2014/06

リンク: プレスリリース | ニュース・イベント | MITSUBISHI MOTORS.

三菱自動車は、2014年6月29日、米国コロラド州で開催された「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルク ライム」で『MiEV Evolution III』が、電気自動車改造クラスでクラス優勝(総合2位)を果たし、もう1台もクラス2位(総合3位)と、1位、2位を独占したと報じています。

ここで得たデータを次世代の量産EVへとぜひつないでほしいものです。

『三菱自動車 パイクスピークチャレンジ2014』 現地レポート

リンク: 2014年8月開催 第34回コンバートEV製作「改造電気自動車教室 参加者募集」|2014年8月てづくり電気自動車教室.

EVhondaは、以下の日程で第34回改造電気自動車教室を開催すると告知しています。

1.期 日:2014年 8月13日(水)・14日(木)・15日(金)
2.場 所:EVステーショ ン 「EVhonda(株)」
  新潟県長岡市美沢2-194-2
  TEL:0258-36-4716
3.定 員:8名(先着入金順)

リンク: プレスリリース | ニュース・イベント | MITSUBISHI MOTORS.

販売末期?とはいえ「i-MiEV」は、ほんの少し盛り返して4月の18台から5月は25台になりました。良いクルマなんですが売れていません。

アウトランダーPHEVは根強い人気がありますね。価格からして三菱の利益も多いでしょうから、営業としてはこっちへ販売の重点が移らざるをえないのでしょう。

消費税増税後、5月が景気の底となると事前予想されていましたから、6月には再度少し売れ始めるでしょうか。ガソリン価格は上がってきていますから、少し期待したいと思います。

1

2014年5月までの各車種国内販売総数(メーカー発表値)

i-MiEV (表中の青色): 9189台(2009年7月〜10月の記録なし)

MINICAB-MiEV (表中の赤色): 4996台

アウトランダーPHEV(表中の緑色): 14061台

MINICAB-MiEV TRUCK(表中の紫色): 635台

(ミニキャブミーブトラックは,全国軽自動車協会連合会のホームページによる)

(以下,MINICAB-MiEV はMINICAB-MアウトランダーPHEV はPHEVに,MINICAB-MiEV TRUCKM-TRUCKに略)

↓2014年度(i-MiEV 43台,MINICAB-M 37台,PHEV 789台,M-TRUCK 18台)

05月:i-MiEV 25,MINICAB-M 12,PHEV 563,M-TRUCK 10
04月:i-MiEV 18,MINICAB-M 25,PHEV 226,M-TRUCK 8

↓2013年度(i-MiEV 1099台,MINICAB-M 1006台,PHEV 8968台,M-TRUCK 181台)

03月:i-MiEV 130,MINICAB-M 124,PHEV 736,M-TRUCK 30
02月:i-MiEV 238,MINICAB-M 98,PHEV 1630,M-TRUCK 16
01月:i-MiEV 55,MINICAB-M 42,PHEV 1298,M-TRUCK 17
12月:i-MiEV 82,MINICAB-M 59,PHEV 1488,M-TRUCK 9
11月:i-MiEV 66,MINICAB-M 92,PHEV 1705,M-TRUCK 9
10月:i-MiEV 75,MINICAB-M 93,PHEV 560,M-TRUCK 15
09月:i-MiEV 95,MINICAB-M 137,PHEV 772,M-TRUCK 21
08月:i-MiEV 54,MINICAB-M 71,PHEV 776,M-TRUCK 9
07月:i-MiEV 68,MINICAB-M 93,PHEV 0,M-TRUCK 14
06月:i-MiEV 70,MINICAB-M 79,PHEV 0,M-TRUCK 9
05月:i-MiEV 62,MINICAB-M 71,PHEV 0,M-TRUCK 7
04月:i-MiEV 100,MINICAB-M 71,PHEV 3,M-TRUCK 25

↓2012年度(i-MiEV 2205台,MINICAB-M 2026台,PHEV 4304台,M-TRUCK 436台)

