2014/12

リンク: エコカー戦争、EVはFCVに絶対勝てない理由 利便性と燃料充填で圧倒的な差 | ビジネスジャーナル.

記事は山田修氏という経営コンサルタントの方が書いたものですが、EVのことを少しは知っている者であれば、つっこみどころ満載の記事です。その内容は、EVは専用のコンセントを設けることは難しく、充電も手間がかかるので、「利便性と燃料充填」で考えた場合、燃料電池自動車(FCV)はEVよりも早く普及するだろうという内容です。「普及」するかどうかは別の問題もありますが、ここでは「コンセント」「充電の手間」についての誤解を解いておきたいと思います。

家庭用100V電源で設置できる設備は「普通充電器」

まず、筆者のいう「家庭用100V電源」で「専用の充電設備」はまず設置されません。そのほとんどが「200V」です。これは、部屋のコンセントが100Vであるところからくる誤解で、現在では、食洗機やエアコンのためにほとんどの家庭で分電盤まで単相AC200Vが供給されています。そこで、EV購入者はその200Vを使って「専用の充電設備」を設置しています。

i-MiEV 充電コンセント工事完了(2011/08/17)

ですから、「EVをゼロの状態からフル充電するまで7~8時間を要する」のは、200VのEV専用コンセントを使っての時間であり、100Vコンセントだとその倍の時間がかかります。充電に約15時間もかかってはさすがに実用的ではないため200Vを使うことになっています。(電池容量の少ないiMiEVのMグレードでは、4.5時間)

また、この充電時間について、「毎日帰宅するごとにマイカーにプラグ接続し、朝まで置いておかなければならない」と大ざっぱに書いていますが、「朝」を6時とすると充電のスタートは最大で前日の22時です。

この帰宅時にEVの充電口を開いて充電プラグを差す作業をするのですが、私は充電コードの一方を壁にある充電専用コンセントに差しっぱなしにしているので、コードのもう一方の充電プラグを持ってきて、EVの充電口に差し込む作業はほんのわずかな時間です。停車してからだともう少し時間はかかりますが、それにしても30秒までで作業は終了します。

また、EVの使用方法によっては「毎日」の充電は必要ありません。私の通勤距離は1日で往復30キロ弱ですが、夏場は3日に1回というところです。冬場だと2日に1回が平均です。

このように文字にすると充電作業は長く感じますが、携帯電話を充電する作業を思い浮かべれば、プラグ接続はほぼイメージすることができるでしょう。筆者は「帰宅するごとにマイカーにプラグ接続し、朝まで置いておかなければならない」と面倒な作業のように書いていますが接続方法によっては、また携帯充電が面倒でなければ、ガソリンスタンドへ寄る必要がなくなる分、自宅での充電は快適です。(うっかり接続を忘れた場合は、朝困惑しますが)

家庭用配電盤は通常10A程度であり、最大に増やしても20Aである

これはうーんと唸ってしまう記述です。10A契約の家で全室のクーラー・食洗機・電子レンジを使いながら、充電すればブレーカーは落ちるかもしれません。

筆者の家にクーラーがないとは思えないのですが、一般的な戸建ての家庭における契約アンペアは30A~40Aくらいに設定されていることが多いのではないでしょうか。私の家でも40Aとなっています。

私の家での充電は時間帯によって電力量料金単価が安くなる「はぴeタイム」プラン(11.07円/1kWh)の23時から7時までの時間帯に行っています。時間が生活時間とはずれていますから、ブレーカーは落ちたことがありません。(筆者はコンセントの容量15A・20Aと誤解しているのではないかと思います)

たとえば、東北電力管内で最も多い契約メニューは「従量電灯B」だそうですが、その契約アンペアは、10アンペア~60アンペアの範囲のようです。その基本料金は、10Aで324円ですが、一般的な家庭の30〜40Aでは972〜1296円ですから、毎月の基本電力料が「大幅」に上がるということはないでしょう。

外部スタンドとなる充電ステーションが経済合理性を有するためには、対象であるEVのクリティカル・マス(市場成立のための最低必要量)が必要となる。よって、普及していくにはまず大都市からとなる

「まず大都市からとなる」と筆者はいいますが、上記のように自宅の専用充電器設置は難しいことではないですから、地域が限定されることはありません。急速充電器の整備も進んでおり、私の住む田舎でも複数の急速充電器が設置されつつありますから、外部スタンドという面でも地域差はなくなりつつあります。もともとEVの充電は自宅が基本ですから、戸建てとは限らない大都市では、充電コンセントを設置することの難しさが逆にあります。

自家用車オーナーのどれだけが自宅に駐車場と専用充電器を設置するかがカギとなる。当然設置のためには外構工事が必要となるが、現行の充電設備費補助制度は個人住宅を想定していない

筆者は充電コンセントの設置には高額な費用がかかるとの思いがあるのかもしれませんが、方法によっては安くあげることはできます。私の場合は必要のないものまで附属させたために約8万4千円かかってしまいましたが、コンセントだけなら3500円(税抜)です。i-MiEV 充電コンセント工事完了(2011/08/17)

