2013/07

草津PA(上下線)急速充電器・開通記念ミニオフ(EVOC公認)の報告です。

P1020657_2

写真のようにアイミーブ4台,リーフ2台の合計6台がそろったオフ会となりました!

最初はカールさん を乗せたEVオーナーズクラブ(EVOC)代表くまさんのアイミーブと私のだけの2台かもと予想していましたが,みなさんのおかげをもって,うれしい方に予想を外していただきました。13時過ぎから2時間ほど暑い中でしたので,木陰に入り充電をしながら情報を交換していました。みなさん,ありがとうございました。感謝!

一番の話題は充電時のマナーだったかもしれません。いろいろなブログ等でも話題に上がっていますが,こうした充電器やEVの増加でトラブルも増えているようです。たとえば,充電をしたままで長時間その場所を離れて帰ってこない人がいるとかです。

NEXCO 中日本の場合は,充電の終了をメールで知らせてくれますから,今後はこのようなサービスも必要かもしれませんが,EVオーナーとしては,今回のような2台が止められるところでは,充電が終了したら充電コネクタを勝手に差し替えてもらって良いというプレートをぶら下げておくというようなアナログな対応も必要になってくるかもしれません。

(ここで聞いた話ですが,充電していた電気を放電するタイプの吹田SA(上り) の急速充電器は,評判が悪いということで秋までに交換されるそうです)

前にも書きましたが,この草津PAにできた急速充電器は,上り・下りの両方にとってとても重要な位置のものです。これによって西と東が確実につながったといっても過言ではありません。特に航続距離の短いアイミーブMグレードにとっては,今後この区間を安心して走ることができるでしょう。

なお,下の写真は同時に開通した草津PAの急速充電器が故障している場合の緊急時用200Vのコンセントですが,充電コードを持っていた方に確認してもらったところ,このコンセントはそのまま使うことができました。(トヨタのプリウスPHVはこれで充電できるのかな)

上り線の充電スペースは2台が縦列駐車できるぐらいの間がありますから,1台が急速充電をしながらもう1台は普通充電という荒技ができなくもありません。また,その横には100Vのコンセントもありましたから・・・。このような場合に備えて,普通充電のケーブルを車に載せておくことは重要でしょう。

P1020651

(↓写真は草津PA下り線のものです。上り線も仕様は同じです。このボックスの右側面に100Vのコンセントがあります)

P1020643

(草津PA 上り線↓)

P1020645

↓下り線は1台分しか駐車スペースはありませんが,写真の右側のアイミーブような位置に逆向きに(アイミーブの場合)止めれば,ぎりぎり普通充電のケーブルは届くかもしれません。または,急速充電のケーブルは結構長いですから,車を入れ替えて,左のEVは普通充電,右の車は急速充電という方法も考えられるでしょう。

P1020637

P1020642

なお,7月31日の開通の時点では,上り下りの両PAとも入り口などどこにも充電場所を示す看板はありませんでした。上り線は,2つある草津PAの駐車場のうち,奥の第2PAの一番奥,ガソリンスタンドの先,トイレの横にあります。

下り線は,これも駐車場の奥の方にあるガソリンスタンドの手前,シャワーステーションの前にあります。すぐ手前でPAの改良工事をしていて看板もないので,うっかり見落としてしまいそうですが,現時点では工事関係者がいらっしゃるので,EVとみれば誘導していただけるかもしれません(^O^)

その工事関係者・電気関係の方の話ですが,前日にリーフを持ってきて機器をチェックしたそうで,そのときから(あまりEVを見ないが)当日充電に来るEVはあるのか心配していたとのことでした。ところがふたを開けてみたら,開通する13時直前に2台もEVが現れてびっくり,その1台は横浜ナンバーでさらにびっくりされたようです。

それでかどうかはわかりませんが,13時になっても以下の表示のままで充電可能になるまでしばらく時間がかかりました。(しばらく料金は無料です。急いで上り線のオフ会場へ向かわなければと思っていたので,充電量を記録し忘れました)

P1020638

リンク: 電気自動車急速充電設備のサービス開始について |NEXCO 西日本.

リンク: "磐田発"EV、公道試験へ 1日、富士山周辺初走行 | 静岡新聞.