03月:i-MiEV 358,MINICAB-M 344,PHEV 1719,M-TRUCK 269
02月:i-MiEV 377,MINICAB-M 317,PHEV 2079,M-TRUCK 167
01月:i-MiEV 79,MINICAB-M 58,PHEV 506,M-TRUCK 48
12月:i-MiEV 137,MINICAB-M 121
11月:i-MiEV 189,MINICAB-M 133
10月:i-MiEV 141,MINICAB-M 128
09月:i-MiEV 212,MINICAB-M 197
08月:i-MiEV  86,MINICAB-M 107
07月:i-MiEV 157,MINICAB-M 200
06月:i-MiEV 288,MINICAB-M 256
05月:i-MiEV 142,MINICAB-M 134
04月:i-MiEV  39,MINICAB-M 31

↓2011年度(i-MiEV 2552台,MINICAB-MiEV 1927台)
(三菱自動車発表,2012年3月末国内「外」の累計:26000台)

03月:i-MiEV 117,MINICAB-M 123
02月:i-MiEV 446,MINICAB-M 590
01月:i-MiEV 341,MINICAB-M 467
12月:i-MiEV 359,MINICAB-M 747
(「MINICAB-MiEV」は2011年12月8日発売)
11月:326
10月:244
09月:340
08月:207
07月:61
06月:40
05月:34
04月:37

↓2010年度合計(「i-MiEV」2542台)

03月:102
02月:321
01月:219
12月:164
11月:172
10月:179
09月:277
08月:221
07月:383
06月:390
05月:53
04月:61

↓2009年度合計(「i-MiEV」748台)

03月:101
02月:151
01月:188
12月:145
11月:163
(これより以前のデータはなし。「i-MiEV」は2009年7月23日発売)

リンク: 三井不とNEC、EV充電器大量設置 商業施設向け  :日本経済新聞.

三井不動産とNECは、12月に「東京ミッドタウン」に普通充電器125台を新設するとしています。1つの施設にこれだけ設置するのは例がないでしょう。

買い物中に充電するのですから普通充電器で十分で、たとえば簡易版のコンセントWK4322S(パナソニック)なら3500円(税抜き)ですから、設置コストも安くてすむことでしょう。

ただ、記事中の気になる表現は以下、

EVなどを所有する富裕層の来訪を促す

Tesla のようなEVに乗る人なら「富裕層」でしょうが、「富裕層」ではない私が乗るi-MiEV Mグレードならそうでもありません。EVとは高いものという先入観があいかわらず蔓延している証拠でしょう。

EVのデメリット 1) 価格が高い

EVとガソリン車とのコスト比較

リンク: 三井不動産とNEC、東京ミッドタウンに国内最多125台のEV・PHV用充電インフラを導入 (2014年6月27日):プレスリリース | NEC.

ジャパンチャージネットワーク

リンク: 日産|日産自動車、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)開通式のパレード走行に、自動運転車両で参加.

日産は、下記の予定で「首都圏中央連絡自動車道 開通式」後の「パレード走行」に、リーフの自動運転車両で参加すると発表しています。

<圏央道開通式 パレード走行の概要>
実施日時: 平成26年6月28日(土)12:00~12:30(見込み)
走行区間: 相模原IC~相模原愛川IC
※スタート直後から相模原愛川ICの料金所直前まで、自動運転で走行します。

リンク: MiEVシリーズ駆動用バッテリーの保証 | 保証 | メンテナンスサービス | MITSUBISHI MOTORS JAPAN.