他にも自動車メーカーやディーラーによっては、「充電設備設置費用支援キャンペーン」のようなものを実施している場合があり、このような場合には、設置費用を低く抑えることができます。いずれにせよ、EV車両本体へのような国の補助制度がなくても、コンセント設置のために多大な費用負担が発生するということはありません。

FCVとEVを比較する場合、このような消費者目線の便宜性議論が有用で必要である

最初の市販車EVである三菱の「iMiEV」が発売されてから5年以上たちますが、「消費者目線」はあいかわらずこの辺りであるということをくしくもこの記事はよく表しています。しかし、こうした例を良いように解釈すれば、三菱や日産はEVの販売戦略をいまいちど見直す時期にきているのかもしれません。

「企業を再生する経営者」として有名な方でさえも、この程度の知識しか持ち合わせていないのですから、一般的にはもっと売れてもよい車への誤解はとても多いと考える方が妥当です。山田さんの「MBA経営 公式サイト」の言葉を借りるなら、「やり方を変えろ! 経営戦略はそれが すべてだ」だそうですから。

滋賀県長浜市役所の新庁舎が完成し、駐車場の西入口近くに急速充電器が設置されました。

Img_1429

2015年1月1日より稼働し、時間は8時30分から17時15分(受付は16時30分)までです。詳細を問い合わせたところ、利用の際には申請が必要で、庁舎の北口にある宿直室で申請書に必要事項を記入するそうです。

土日・祝日も時間内であれば充電できるようですが、担当する環境保全課(電話0749-65-6513)が年末休みに入っており、ハッキリしたことはわかりませんでした。1月1日から年始の休み期間は、上記の宿直室で申請できるようです。(土日・祝日の問合せ:0749-62-4111)

なお、当分の間、利用料は無料ですが、自家用車に限定するそうです。また、設置には次世代自動車振興センターの補助を受けているそうです。

今後有料になった際には、ぜひとも24時間開放してほしいものです。

下の写真のように45kWと表示されていますから、本当?の急速充電器のようです。さらに、最大充電時間は255分と表示されていますから、時間制限は設定されていないようで、広報の利用案内にも「充電時間:約30分で80%まで充電(電気自動車等の利用状況等により異なります)」とあるだけです。ですから、30分を超えても充電可能かもしれません。

このあたりは、今後の使用状況も考えて利用規則を検討していくのでしょうが、無用な混乱を避けるためにも、使用方法や運用時間などの掲示は必要ではないでしょうか。

Img_1428

リンク: 米テスラ:ロードスターをアップグレードへ-走行距離が向上 - Bloomberg.

テスラ・モーターズ は、「ロードスター」をアップグレードすると発表したと伝えています。電池技術の改善、タイヤや車輪軸受・ブレーキの刷新で走行距離が最大50%延びるんだそうです。

パソコンのソフトのようにEVもアップグレードでき、性能がアップするというところが面白いところです。

リンク: 三菱自、岡崎で燃料電池車を試作 25年までの市販目指す:一面:中日新聞(CHUNICHI Web).

三菱自動車は、PHEVの技術を発展させたような燃料電池車(FCV)を試作し2025年の市販を目指していると伝えています。

燃料電池車の本格普及期は2025年とされていますが、この年はヨーロッパでの二酸化炭素排出量規制が一段と厳しくなり、エンジン車はもちろんハイブリッド車も脱落すると言われているそうですから、その辺りをにらんでの計画かもしれません。

三菱の規制に向けた戦略は、車体の大きいスポーツタイプ多目的車(SUV)はPHEVか燃料電池車で、小型車は軽EVから派生させたEVというものかもしれません。燃料電池車は、将来に向けて選択肢を広げておくという側面があるのではないでしょうか。

三菱と日産が共同開発している軽EVは、2017年発売の予定だそうですが、カリフォルニア州のZEV規制(ゼロ・エミッション・ビークル)強化は2018年からです。発売日からも規制への対応車であることが考えられます。

舘内 端著「トヨタの危機」(宝島社)に、カリフォルニア州やヨーロッパの「排出量規制」について詳しく書いてあります。

Epson001

リンク: NEC、大型蓄電池を低価格で 電力会社向け供給拡大  :日本経済新聞.

日本経済新聞では、九州、東北など電力5社が再生エネルギーの新規受け入れを見合わせる中、蓄電池メーカーが発電量の変動を吸収できる大型蓄電池の供給を相次いで拡大していると伝えています。

その中で、住友商事は日産「リーフ」の使用済み電池(新品の7~8割の蓄電能力)を活用して実証事業を始めているそうです。このようなリユースが広がると、新車価格も廃車後を見込んだ設定ができて下がってくるのではないでしょうか。

実際に新潟県では、太陽光発電事業とEVの使用済み電池とを結びつける仕組みづくりを進めていると毎日新聞では伝えています。

リンク: 再生可能エネルギー:古蓄電池を有効活用 供給安定化、県が仕組みづくり /新潟 - 毎日新聞.(2014/12/27)

リンク: 軽電気自動車は75%減税 エコカー税制で政府与党 - 47NEWS(よんななニュース).