ベアリング大手のNTNが開発している2人乗り小型電気自動車の公道での試験を富士山EVフェスタをかわきりに,静岡県内で始めると伝えています。

リンク: 静岡県/富士山EVフェスタ・EV富士山パレードを開催します!.

製作は,タジマモーターコーポレーションがおこない,最高時速70キロ,一充電での走行距離は50キロだそうです。問題の電池容量は4.1kWhだそうですから,50kmがJC08モードではなく実測値であったとしたら,インホイールモーターなどが効率の良い走りをさせているのかもしれません。(10.5kWhの電池を積むi-MiEV MグレードはJC08モードで120km,実際には冬以外でエアコンを使わなければ100km)

リンク: 「静岡県主催「富士山EVフェスタ」展示・試乗会参加のお知らせ 株式会社 タジマ モーターコーポレーション|NEWS.

リンク:フランスでインホイールモータ搭載の超小型EVの実証事業を開始2013/06/17

名神高速道路,草津PA(上下線)急速充電器・開通を勝手に記念してミニオフをおこないます。車種は問いませんしEVに乗っておられなくてもかまいませんので,お時間のある方はお集まりください。

時間:2013年7月31日(水)13時過ぎ(私が下り線で充電してから上り線に向かう関係で)

場所:草津 第二PA 上り線(草津PA上り線には2つの駐車場があり,第一を過ぎた先にある第二のガソリンスタンドの奥,トイレの横がその位置。下の写真参照)

申込:必要なし

今のところの参加者:私(Webマスター),EVオーナーズクラブ(EVOC)代表 くまさんエルンスト・カールさん

7月31日13時よりNEXCO西日本の名神高速道路 草津PA(上下線)で急速充電器が利用できるようになります。また,桂川PA(下り線)も同時刻の開通となります。

名神高速道路 草津PA EV急速充電器オープニング間近(2013/07/06)

そこで,当日に開始時のイベントをされるのかをNEXCO西日本に問い合わせたところ,「今回は特に予定しておりません」とのことでした。

ですが私のような比較的航続距離の短いアイミーブMグレード乗りにとっては,多賀SAで充電した後に大津ICで降りなくても大阪方面まで安心していくことができる急速充電器ですから,その存在は大きな物となります。また,新名神を東京方面へ走るEVユーザにとって,これから登り坂という草津PAの上り線に急速充電器があるということは,登り坂に電気を多く消費するEVにとっても貴重な存在となります。

こうした重要な位置に設置される草津PAの開通でせっかくの機会ですので,私は当日13時に充電をしに行きたいと考えています。つきましては,13時に草津PA 下り線で充電をし名神高速道路を走った後,瀬田東ICで一端降りて,名神高速道路の上り線側に回り込み,瀬田東ICから草津PA 上り線の急速充電器の場所まで行って,ミニオフ会をおこないたいと思います。

時間の割ける方はお集まりください。ぐだぐだと情報を交換するだけのゆるーいオフ会です。電気自動車の車種は問いません。平日の昼間ですから私1人かもしれませんが,一応告知しておきます^_^;(EVオーナーズクラブ(EVOC) 公認)

そばにガソリンスタンドと自動販売機・トイレがあるだけなので,万が一何台ものEVが停まって話していても他の方の迷惑にはならないような場所です(^O^)

P1020479

(↑ここに設置されます)

20130715_93022

電気自動車急速充電設備のサービス開始について(NEXCO西日本)

リンク: BMW JAPAN : BMWグループ、BMW i3をニューヨーク、ロンドン、北京で同時発表.

「i3」は,炭素素材を多用して重量を300キロ近く軽量化したそうです。それでも航続距離が130キロメートルから160キロメートルということは,電池容量が少ないのでしょうか。

2014年上半期に販売を予定している日本では,充電に日本のCHAdeMO方式を採用するようです。

リンク: プレスリリース | ニュース・イベント | MITSUBISHI MOTORS.