三菱が、駆動用バッテリーの保証について情報を追加しています。

保証は、メーカー特別保証(初度登録から5年以内かつ、走行距離10万km以内に発生した故障等についての保証)となっていますが、特別保証期間内でも駆動用バッテリー容量が70%を下回った場合は、無償で修理・交換を行うということです。

私のi-MiEV Mグレードは、7月に3年目の初めての車検をむかえますから、バッテリー容量の割合を測ってもらうことにします。

また、メーカー特別保証終了後(初度登録後5年超8年以内(但し走行10万km以内))でも一定額のユーザー負担で修理を行う「修理サポート」を実施するそうです。この場合は、駆動用バッテリー容量の65%を下回った場合に対象とするそうです。

ちなみに「ユーザー負担」とは、7年超8年以内で27.0万円(消費税抜き金額 25万円)と書かれているだけで、バッテリー容量10.5kWhのMグレードと16kWhのGグレードとの違いがどこにも書かれていません。どちらも同じ負担ならMグレードの方が損ですが、この価格は『上限』とも書いていますから、容量10.5kWhのMグレードの方には安い設定があるのかもしれません。

リンク: フェリーにEV充電設備を導入 名門大洋フェリー - 自動車新聞社ニュース.

名門大洋フェリーは、大阪南港~九州 新門司港間の長距離フェリーに普通充電設備を導入したと報じています。
 阪神~九州間の約12時間、乗船中に充電することができることは便利です。充電料金は1080円ですが、「フェリー&EVでエコ旅キャンペーン」を2014 年6月25 日から2015 年3 月31 日まで行っており、利用料は無料だそうです。
 ただし、設備のある船が限られたり、充電器近くに駐車しなければならないため、早めの乗船が必要であったりと、注意しなければならない点があるようなので、事前にチェックしておく必要があります。

阪九フェリーにEV用充電設備予定(2014/03/12)

リンク: 社会実験:ホンダと県など、小型EVで 来月から、観光客に貸し出し /熊本 - 毎日新聞.

熊本県とホンダなどは7月1日より9月30日まで、阿蘇市と芦北町でホンダの「MC-β」を観光客に貸し出す社会実験を始めると伝えています。

スタイルはよいEVですが、いかんせん小型EVにありがちな窓がありませんから、雨や寒風を避けるためにこの期間となったのかもしれません。

リンク: 【噂】テスラがBMW、日産と極秘で会談 今後の充電方式の規格統一化を狙う? - Autoblog 日本版.

それぞれ別の急速充電方式をとるテスラBMW日産が、方式の統一化に向けた協議を進めていると英の新聞『Financial Times』のニュースサイトが報じている点にコメントしています。
3社は、急速充電の方式の違いがEVの普及のネックの一つと考えていると書いていますが、少なくとも日本では普及を阻んでいる原因ではありませんから、世界でみたときの生産メーカー側の都合なのでしょう。

記事にはテスラの「スーパーチャージャー」をBMWと日産に採用してもらうために「密かに協議を進めている」としていますが、日本ですでに約2300カ所以上の急速充電器が整備され、CHAdeMO対応のEVが普及しているなかで、これから「スーパーチャージャー」方式へ移行することは容易ではないでしょう。

それよりも、いずれ充電は非接触でできるシステムに変わっていくでしょうから、協議を進めているとすればどのような伝送方式にするかではないでしょうか。

今からどれくらい走ることができるのかを表示する「航続可能距離表示」の数字が今までのタイ記録「136km」を表示しました。(i-MiEV Mグレード)

Img_1229後ろに車のいないときには、スタート時に特にゆっくりとアクセルを踏み、前方の横断歩道信号が青点滅になれば、後ろに車のないことを確認してから早々と減速し、エコ運転を楽しんでいます。

航続可能距離表示136キロ(2013/04/14)走行距離17000km時点

航続可能距離表示(2014/05/21)

リンク: (レッツeco活)EVドライブ、計画が肝心 電池切れ不安、充電器普及は途上:朝日新聞デジタル.