15年4月以降に購入する新軽EVの翌年度分が減税となるエコカー減税は、軽EVで75%減税とする方針を固めたと伝えています。75%減税になれば、軽自動車税は1万800円から2700円になります。

EVの軽自動車税もエコカー減税?(2014/12/21)

購入を検討している人たちにとっては良い知らせですが、既報のように三菱と日産が共同開発している軽EVは2017年発売の予定となっていますから、2015年4月以降の対象車は現行の三菱MiEVシリーズしかなく、毎月合わせても200台ほどしか売れていないことを考えると、大きな減税効果はないかもしれません。

三菱 i-MiEVなどの2014年11月度 生産・販売実績(2014/12/24)

リンク: 【EV充電サービス】充電認証サービスの最新情報(2014年12月26日現在) - GoGoEV.

いろいろな形の認証サービスを統合するために自動車メーカー4社(トヨタ自動車、日産自動車、三菱自動車工業、本田技研工業)が合同会社「日本充電サービス」(NCS)を共同で設立しましたが、充電課金の詳細が発表されないために(「 NCSカード」の会員募集は2015年1月6日予定)、既存・新規を含めて充電スタンドの認証サービスが定まらず混乱しています。たとえば、近くの充電器は、NCSに移行するように機器の準備はできているようですが、システムの統合ができないようで、30分1500円(税別)のビジター料金(認証パスを得るための電話料金は別)のみとなっています。

そこで、GoGoEVでは、現時点での充電認証サービスの情報をわかりやすくまとめています。

移行期における「産みの苦しみ」というところで、EVユーザーにとっては、ここ3ヶ月ほどの辛抱でしょう。

Img_1366

リンク: 【三菱 i-MiEV 600km試乗 後編】ロングドライブで見えたEVの潜在能力と大きな課題…井元康一郎 | レスポンス.

【三菱 i-MiEV 600km試乗 前編】王道つらぬき、エンジン車より楽しいチューニング…井元康一郎 | レスポンス.(2014/12/23)に続く続編ですが、何か読んでいて筆者の持つ情報が古いのではないか、新しい情報を持たずに批評するのは的外れではと思ってしまうことが多々ありました。

たとえば、筆者は搭載カーナビの情報不足で右往左往されたようで、「不十分な充電スポット情報」と嘆いておられます。しかし、三菱が搭載しているカーナビの情報がどれくらいの頻度で更新されているかわかりませんが、電気自動車に関するニュースをたどれば、日々充電器が設置されていることは明らかです。また、充電器情報を流しているサイトや携帯アプリは複数ありますが、どこも情報の更新には苦慮しているようです。

増えてきているとはいえ残念ながらまだまだEVには厳しい充電環境ですから、私の知るEVユーザーの多くは、遠距離を走る場合には、複数のサイトやアプリを見たり、SNSなどで情報を仕入れたりしながら、事前に充電計画を立て、充電場所の確実な確保を行っています。(coco充電GoGoEVEVsmartなど)にもかかわらず、筆者は三菱のカーナビだけを唯一の頼りに移動されたようです。

また、「EVの充電制御はモデルによって異なる」と断りながらも、「アイミーブは日産『リーフ』に比べ、急速充電の受け入れ性は明らかに低かった」と積載電池が2種類ある「アイミーブ」を一つにまとめて決めつけてしまっています。しかし、東芝の電池を積む「アイミーブ Mグレード」は「GグレードやXグレード」に比べて明らかに受け入れ性は高いですし、「リーフ」と比べても遜色ないばかりかより高いとされています。

リンク先の最後のあたりは筆者の不満を並べていますから、アイミーブ・ユーザーとしては、すっきりとしない気持ちのまま読み進めていったところ、その原因がわかった文が最後にありました。

「2014年にはトヨタ、日産、三菱、ホンダの4社が新たに充電ネットワークを立ち上げるとのことなので、それに期待したい」

ここに書かれている充電ネットワーク「日本充電サービス」が、2014年5月26日にすでに設立されていることを自動車評論家の方が知らないとは考えにくいので、この文のままを受け取ると、原稿は2013年頃に執筆されたものではないかと考えられます。

もしそうであれば、「三菱 i-MiEVなどの2014年11月度 生産・販売実績(2014/12/24)」に「日産と共同開発していると噂される次期軽EVの発表も近いのかもしれません」と書いたように、軽EV、2017年発売(2014/12/25)の発表に合わせて、過去の原稿を捜してきてレスポンス編集部が掲載したのかもしれません。

それにしても、想像通りなら上のような点を修正せずにそのまま載せたレスポンス編集部に「喝!」でしょうか。先日、編集部宛のメールで、前編文末の「これで後続性能がある程度確保されていれば文句なしなのだが…」は「航続の間違いでは」と指摘したにもかかわらず修正されていないし。

リンク: 時事ドットコム:軽の電気自動車、17年発売=中国市場にPHV投入-三菱自.

三菱自動車の益子会長は日産と共同開発(NMKV)する軽EVを2017年にも発売する方針を明らかにしたと伝えています。

バッテリーを改善し現行の120〜180kmの1充電距離を伸ばすとともに、車両価格を大幅に抑える考えだそうですから、大いに期待が持てます。ただ、別ソースでは2016年中には出ないとも断言していますから、発売当初あたりにリース契約している人にとっては、そのつなぎをどうするか悩みどころでしょう。

電池性能の安定性とともに電池の量産体制がそろわないので2016年中には発売できないのかもしれませんが、大事な顧客を逃してしまうことにならないか人ごとながら心配です。

同日のインタビューだったとはいえ、「三菱 i-MiEVなどの2014年11月度 生産・販売実績(2014/12/24)」に「日産と共同開発していると噂される次期軽EVの発表も近いのかもしれません」と書いた予想は当たりました。

リンク: プレスリリース | ニュース・イベント | MITSUBISHI MOTORS.