トヨタ・日産・本田・三菱の自動車メーカー4社は,インフラは公共性が高いこと,政府の補助金支援期間内にスピーディに設置を推進していく必要があるとの共通認識から,共同での活動について合意に至ったと告知しています。

この4社の中で一番に設置促進を図っていた日産は,ようやくといった感じでしょうか。

具体的な活動は以下の通りだそうですが,まずは,自分の店舗に設置していきますというのかと思ったら,まずは他社のところだそうで,?が3つぐらいつきます。関連会社が設置する場合には,充電器の設置費用と維持費用の一部を負担するそうですが,同時並行で自社店にも設置するのがスジでしょう。

確かに日産は自分の店での整備を進めていますが,EVを先行した三菱でさえ,地域によりますが,主要な店舗にすら設置されていないところが多いのが現状です。トヨタなどは,PHVだけだからと普通充電器しか設置していませんし,ましてやEVは一部の会社にしかリースしていないホンダは論外です。

1. 国内における充電器設置促進活動の推進
普通充電器は、目的地充電スポットとなる商業施設(大型ショッピングセンター、ホームセンター、ファミリーレストランなど)、および、滞在時間の長い経路 充電スポット(高速道路のサービスエリア、道の駅など)に8,000基レベル、急速充電器は、上記に加え、滞在時間の短い経路充電スポット(高速道路の パーキングエリア、コンビニエンスストア、ガソリンスタンドなど)に4,000基レベルを検討しています。

充電器設置補助金1005億円の申請期限は,2014年2月となっていますが,あと7ヶ月しか時間がない中で設置場所の選定ができるのか,急速充電器でさえ4000という数に充電器メーカーが対応できるのかが心配です。

いろいろなサービスが混在しているのを,一枚のカードで解消しようという3の取り組みは大歓迎です。ただし,これから設置されるという12000もの充電器をネットワークで結ぶシステムの基準はどのメーカーの物にするかの検討作業は大変困難になるかもしれません。

3. お客様が快適なPHV・PHEV・EVライフを過ごすことができる充電インフラネットワークサービスの構築

リンク: 日産|自動車メーカー4社、PHV・PHEV・EVの充電インフラの共同推進に合意.

リンク:トヨタ 自動車メーカー4社、PHV・PHEV・EVの充電インフラの共同推進に合意

リンク:本田 自動車メーカー4社、PHV・PHEV・EVの充電インフラの共同推進に合意

フィットEV(本田)

リンク: プレスリリース | ニュース・イベント | MITSUBISHI MOTORS.

アウトランダーPHEVなどは電池問題によるリコールの改修作業を優先させているために,6月の販売台数はゼロです。

リンク: 三菱自「アウトランダーPHEV」意外な健闘 | 企業 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト.(2013年7月10日)

アウトランダーPHEV生産再開する予定の8月19日以降の秋には,フルモデルチェンジしたi-MiEVが発売されることを期待しています。

リンク: 2台の次世代コンセプトカーを出展|MITSUBISHI | Web Magazine OPENERS - CAR News.(2013年4月19日)

1

2013年6月までの

i-MiEV (表中の青色)の国内販売総数: 8279台
(2009年11月以降で2009年7月〜10月の記録なし。メーカー発表による)
(ミニキャブミーブトラックは,全国軽自動車協会連合会のホームページによる)

MINICAB-MiEV (表中の赤色)の国内販売総数: 4150台

アウトランダーPHEV(表中の緑色)の国内販売総数: 4307台

MINICAB-MiEV TRUCK(表中の紫色)の国内販売総数: 477台

(以下,一覧が見にくくなったので,MINICAB-MiEVMINICAB-MアウトランダーPHEVPHEVに,MINICAB-MiEV TRUCKM-TRUCKに略します)

2013年度(i-MiEV 232台,MINICAB-M 197台,PHEV 3台,M-TRUCK 41台)

06月:i-MiEV 70,MINICAB-M 79,PHEV 0,M-TRUCK 9
05月:i-MiEV 62,MINICAB-M 71,PHEV 0,M-TRUCK 7
04月:i-MiEV 100,MINICAB-M 71,PHEV 3,M-TRUCK 25

2012年度(i-MiEV 2205台,MINICAB-M 2026台,PHEV 4304台,M-TRUCK 436台)

