるところです。

京都急行バス、電気バスを導入
YouTube: 京都急行バス、電気バスを導入(2015/03/03)

最後の方に出てくるナレーションの「近未来的小旅行」というのが、まだまだ一般的にならない電気自動車の現在の位置づけを表しているかのようです。

リンク: Amazon.co.jp: 革新の走りがあなたのものに。.

Amazonは、「BMW i3」をローンとリースの2通りの支払い方法で販売しています。

ローンの場合

●頭金、支払回数、月々のお支払額を固定した1種類のシンプルな決済方法。
●ローン終了後には、お客様のものに。
●走行距離の制限がないので、気兼ねなくお乗りになれます。

リースの場合

●リース期間は5年のみのシンプルな設定。
●契約終了時の価格を気にせず、月々一定額のお支払をいただくだけです。
●面倒な手続きは不要。税金や保険料などの諸費用を毎月のお支払いに一本化できます。
●最終回はクルマを返却するだけ。清算不要で次のBMWモデルへのお乗り換えも可能です。

ローン 60回払いの場合は、頭金99万円で月額支払金額は84,300円です。

リース 5年で月額リース料69,148円です。

通販システムを使って電気自動車を販売する手法は、「ジャパネットたかた」の例がありますが、その後継続しているとの話は聞きませんから、販売実績は限定的なのでしょう。

しかし、どのような形であれ、電気自動車が注目され話題にのぼることは良いことです。

ャパネットたかたによる三菱のEV紹介販売放送(2012/09/23)

リンク: 電気自動車ニュース: 電気自動車でビワイチ〜EVOC琵琶湖オフ〜.

2015年5月16日(土)に計画しています。「電気自動車でビワイチ」のページを更新しました。

「ビワイチ」するために役立つびわ湖周辺を含んだ「滋賀県内の急速充電器マップ」を追加しています。

ただし、すべての充電器が24時間対応ではありませんので、利用する場合は注意してください。

リンク: 日本発の新型太陽電池に脚光 車に塗って格安発電も可能 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ).

開発者が「年内にも実用化に向けた試作品が発表されるのではないか」と話す「ペロブスカイト太陽電池」は、製造設備コストが格段に安く、原材料を物に塗るだけで発電できるそうです。

こうした特徴を活かして数年後には、車体に「ペロブスカイト太陽電池」を塗り、車体で発電した電気でバッテリーの電気を補った電気自動車が走るかもしれません。

移動時間以外は、長時間停車している自動車ですから、バッテリー量の一部でも補うことができれば、よりエコな車となるでしょう。

リンク: 東京新聞:EVで投票呼び掛け 横浜市選管が啓発活動:神奈川(TOKYO Web).

横浜市選挙管理委員会は、日産の小型電気自動車を使い統一地方選挙の投票呼び掛けを始めたと伝えています。

写真には「チョイモビ」しか写っていませんが、記事には「ワゴンタイプEV一台で一グループ」になりとありますから、「e-NV200」も伴走しているのでしょう。

こうしたことに電気自動車が使われることにより、より認知度が上がることを期待しますが、このように使われるということは良くも悪くも電気自動車がまだまだ少ないから走れば目立つ存在だということでしょう。

リンク: 急速充電器:電気自動車用、都留市役所に 小水力市民発電所稼働し /山梨 - 毎日新聞.

山梨県都留市内を流れる家中川を利用した小水力市民発電所「元気くん」による一部電力を使用した24時間対応の急速充電器が都留市役所に設置され、供用が始まったと伝えています。

充電器は50kWだそうですから、本当の意味での「急速」です。

水力発電機は24時間稼働しますし、全国にはこのように地産地消できる敵地はたくさんあるでしょうから、こうした急速充電器が増えてくれることを願っています。

リンク: NCS_ChargerList.pdf.

日本充電サービス(NCS)の充電スポット一覧表は日々更新されています。高速道路のSA/PA、コンビニエンスストア、道の駅、宿泊施設等に設置された全国の急速充電器および普通充電器リストです。(なぜか日産販売店《約1600箇所》は除かれています)

なお、日産スタンダードプラン(月額3,000円(税別))でNCS連携の三菱での急速充電は15円/分 (税別)となるそうです。

今日、4月1日よりNCS連携が本格的に始まっている関係か、今回から三菱販売店の分《約450箇所》も表の中に含まれており、1日で数が大幅に増えました。

  • 2015/04/01更新 急速2254基・普通635基
  • 2015/03/31更新 急速1616基・普通491基
  • 2015/03/06更新 急速1228基・普通420基
  • 2015/03/03更新 急速1152基・普通415基
  • 2015/02/27更新 急速1114基・普通223基
  • 2015/02/24更新 急速1046基・普通205基
  • 2015/02/20更新 急速1026基・普通204基
  • 2015/02/18更新 急速1001基・普通199基
  • 2015/02/13更新 急速977基・普通199基
  • 2015/02/10更新 急速940基・普通199基
  • 2015/02/06更新 急速903基・普通197基
  • 2015/02/05更新 急速815基・普通195基
  • 2015/02/04更新 急速747基・普通164基
  • 2015/02/02更新 急速694基・普通164基
  • 2015/01/30更新 急速670基・普通164基
  • 2015/01/27更新 急速570基・普通162基
  • 2015/01/20更新 急速425基・普通157基
  • 2014/12/18更新 急速198基・普通30基
  • 2014/12/09更新 急速160基・普通16基
  • 2014/11/26更新 急速125基

ご利用の際は、事前に店舗へ電話で問い合わせるなどして充電器が動いていることをご確認ください。

かねてから噂さのあったアップルの電気自動車は、ホンダの「S660」をベースにガソリンエンジンをモーターに置き換えて開発されているようです。

L_s660_20150330_2 ↑「S660」(出典:ホンダ)

「S660」はエンジンを中央に置き、カーブでも姿勢を安定させていますが、アップルの「 iCar660」は置き換えたモーターに加えリチウムイオン電池を床面に敷くことにより、重心を低く抑え姿勢をより安定化させているそうです。

現在、電気自動車「モデルS」を発売する米テスラモーターズも初期には、イギリスの自動車メーカー・ロータスが製造するスポーツカー「ロータス・エリーゼ」にEVシステムを組み込み製作していた例もあり、これにならってアップルもホンダの「S660」を電気自動車化するつもりのようです。

カリフォルニアのZEV規制(ゼロ・エミッション・ビークル)強化は2018年からですが、既存の車体を電気自動車化することができたら、アップルの電気自動車も案外早く走るかもしれません。

情報元

↑このページのトップヘ