今までから「MiEV」シリーズなどのEVは、急速充電口からV2H機器(Vehicle to Home)を介して自宅に電気を供給することができていましたが、『アウトランダーPHEV』はエンジンで発電することができることから、急速充電口を使っての電力供給は認められていませんでした。

ところが、『アウトランダーPHEV』はV2H機器との接続中にエンジンが作動しない仕様としているため、電気自動車と同様に急速充電口を使っての電力供給認められたと三菱では告知しています。

このことにより、『アウトランダーPHEV』に備え付けられている(オプション)100V AC電源(1500W)のコンセントに加え、直接住宅へ供給することが可能となります。ただし、AC電源(1500W)では、「満充電で一般家庭の日常使用電力の約1日分、ガソリン満タン状態で約10日分に相当する電力を供給可能」となっていますが、V2H機器使用の場合にはどのような能力になるかは触れられていません。

V2H機器

リンク: プレスリリース | ニュース・イベント | MITSUBISHI MOTORS.

i-MiEV は、発売後6年たっても、細々とですがほぼ前月と同じ国内販売数になっています。

深読みしすぎかもしれませんが、今のこの時期に今さらながら「【三菱 i-MiEV 600km試乗 前編】王道つらぬき、エンジン車より楽しいチューニング…井元康一郎 | レスポンス.(2014年12月23日)」のような記事が出、文末に「これで後続性能(航続の間違いでしょう)がある程度確保されていれば文句なしなのだが…」というように書かれるということは、日産と共同開発していると噂される次期軽EVの発表も近いのかもしれません。

アウトランダーPHEVは善戦していますが、一時の勢いはないようです。しかし、「【EV・PHEV】三菱アウトランダーPHEVが欧州で販売台数を牽引!! - GoGoEV.」によると欧州における1月〜10月までのEV・PHEVの販売台数は、リーフよりも約4500台多く、一番売れている車となっています。

1_2

2014年11月までの各車種国内販売総数(メーカー発表値による)

i-MiEV (表中の青色): 9674台(2009年7月〜10月の記録なし)

MINICAB-MiEV (表中の赤色): 5503台

アウトランダーPHEV(表中の緑色): 19064台

MINICAB-MiEV TRUCK(表中の紫色): 709台

(ミニキャブミーブトラックは,全国軽自動車協会連合会のホームページによる)

(以下,MINICAB-MiEV はMINICAB-MアウトランダーPHEV はPHEVに,MINICAB-MiEV TRUCKM-TRUCKに略)

↓2014年度合計(i-MiEV 528台,MINICAB-M 544台,PHEV 5792台,M-TRUCK 92台)

11月:i-MiEV 92,MINICAB-M 76,PHEV 558,M-TRUCK 22
10月:i-MiEV 102,MINICAB-M 93,PHEV 538,M-TRUCK 18
09月:i-MiEV 97,MINICAB-M 110,PHEV 1450,M-TRUCK 6
08月:i-MiEV 51,MINICAB-M 87,PHEV 457,M-TRUCK 10
07月:i-MiEV 102,MINICAB-M 124,PHEV 700,M-TRUCK 4
06月:i-MiEV 41,MINICAB-M 17,PHEV 1300,M-TRUCK 14
05月:i-MiEV 25,MINICAB-M 12,PHEV 563,M-TRUCK 10
04月:i-MiEV 18,MINICAB-M 25,PHEV 226,M-TRUCK 8

↓2013年度合計(i-MiEV 1099台,MINICAB-M 1006台,PHEV 8968台,M-TRUCK 181台)

03月:i-MiEV 130,MINICAB-M 124,PHEV 736,M-TRUCK 30
02月:i-MiEV 238,MINICAB-M 98,PHEV 1630,M-TRUCK 16
01月:i-MiEV 55,MINICAB-M 42,PHEV 1298,M-TRUCK 17
12月:i-MiEV 82,MINICAB-M 59,PHEV 1488,M-TRUCK 9
11月:i-MiEV 66,MINICAB-M 92,PHEV 1705,M-TRUCK 9
10月:i-MiEV 75,MINICAB-M 93,PHEV 560,M-TRUCK 15
09月:i-MiEV 95,MINICAB-M 137,PHEV 772,M-TRUCK 21
08月:i-MiEV 54,MINICAB-M 71,PHEV 776,M-TRUCK 9
07月:i-MiEV 68,MINICAB-M 93,PHEV 0,M-TRUCK 14
06月:i-MiEV 70,MINICAB-M 79,PHEV 0,M-TRUCK 9
05月:i-MiEV 62,MINICAB-M 71,PHEV 0,M-TRUCK 7
04月:i-MiEV 100,MINICAB-M 71,PHEV 3,M-TRUCK 25