記者が、リーフを借りて東京都内から神奈川県箱根町まで往復約200キロを走った体験記ですが、出だしから「一回の充電で走れる距離が100~200キロほどでガソリン車と比べて短いことが不安視されている」と、読者のEVへの期待を高めるような記事にはなっていません。おまけにタイトルもマイナスなイメージ満載の「計画が肝心 電池切れ不安、充電器普及は途上」とあります。記者の方には、考え方・見方を前向きに変えてみてほしいと思います。

急速充電器がどこにあるかドライブする前に調べておく必要があると言いたいようですが、リーフには充電器の場所を示してくれる優れたナビがあるのですから、記事の中で「電池切れの不安がよぎる」と書いた後にナビに従って「恩賜箱根公園に到着した」と書いても良さそうですが、そのことには触れられていません。

今度はどこへ行こうか、どこへ寄って何を食べようかと事前の計画も含めて「ドライブ」と考えることもできますから、EVでは、その計画の中に充電器の場所を考えに入れておくことが付け加わるだけの話です。(それが面倒だと言われれば仕方ありませんが)それもリーフのように充電器が登録されたナビがあれば、行き当たりばったりのドライブも可能ではあります。

ただし、ガソリンスタンドが日々廃業するのに反して、充電場所は日々増殖していますから、現状ではナビに未登録の場所も出てくるかもしれません。ちなみに登録数が控えめなcoco充電でも急速充電器数は、6月20日現在、2360カ所です。

また、「充電器普及は途上」で、「急速充電器は約2100カ所、ガソリンスタンド(約3万6千カ所)に遠く及ばない」とありますが、その自動車数の割合からすれば、2100カ所でもすごい数でしょう。次世代自動車振興センターの集計によれば、2012年度、EVとPHVの合計で約5万6,000台に対してハイブリッド車だけで約285万台とあります。ハイブリッド車だけと比べてもEVとPHVの割合は約2パーセントしかありませんが、急速充電器のその割合は約6パーセントもあります。ましてや「日本充電サービス」が設置を目指している「年内に計1万2千台の増設」となるとガソリンスタンド数の3分の1にもなりますから、EVの実数からすれば過剰ともいえます。(たくさんあることに越したことはありませんが)「遠く及ばない」と考えるか、「結構あるじゃん」と考えるか、見方を変えると違った景色が見えるのではないでしょうか。

「運転中は電池の残量が気に」なることは、3年乗った今の私でも未経験の経路ではあります。走ったことのある道なら、充電を促すランプが点滅していても気にもしなくなりましたが、「EVはそんなもの」とガソリン車との違いを受け入れることも必要でしょう。(と書いていて、ガソリン車に乗る知人が給油を促すランプを無視して走り続け、ガス欠で立ち往生したことを思い出しました)

リーフには乗っていないので、わからない部分は以下です。「箱根町役場に着いた時点で96%になった。念のため役場で100%に充電」日産ではリーフの急速充電器での100%充電をすすめていませんが、時間さえかければ100%にできるのでしょうか?いずれにせよ、この4%を入れるのには、ずいぶん時間がかかったことでしょう。

リンク: 三菱自動車、岡崎工場の新生産ラインを公開 / “畳コンベア”などの採用により、2014年度は前年比122%となる21万2000台の生産を目指す - Car Watch.

三菱自動車が6月16日、愛知県岡崎市にある名古屋製作所 岡崎工場の新生産ラインを報道陣に公開したおり、2014年度はアウトランダーPHEVを2013年度3万台から2万台増の5万台の生産を目指すと伝えています。

アウトランダーPHEVが売れることで、EVのよさを広く認知してもらうことができればと願っています。

トヨタ自動車は、『プリウス PHV』の新CM発表会を行っています。 新CMの「指原莉乃 with AKB48 Team8」の「恋する充電プリウス ~恋するフォーチュンクッキー2~」では、コンセント模型を持った指原さんが「充電」を連呼していますから、PHVというよりもEV向けのCMかもしれません。

EVは出していないトヨタですが、歌詞には「未来は これが主流になるよ」「これから先は 充電の時代よ」「いままでのクルマ忘れさせる」とありますから、案外その辺りがトヨタの本音なのかもしれません。

いずれにせよ、トヨタから『充電』のCMが流れるということは、EVにとって良いイメージ作りに役立つことでしょう。

【PV】恋する充電プリウス 〜恋するフォーチュンクッキー2〜
YouTube: 【PV】恋する充電プリウス 〜恋するフォーチュンクッキー2〜

リンク: 自動運転で駐車 無線で充電 実験開始 NHKニュース.