03月:i-MiEV 358,MINICAB-M 344,PHEV 1719,M-TRUCK 269
02月:i-MiEV 377,MINICAB-M 317,PHEV 2079,M-TRUCK 167
01月:i-MiEV 79,MINICAB-M 58,PHEV 506,M-TRUCK 48
12月:i-MiEV 137,MINICAB-M 121
11月:i-MiEV 189,MINICAB-M 133
10月:i-MiEV 141,MINICAB-M 128
09月:i-MiEV 212,MINICAB-M 197
08月:i-MiEV  86,MINICAB-M 107
07月:i-MiEV 157,MINICAB-M 200
06月:i-MiEV 288,MINICAB-M 256
05月:i-MiEV 142,MINICAB-M 134
04月:i-MiEV  39,MINICAB-M 31

2011年度(i-MiEV 2552台,MINICAB-MiEV 1927台)
(三菱自動車発表,2012年3月末国内「外」の累計:26000台)

03月:i-MiEV 117,MINICAB-M 123
02月:i-MiEV 446,MINICAB-M 590
01月:i-MiEV 341,MINICAB-M 467
12月:i-MiEV 359,MINICAB-M 747
(「MINICAB-MiEV」は2011年12月8日発売)
11月:326
10月:244
09月:340
08月:207
07月:61
06月:40
05月:34
04月:37

2010年度合計(「i-MiEV」2542台)

03月:102
02月:321
01月:219
12月:164
11月:172
10月:179
09月:277
08月:221
07月:383
06月:390
05月:53
04月:61

2009年度合計(「i-MiEV」748台)

03月:101
02月:151
01月:188
12月:145
11月:163
(これより以前のデータはなし。「i-MiEV」は2009年7月23日発売)

リンク: 日産|日産自動車、「日産リーフ」 の認定中古車制度を開始.

日産が認定中古車だとする基準は以下のようになっています。

  1. バッテリー容量計が12セグメント(新車時から1セグメントも減っていない状態)の車両
  2. 事故修復歴(財・日本自動車査定協会基準)がない車両
  3. 外観傷や内装傷、故障部位について補修、修復済みの状態の車両
  4. 走行距離50,000km未満の車両
  5. 初度登録年月日からの経過が4年(48ヶ月)以内の車両

気になったのは5番目の「初度登録年月日からの経過が4年以内」というところです。

国の補助金制度を利用した場合,前回までの仕組みで日産リーフは,6年間保有義務がありましたから(現在は4年間),6年以内に乗りかえれば補助金を返す必要があります。個人でリーフを買ったけれど楽しくないので補助金約78万円を返してでも他に乗りかえるという人はあまり多くないでしょうから,中古車の出所はディーラーの試乗車あたりでしょうか。

次世代自動車振興センター(補助金申請)

リンク: 電気自動車急速充電設備のサービス開始について |NEXCO 西日本.

NEXCO西日本は、新たに以下の急速充電設備8基、7月22日13時よりサービス開始したと案内しています。

来週の7月31日13時には,名神高速道路 草津PA(上下線)と桂川PA(下り線)で急速充電器が利用できるようになります。

草津PA(上下線)急速充電器・開通記念ミニオフ(EVOC公認)(2013/07/15)

                               
山陽自動車道 福石PA(下り線)1基
山陽自動車道 吉備SA(上り線)1基
山陽自動車道 吉備SA(下り線)1基
岡山自動車道 高梁SA(上り線)1基
米子自動車道 蒜山高原SA(上り線)1基
米子自動車道 蒜山高原SA(下り線)1基
高知自動車道 馬立PA 1基
高知自動車道 立川PA 1基

リンク: 朝日新聞デジタル:新型フィットHV、世界最高水準の低燃費 アクア上回る - 経済・マネー.

新型のフィットHVは,リチウムイオン電池を前のモデルの2倍に増やして中・低速域ではモーターだけで走れるようにしたそうです。

ということは,朝夕の通勤時間帯に低速で走らざるを得ないときには,新型フィットHVのエンジンはほとんどかからずに長い距離を走ってしまうかもしれません。このことはつまり,はからずも電気自動車的体験をする人が増えていくということであり,現状での使い方なら電気自動車(EV)でもいいじゃん,と置き換えて考える人が出てきてもおかしくないでしょう。

トータルのコストで考えれば,EVは決して高い物ではありません。

リーフ絶好調に!(2013年7月18日)リーフの乗り方

リンク: 日産|「日産ニューモビリティコンセプト」によるレンタカーサービスを香川県豊島で開始.