↓2012年度合計(i-MiEV 2205台,MINICAB-M 2026台,PHEV 4304台,M-TRUCK 436台)

03月:i-MiEV 358,MINICAB-M 344,PHEV 1719,M-TRUCK 269
02月:i-MiEV 377,MINICAB-M 317,PHEV 2079,M-TRUCK 167
01月:i-MiEV 79,MINICAB-M 58,PHEV 506,M-TRUCK 48
12月:i-MiEV 137,MINICAB-M 121
11月:i-MiEV 189,MINICAB-M 133
10月:i-MiEV 141,MINICAB-M 128
09月:i-MiEV 212,MINICAB-M 197
08月:i-MiEV  86,MINICAB-M 107
07月:i-MiEV 157,MINICAB-M 200
06月:i-MiEV 288,MINICAB-M 256
05月:i-MiEV 142,MINICAB-M 134
04月:i-MiEV  39,MINICAB-M 31

↓2011年度合計(i-MiEV 2552台,MINICAB-MiEV 1927台)
(三菱自動車発表,2012年3月末国内「外」の累計:26000台)

03月:i-MiEV 117,MINICAB-M 123
02月:i-MiEV 446,MINICAB-M 590
01月:i-MiEV 341,MINICAB-M 467
12月:i-MiEV 359,MINICAB-M 747
(「MINICAB-MiEV」は2011年12月8日発売)
11月:326
10月:244
09月:340
08月:207
07月:61
06月:40
05月:34
04月:37

↓2010年度合計(「i-MiEV」2542台)

03月:102
02月:321
01月:219
12月:164
11月:172
10月:179
09月:277
08月:221
07月:383
06月:390
05月:53
04月:61

↓2009年度合計(「i-MiEV」748台)

03月:101
02月:151
01月:188
12月:145
11月:163
(これより以前のデータはなし。「i-MiEV」は2009年7月23日発売)

リンク: 電気自動車用急速充電サービスを拡大します | ニュースリリース | プレスルーム | 企業情報 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本.

NEXCO中日本とジャパンチャージネットワークは、新たに45箇所のサービスエリア・パーキングエリアで整備中の電気自動車用急速充電器51基について12月25日より順次サービスを開始すると告知しています。

すでに12月25日には、「伊勢自動車道 安濃SA 上り線」と「紀勢自動車道 奥伊勢PA 上り線・下り線」が開通しています。これから「電気自動車急速充電設備のサービス開始について|NEXCO 西日本」のように順次ネットワークが広がってつきますから、EVの行動半径が大きく広がります。

料金体系(サービス内容)

気になるところは、北陸自動車道の賤ヶ岳SAです。「北陸自動車道の賤ヶ岳SA(下り)で急速充電器を設置工事中(2014/12/11)」に書いたように工事関係者は2月いっぱいの工事予定だという話であったのに、開始予定が「2015年初夏」になっています。

道路名 エリア名 上下 設置位置 設置基数 サービス
開始予定
東名高速 港北PA 下り 横浜市緑区 1 2015年初夏
東名高速 海老名SA 上下 海老名市 各2 2015年初夏
東名高速 足柄SA 上下 御殿場市 各2 2015年初夏
名神高速 養老SA 上下 岐阜養老町 各1 2015.3上旬
中央道 石川PA 上下 八王子市 各1 2015.2下旬
中央道 談合坂SA 上下 上野原市 各2 2015.2中旬
北陸道 賤ヶ岳SA 上下 滋賀長浜市 各1 2015年初夏
北陸道 南条SA 上下 南越前町 各1 2015年初夏
北陸道 尼御前SA 上下 石川加賀市 各1 2015年初夏
北陸道 小矢部川SA 上下 小矢部市 各1 2015年初夏
北陸道 有磯海SA 上下 富山滑川市 各1 2015年初夏
伊勢道 安濃SA 上下 三重県津市 各1 ㊤2014.12.25
㊦2015.2上旬
東海北陸道 関SA 上り 岐阜県関市 1 2015.3上旬
東海北陸道 長良川SA 下り 岐阜県関市 1 2015.3上旬
東海北陸道 ひるがの高原SA 上下 岐阜郡上市 各1 2015.1下旬
東海北陸道 飛騨白川PA 上下 岐阜白川村 各1 2015年初夏
東海北陸道 城端SA 上下 富山南砺市 各1 2015年初夏
新名神高速 土山SA 上下 滋賀甲賀市 各1 2015年初夏
舞鶴若狭道 三方五湖PA 上下 福井若狭町 各1 2015.1下旬
紀勢道 奥伊勢PA 上下 三重大台町 各1 2014.12.25
首都圏中央道 厚木PA 上下 厚木市 各1 2015年初夏
東海環状道 鞍ヶ池PA 上下 愛知豊田市 各1 2015年初夏
東海環状道 美濃加茂SA 上下 美濃加茂市 各1 2015年初夏
小田原厚木道 平塚PA 下り 平塚市 1 2015年初夏
小田原厚木道 大磯PA 上り 大磯町 1 2015年初夏

リンク: 車椅子のまま運転できるクルマにオバマ氏も絶賛 | FUTURUS(フトゥールス).