ホンダは、自動運転で車庫入れし、非接触充電できるシステムの実証実験を始めたと伝えています。

気になるところは、記事にある「電気自動車の普及に向けて」というところで、ホンダは市販されるEVを出していませんが、画像にあるフィットEVのようにEVの開発は進められていますから、EVを出すタイミングをはかっているというところでしょうか。

また、非接触充電のシステムはいくつか方式があるようですから、その統一や法整備が進まないと実用化はすぐには難しいでしょう。

リンク: 乗鞍スカイラインを電気自動車で、Go!! | 奥飛騨温泉郷平湯-旅荘つゆくさ- - 奥飛騨温泉郷平湯-旅荘つゆくさ-.

マイカー規制の乗鞍岳スカイラインをリーフやアイミーブで走行出来る高山市のイベント実験を、優先的にそのEVの予約ができる奥飛騨温泉郷の旅荘つゆくさが紹介しています。

乗鞍スカイラインEV乗入れ実験・研究事業

2014年7月18日(金)~9月15日(月) 8時30分~17時30分

リンク: 滋賀県次世代自動車充電インフラ整備ビジョンについて/滋賀県.

2014年6月10日に新しい充電器設置予定リストが発表されていました。これで今年度中に滋賀県内の急速充電器は70カ所になります。(ファミリーマートの急速充電器は12月までの設置を目標としているようです)

急速充電器《ビジョンリスト(PDF:151KB)(2014年6月10日時点)》

ファミリーマート 近江八幡白王町店(近江八幡市白王町1297)
ファミリーマート 木之本千田店(長浜市木之本町千田255-1)
ファミリーマート 竜王インター店(蒲生郡竜王町薬師1171-4)
ファミリーマート 彦根高宮町店(彦根市高宮町2151-3)

この4店舗は、下記に書いた全国500店舗設置の滋賀県分だと思われます。そのときに「設置場所をよく吟味し、既設のものと重ならないようにしてほしいものです」とも書いたのですが、近江八幡白王町店木之本千田店竜王インター店の周辺には2014年6月現在設置されていませんから、よく検討されたようです。特に近江八幡白王町店木之本千田店、は「ビワイチ」をするときに、大いに役立つことでしょう。

ファミリーマート全国500店に急速充電器設置(2014/04/28)

リンク: 2014年04月28日全国500店のファミリーマートに 次世代自動車用急速充電器を設置|トピックス|FamilyMart.

EV(電気自動車)用急速充電器(ファミリーマート)

同様に、全国のファミリーマート分も各県のインフラ整備ビジョンに掲載されているかもしれません。

地方自治体等のビジョン検索(一般社団法人次世代自動車振興センター)

滋賀県内の充電ポイント

滋賀県内の充電ポイント(xls)
滋賀県内の充電ポイント(pdf)

日産が公表している、EVのランニングコストを計算するシミュレーターを紹介しましたので、久しぶりに私のi-MiEV Mグレードでも計算してみました。EV用ランニングコストシミュレーター(2014/06/11)

期間は一ヶ月ちょうどとはいきませんが、5月10日から6月14日までで902km走っています。その間、すべて自宅で充電し、その電力量は101kWhでした。

i-MiEV 充電コンセント工事完了

ですから、この期間の電費(km/kWh)は、902÷101=約8.93ということになります。また、電気代は関西電力の「はぴeタイム ナイトタイム」での充電ですから、1kWhあたり11.07円です。

1ヶ月あたりの平均的な走行距離は、900kmですから、これらの数字を下記のシミュレーターにあてはめると、

リンク: 日産|日産リーフ[LEAF]|電気自動車ランニングコストシミュレーター.

月当たりのコストは1115.67円、年間で13388.12円と出ました。

ガソリン代は、1Lあたり160円を越えていますから、1回に30Lでは4800円、ガソリンスタンドの価格表示を見るたびに、思わずほほえんでしまうのは、EV乗りだけでしょう。

EVとガソリン車とのコスト比較(2011/09/04)

日本ユニシスより以下の案内がきましたので転載します。

(以下引用)
名神高速道路/多賀SA(上下)は定期点検の為、以下の日時において急速充電サービスを停止致します。

点検中は、急速充電サービスをご利用頂く事ができません。
あらかじめご了承ください。
※コンセントボックスもご利用いただけません。
※開始・終了時間は多少前後する可能性がございます。

■名神高速道路/多賀SA(上下)
サービス停止日時:6月20日(金) 7:00~16:00

運営代行会社:日本ユニシス株式会社

リンク: 【インプレッション】フォルクスワーゲン「e-up!」(本国仕様) / - Car Watch.

フォルクスワーゲンのEV「e-up!」の紹介がされています。

「e-up!」は、セレクターレバーを操作することにより、BMWのi3と同様にブレーキペダルを踏まなくても停止させることがが可能になるそうです。

最後の方に書いてある著者の「急速充電器をあてにしながら、途中で充電を繰り返して遠くまで走って行こう、という考え方はもっともナンセンスなEVの使い方に思える」というのには、違和感を覚えます。いろいろな乗り方があってこそ楽しいと思います。

リンク: EV・PHVタウンシンポジウム in 佐賀|今後のイベント情報|イベント・広報|一般社団法人次世代自動車振興センター.

次世代自動車振興センターは、2014年7月18日(金)に「アバンセホール」《佐賀県佐賀市天神三丁目2-11(どんどんどんの森内)》で  「EV・PHVタウンシンポジウム-in 佐賀-」を開催すると告知しています。

【第一部・午前】 充電インフラ整備に向けた取組の現状 10:00-11:45

【第二部・午後】 EV・PHVこれからの活用法 13:00-16:00 

リンク: 日産|日産リーフ[LEAF]|電気自動車ランニングコストシミュレーター.

日産は、EVのランニングコストを普段の走行距離から計算するシミュレーターを作っています。

電気代は、電力会社や契約、時間帯によって違いますので、各地域の電力会社のWebサイトにてご確認ください。

リンク: 主な電気料金単価表[関西電力].

リンク: お選びいただける電気料金メニュー|東京電力.

リンク: 日産|日産EV初の商用車「e-NV200」を発表.

日産自動車は、商用車EV「e-NV200」を、2014年10月より全国一斉に発売すると発表しています。

e-NV200」は、「NV200バネット」をベースにしており、その特徴は以下の通りです。

  • 5人乗り/7人乗りのワゴンタイプを設定
  • 一充電航続距離:185km~190km(JC08モード)
  • 走る蓄電池:最大1500W(100Vコンセント)
  • バッテリー残量警告灯の点灯後、最高速度を100km/hに制限
  • 電力消費を低減するアクセルペダル:アクセルを踏み込んでいく途中にクリック感を持たせることで過度な踏込みを抑制
  • 「クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金」は、最大85万円

リンク: 日産、国内量産EVで初めて7人乗りを設定する新型EV「e-NV200」 / リーフの“e-パワートレイン”を継承してJC08モード一充電走行距離は最長190km - Car Watch.(2014年06月09日)

リンク: 日産、EV初の商用車「e-NV200」を10月発売 | 自動車・バイク新製品 - 財経新聞.(2014年06月09日)

リンク: 【日産 e-NV200 発表】リーフのテイスト取り込み、シンプルにまとめたインテリア | レスポンス.(2014年06月10日)

リンク: 奥会津へ電気自動車でどうぞ 道の駅に急速充電器設置(福島民友トピックス).

福島県柳津町は6月6日、道の駅「会津柳津」に急速充電器を設置したと報じています。
利用時間は、残念ながら午前9時~午後5時と24時間対応になっていません。機種は、写真を見る限り日産のもののようです。

リンク: EV:名張市、公用車に導入 充電器設置も 市議会提案へ /三重 - 毎日新聞.