記事では、車いすのまま乗車・運転のできる電気自動車「ケングル」(Kenguru)を紹介しています。

性能は、約8時間充電で約97km走行可能で、最高時速約40kmだそうです。2014年の2月から価格2万ドル(約240万円)で予約が開始されているそうですが、ホームページを見る限り出荷されたとの記載はないようですから、市販には至っていないのかもしれません。

Kenguru White
YouTube: Kenguru White

記事には、「残念ながら日本での利用許可や販売は予定されていないようだが、補助制度も含めて検討されるべきであろう」と書いてありますが、富山県にあるタケオカ自動車工芸では、「フレンドリーエコ」という車いすのまま一人で乗り降りし運転ができる電気自動車があります。(一番上のリンク先でタケオカのことが追記されています)

車いすのまま乗車できる電動三輪車(トライク)も発売されているそうです。
(情報:EVオーナーズクラブ

リンク: WCV(ホイールチェアビークル)|株式会社YDS.

リンク: 韓国日産「リーフ」、済州道で市販 | Joongang Ilbo | 中央日報.

韓国日産は12月23日に済州道(韓国南西部の済州島)で「リーフ」を市販すると伝えています。

済州道は「エコ電気自動車都市」に位置づけられているそうで、「急速充電器」の寄贈も韓国日産が行うそうですから、CHAdeMO形式の充電器が韓国でも広がることになるのかもしれません。

車両価格は、円安の影響で補助金(2300万ウォン)3180万ウォン(約346万円)だそうです。

リンク: 電気自動車急速充電設備のサービス開始について|NEXCO 西日本.

NEXCO西日本は、12月24日と25日より新たに46箇所のサービスエリア・パーキングエリアで急速充電設備サービスを開始すると告知しています。

急速充電器リスト

  • 近畿自動車道 東大阪PA 下り線
  • 近畿自動車道 八尾PA 上り線
  • 阪和自動車道 印南SA 上り線・下り線
  • 中国自動車道 西宮名塩SA 上り線・下り線
  • 舞鶴若狭自動車道 綾部PA 上り線・下り線
  • 京都縦貫自動車道 南丹PA 上り線・下り線
  • 中国自動車道 勝央SA 上り線・下り線
  • 中国自動車道 七塚原SA 上り線・下り線
  • 中国自動車道 安佐SA 上り線・下り線
  • 中国自動車道 美東SA 上り線・下り線
  • 山陽自動車道 宮島SA 上り線・下り線
  • 山陽自動車道 下松SA 上り線・下り線
  • 山陽自動車道 佐波川SA 上り線・下り線
  • 松山自動車道 伊予灘SA 上り線・下り線
  • 高松自動車道 府中湖PA 上り線・下り線
  • 高松自動車道 津田の松原SA 上り線・下り線
  • 関門橋 めかりPA 上り線
  • 関門橋 壇之浦PA 下り線
  • 九州自動車道 古賀SA 上り線・下り線
  • 九州自動車道 広川SA 上り線・下り線
  • 九州自動車道 北熊本SA 上り線・下り線
  • 九州自動車道 えびのSA 上り線・下り線
  • 大分自動車道 玖珠SA 上り線・下り線
  • 大分自動車道 別府湾SA 上り線・下り線
  • 東九州自動車道 今川PA 上り線・下り線

1 NEXCO西日本管内 急速充電設備 一覧(ビジョン(地図))

急速充電器リストを見ると最終的には、2015年2月までに111箇所の急速充電器を設置する予定だそうです。

日本充電サービス(NCS)ネットワークの高速道路のSA/PA、コンビニエンスストア、道の駅、宿泊施設等に設置された全国の急速充電器および普通充電器リストは、以下のように更新されています。

徐々に増えつつあります。12月24日・25日には、NEXCO 西日本の増設も予定されていますから、これからもどんどん増えていくことでしょう。

(利用開始予定日が『未定』となっているところも含まれています。三菱販売店や日産販売店は除かれています)

リンク: 日産|「東京オートサロン」出展概要を発表.

日産は、2015/1/9(金)~1/11(日)に幕張メッセで開かれるカスタマイズショー「東京オートサロン2015 with NAPAC」に「e-NV200 Sports Utility Gear」を出展すると発表しています。

いろいろなタイプのEVが出てくると楽しみの幅も広がります。これからは、給電機能を利用したキャンピングカーなどへのカスタマイズも増えてくることでしょう。

e-NV200 Sports Utility Gear(写真引用:日産サイト)

EVならではのパワフルで静かな走りと、給電機能「パワープラグ」を搭載したe-NV200が、スタイリッシュなエクステリアとユーティリティ機能を装備。よりアクティブにスポーツを楽しんで頂くための1台です。

リンク: 軽自動車税でもエコカー減税…来年度から適用へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE).

「軽自動車税」のエコカー減税を2015年度から新たに適用する方針を固めたと伝えています。

現行の普通車の「自動車税」は、新車を購入した翌年度に限り75%~50%軽減されています。この仕組みを軽にも拡大するもので、75%減税になれば、軽自動車税は1万800円から2700円になります。

ガソリン1L当たりの走行距離が23・7kmの基準を20%上回れば75%減税だそうですから、EVならば100%に指定されてもおかしくないでしょう。

 

リンク: 滋賀県次世代自動車充電インフラ整備ビジョンについて/滋賀県.