三重県名張市は、市役所駐車場への急速充電器の設置とEV導入を、市議会に提案すると報じています。

気になるところは、その予算が1133万円というところです。「日本充電サービス」を利用すれば、負担金なしで急速充電器を設置できたり、購入予定の「MINICAB-MiEV」のメーカー小売り希望価格は300万円弱であったりするにもかかわらず、予算がふくらんでいると考えられるからです。ただし、「日本充電サービス」を利用すれば、市が独自で充電器を運営することはできないので、あえて高額な自己負担をおって設置するのかもしれません。

日本ユニシスより以下の案内がきましたので転載します。

(以下引用)
新東名高速道路/浜松SA(上下線)は定期点検の為、以下の日時において急速充電サービスを停止致します。

点検中は、急速充電サービスをご利用頂く事ができません。
あらかじめご了承ください。
※コンセントボックスもご利用いただけません。
※開始・終了時間は多少前後する可能性がございます。

<停止時間>
浜松SA(上り)  6月9日(月) 21:00~翌3:00
浜松SA(下り)  6月11日(水) 21:00~翌3:00


運営代行会社:日本ユニシス株式会社

リンク: 中日新聞:給油不要、EV軽トラ 農家向けに豊田の会社が改造:愛知(CHUNICHI Web).

愛知県豊田市の「新明工業」が、ガソリンスタンドが減少している山間部での需要を見越して軽トラックをEVに改造する試みを進めていると伝えています。

山間部といわず軽トラは田舎の必需品です。複数台の自動車を所有している兼業農家には必ず1台は軽トラがあります。ですから、維持コストが安いEV軽トラへの需要は確実にありますが、需要を掘り起こせるとすれば、改造費がどれだけでおさまるかにかかっているでしょう。

田舎は高齢化も同時に進んでいますから、いくら維持コストが安いといっても、初期の導入費用が高ければ、その回収に時間をかける余裕は高齢者にはありません。三菱自動車が発売した軽トラEVが売れていない(2013年度1年間で181台)のもガソリントラックは約80万円から売られているのに対して、国の補助金を差し引いても約160万円(191万円-31万円)というその価格の高さにあるでしょう。MINICAB-MiEV TRUCK

新明工業は改造費を五十万円に抑えることを目標に掲げているそうですが、新車が80万円で手に入る中、ぎりぎりまで削減しないと、売り上げを伸ばすことは難しいのではないかと思います。

リンク: 東京アールアンドデー、JR東日本の気仙沼線BRT向け電気バス「e-BRT」を納入 | レスポンス.

東京アールアンドデーは、JR気仙沼線BRTで運行開始した電気バス「e-BRT」をJR東日本に納入したと発表しています。 BRTとは、バス・ラピッド・トランジット(bus rapid transit)「バス高速輸送システム」のことです。

気になる語句は、「寒冷地向け中距離運用仕様の電気バス」の「寒冷地向け」という所で、EVの弱点である「暖房」をどのように確保しているのか気になるところです。

リンク: JAF Mate EV入門塾:参加者募集! 6/22(日)開催 | Japan EV Club.

Japan EV Clubでは、「JAF Mate EV入門塾2014 これで納得! EV&プラグインハイブリッド講座 第2回」を以下の予定で開催すると告知しています。

特集の「EVにするか?プラグインハイブリッド にするか?」というのが面白そうです。

【開催概要】
日時:2014年6月22日(日) 10:00〜16:30
場所:日本科学未来館 東京都江東区青海2-3-6(TEL:03-3570-9151)
参加費:一人2500円(日本EVクラブ会員1500円)(当日支払い)
定員:50名(申込先着順)※定員になり次第締め切り

【参加方法】お申し込みフォーム申込締切:6月16日(月)

リンク: 一般社団法人次世代自動車振興センター.

平成26年度 クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金(CEV補助金)のスキームについて(pdf)

「クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金」の平成25年度繰越予算から平成26年度予算への移行はどのようになるかについて以下のように告知しています。

・交付規程や関連書類について調整がつきしだい公募を開始する
・公募開始時期は確定していないが、補助金を受けられない期間が生じないようにする
・平成25年度と同等の補助金を受けることが出来る

↑このページのトップヘ