上記の滋賀県のビジョンリストにはまだ載っていますが、各ホームページの問い合わせページを利用して聞いたところ、以下の2箇所が急速充電器の設置計画を中止していました。

先日の滋賀県の充電器追加?情報(2014/12/17)でも書いたようにすでに3箇所が計画を中止していましたから、補助金を使って充電器の充実を図ろうという国の計画も予定通り行かないかもしれません。

これで2015年5月までに滋賀県内の急速充電器は96カ所(普通充電器100カ所 一カ所に異種充電器・複数設置有)となります。滋賀県内の充電ポイント

両社ともホテルですから、宿泊者へのサービスとして設置を検討されたのでしょうが、1泊するのに「急速」充電器は必要ないと判断されたのかもしれません。ただし、普通充電器も予定にはないようですから、EV利用者としては残念に思います。

宿泊や日帰りでもホテルに停車する時間を考えれば、安価(コンセントは税抜きで3500円)に設置できる普通充電器は、客を呼び込む道具になり得ると思うのですが。

リンク: 滋賀県次世代自動車充電インフラ整備ビジョンについて/滋賀県.

2014年12月17日付けで滋賀県内の充電ポイントが更新されていました。これで2015年5月までに滋賀県内の急速充電器は98カ所(普通充電器100カ所 一カ所に異種充電器・複数設置有)となります。

新しいものが追加されたと思ったら、逆に以下の所の急速充電器が申請取り下げで削除されていました。

ホテルなどには問い合わせをするページがあるので、そこをいくつか利用してみましたが、滋賀県内の充電ビジョンにのりながら「急速充電器の設置は未定」との返事が多くあります。

うがった見方ですが、補助金などで設置費用がかからないそうだから、とりあえず締切前に申請しておくか、というような安易な所が多いと、これからも申請の取り下げが出てくるかもしれません。

日本充電サービスの補助を受ければ、設置後に一番問題となる維持費も削減されると理解していましたから、取り下げの理由はわかりません。「平和堂」は設置する場所が借地の場合、地主の許可がいるとの話を聞いていますから、交渉が上手くいっていないのかもしれません。

  • 平和堂 米原店
  • 滋賀県電気工事工業組合 滋賀電工組会館
  • あいきょうの森キャンプ場

リンク: NCS 合同会社日本充電サービス.

合同会社日本充電サービス(以下、NCS)は、会員募集を2015年1月6日開始、カード発行を2015年1月下旬頃より提供する予定だと発表しています。

会員料金などの詳細がまだ決まっていないこのタイミングで、募集時期など今後のスケジュールだけを発表したのは、充電器はできているのにNCS対応が進まないから高いビジター料金を払わざるをえなかったり、接続が延期になっていたりすることから、NCSへの問い合わせが多くあったのかもしれません。

充電サービス停止情報を転載します。

(以下引用)

「三菱自動車工業 本社1F」の充電器は、点検のため、以下の日時において一時的にご利用できなくなります。

<<対象充電器>>
日時:2014年12月22日(月)22時〜12月23日(火)6時
名称:三菱自動車工業 本社1F
場所:東京都港区芝5丁目33−8

----------------------------------

伊勢湾岸自動車道(新東名高速道路)/刈谷PA(上下)は定期点検の為、以下の日時において急速充電サービスを停止致します。

点検中は、急速充電サービスをご利用頂く事ができません。
あらかじめご了承ください。
※コンセントボックスもご利用いただけません。

■伊勢湾岸自動車道(新東名高速道路)/刈谷PA(上下)
サービス停止日時:12月19日(木)13:00~16:30

                          以上

リンク: 滋賀県次世代自動車充電インフラ整備ビジョンについて/滋賀県.

2014年12月15日に新しい滋賀県内の滋賀県内の充電ポイントが更新されていました。これで2015年5月までに滋賀県内の急速充電器は102カ所(普通充電器98カ所 一カ所に異種充電器・複数設置有)となります。

滋賀県の充電器追加情報(2014/10/31)に続いて、家具・インテリアを販売する「ニトリ」の彦根店の「普通充電器」が追加されています。その一箇所に3つのコンセントというのが新しいところです。こういう店舗では、長い時間、普通コンセントを占有する可能性がありますから、複数設置は使用者にはありがたいことです。

  • ニトリ 彦根店
  • JAおうみ冨士 ファーマーズ・マーケット おうみんち 守山市

リンク: 滋賀県次世代自動車充電インフラ整備ビジョンについて/滋賀県.(2014/12/12)

2014年12月12日に滋賀県内整備ビジョンのページが更新されていたので、滋賀県内の充電ポイントが更新されたと思ったら、そうではなく、リストを作るために想定していた設置場所の枠がなくなってきたので(設置申請しても補助金を得るための枠がない)、新たに次世代自動車振興センターへビジョンの変更を申請し、承認されたことによる更新のようです。

《2015年5月までに滋賀県内の急速充電器は102カ所(普通充電器96カ所 一カ所に異種充電器・複数設置有)となる予定

 

滋賀県のビジョンリストの中には、北陸自動車道の賤ヶ岳SA(下り)(2014/12/11)のように設置工事を始めているところもありますが、いまだ基礎工事にさえ入っていないところも多くあります。その進展状況は不明ですから、せめて県としては、動き出した充電器のリストも明確にしてほしいものです。

滋賀県のビジョンリストの中にある長浜市役所の急速充電器を確認してきました。写真のようにビニールがかけられていましたが、すでに設置工事は終了し、開通を待つような状態でした。市役所の移設新築工事はほぼ終了しており、12月27日には竣工式を行うそうですから、その頃から使用できるのではないかと考えられます。

使用方法や運用時間など詳細は提示されていませんでした。

Img_1424

Img_1425

「三菱自動車 電動車両サポート先行入会キャンペーン」登録事務局より以下の案内がきましたので転載します。

(以下引用)

この度NEXCO中日本より富士川サービスエリア内設置の急速充電器が定期点検の為、以下の日時において急速充電サービスを停止する旨案内がありましたのでご連絡いたします。

■東名高速道路/富士川SA(上)
サービス停止日時:12月15日(月)9:00〜17:00

■東名高速道路/富士川SA(下)
サービス停止日時:12月17日(水)9:00〜17:00

点検中は、急速充電サービスをご利用いただけません。

※コンセントボックスもご利用いただけません。
※開始・終了時間は多少前後する可能性がございます。

                          以上

リンク: 電気自動車:その場で回り、平行移動する車が公道を走る (1/2) - スマートジャパン.

自動車の部品を開発・製造するNTNは、インホイールモーターシステムを搭載した2人乗りの小型電気自動車「Q'mo(キューモ)」がナンバープレートを取得したと発表したと伝えています。

1充電の走行可能距離は50kmと短いですが、普段使いには十分ですから、価格が安ければ普及するかもしれません。

以下のページでも動画を見ることができます。

リンク: その場回転も横移動もスイスイ 小型電気自動車が公道に:朝日新聞デジタル.(2014/12/13)

リンク: 磐田で開発の電気自動車 ナンバー取得:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web).(2014/12/11)

リンク: 「その場回転」が可能なEVモビリティ『Q'mo』のナンバープレートを取得|広報ニュース:2014年|ニュース|NTN株式会社.(2014/12/10)

充電器 増加への道のりは遠い?」(2014/10/26)と書いたのが聞こえたのか、北陸自動車道の賤ヶ岳SA(下り)でも急速充電器の工事が始まっていました。(障害者用駐車スペースの横、向かって左側)

Img_1421

工事現場の方に伺うと2月いっぱいまでの工事だとのことでしたから、3月から機器は稼働する予定なのでしょう。現場の表示板には上下線とありましたから、確認はしていませんが上りでも同様の工事をしているようです。

Img_1420

NEXCO中日本 次世代自動車充電インフラ整備ビジョン(pdf)によれば、何カ所も整備する計画がありますから、南条SAなど他でも工事が始まっているかもしれません。

リンク: 急速充電システム 設置SAのご案内 | NEXCO中日本管内 電気自動車用急速充電サービス.(2014年12月11日現在、北陸自動車道には、急速充電器は設置されていません)

合同会社充電網整備推進機構 電気自動車用急速充電サービス事務局より以下の案内がきましたので転載します。

(以下引用)
現在、「阪神高速道路 京橋パーキングエリア(東行)」の充電器は、
臨時点検のため、一時的にご利用できなくなっております。

大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、
何卒お願い申し上げます。

なお、ご利用可能になりましたら、改めてご連絡いたします。

<<臨時停止充電器>>
名称:阪神高速道路 京橋パーキングエリア(東行)
場所:兵庫県神戸市中央区新港町26

                                            以上

リンク: キャンペーン | BMW i スペシャルサイト.

BMWでは、 i3の1泊2日モニター体験を募集しています。上記のページからお申し込みください。応募期間は2014年1月8日(木)までです。

BMW i3に試乗(2014/03/23)

食品フロアの試食コーナーのように、車でも試乗した人の購入率は高いようで、アウトランダーPHEVやリーフでもキャンペーンを行っています。

リンク: Let's PHEV! 1泊2日無料レンタルキャンペーン.

リンク: 日産リーフを長期無料トライアル!モニターキャンペーン実施中.

日本充電サービス(NCS)ネットワークの高速道路のSA/PA、コンビニエンスストア、道の駅、宿泊施設等に設置された全国の急速充電器および普通充電器リストは、以下のように更新されています。

ただし、利用開始予定日が『未定』となっているところも含まれていますし、三菱販売店や日産販売店は除かれています。

リンク元: 三菱自動車 電動車両サポート - 充電について - EVポータル.(ページ中の「NCSネットワークの充電器一覧」へ)

(pdf)2014/12/05更新 上の三菱の「NCSネットワークの充電器一覧」とは一部違う所があります。
 

日産の充電器は、2014/08現在 約1270基(普通約2100)です。

リンク: お近くの販売店(ディーラー)がすぐ見つかる! 日産 充電スタンド検索:日産.

三菱の充電器検索は、

リンク: 充電ポイントを探す | 購入検討サポート | MITSUBISHI MOTORS JAPAN.

↑このページのトップヘ