1.サービス実施期間    : 2013年7月20日~2014年3月31日(予定)
2.台数                      : 6台
3.利用料金               : 8,400円/日(税込、充電料金含む)

香川県小豆郡土庄町の豊島でおこなわれている「瀬戸内国勢芸術祭2013」と連携し実施されるそうです。

リンク: 日本最大規模となる1,150基のEV充電ステーション網を構築[イオン] PDF

イオンは,経済産業省の「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」に参画し,全国のイオンモール、イオンタウン、総合スーパーイオンなどを中心に,既存店約470か所と新規開店するすべてのショッピングセンターなど合計約490か所に1150基のEV充電ステーション網を構築すると発表しています。

なお,2014年度を目途に、イオンの電子マネーWAONを使った有料でのサービス提供に移行するとしています。

既存のイオン 電気自動車充電ステーション

リンク: リコール等の重要なお知らせ | ユーザーサポート/カーライフ | MITSUBISHI MOTORS JAPAN.

ミニキャブ・MINICAB-MiEVの前席シートベルトの製造方法が不適切なため, シートベルト脱着時に異音や引っ掛かりが発生するおそれがあり,最悪の場合,衝突時にシートベルトのロックが作動しなくなるということでリコールが発表されています。

三菱自動車のリコール等対象車両検索

リンク: シンポジウム|一般社団法人次世代自動車振興センター.

EV・PHV タウンシンポジウムが経済産業省と次世代自動車振興センター主催でおこなわれるそうです。午後の「ポスターセッション形式にて講演者を含む関係者、参加者同士の自由な交流」が面白そうです。行きたいけれど,この日は仕事^_^;

日時:2013年8月6日(火) 10時30分~16時

場所:「高山市民文化会館」 岐阜県高山市昭和町1丁目188-1 

内容:

【午前】 講演
【午後】 講演、パネルディスカッション、交流会

なかなか更新できないのでニュースが貯まってしまっています^_^;見かけた補助金情報をまとめておきます。

埼玉県鶴ヶ島市/電気自動車普及促進事業補助金.

充電設備の設置に要する経費(上限10万円

京都市:「電気自動車等用充電設備設置補助金」対象事業の募集について.

事業者対象(上限10万円

次世代自動車充電インフラ整備促進事業のご案内|一般社団法人次世代自動車振興センター.

個人宅の充電設備でも1/2の補助金
平成25年度 CEV車両導入補助の案内

リンク: 給電スタンド 電気自動車急速充電設備 | NEXCO 西日本

NEXCO西日本が、急速充電設備12基のサービス開始場所及び日時を追加告知しています。

利用可能時間: 24時間
利用料金: 当面の間無料(NEXCO中日本の「チャデモチャージカード」等は必要ないようです)

○8月上旬
名神高速道路 桂川PA(上り線)
山陽自動車道 福石PA(上り線)
九州自動車道 宮原SA(上り線)・(下り線)
九州自動車道 山田SA(上り線)・(下り線)

○8月中旬
山陽自動車道 三木SA(下り線)
米子自動車道 大山PA(上り線)

○9月以降
名神高速道路 吹田SA(下り線)
岡山自動車道 高梁SA(下り線)

NEXCO 西日本の急速充電設備 7月10日以降に順次開始!(2013/06/26)

名神高速道路 草津PA EV急速充電器オープニング間近(2013/07/06)

草津PA(上下線)急速充電器・開通記念ミニオフ(2013/07/15)

リンク: 報道発表資料:電気自動車等の安全性に係る協定規則の改正に伴う道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部改正について - 国土交通省.

国土交通省は,電気自動車等の蓄電池の安全性に関する基準として、耐火性の試験を行い、爆発しないこと等の要件を追加したと告知しています。

リンク: 日産|日産自動車、100%電気商用車「e-NV200」の市場投入に向けた実証運行をDHLジャパンと協働で東京都内にて開始.

日産は, EV商用車「e-NV200」の実証運行をDHLジャパンと協働で,東京都内にて開始したと発表しています。なお,発売は2014年中を予定しているそうです。

以下のリンク先でも以前紹介したように「e-NV200」は、すでにシンガポールで実証運行をおこなっています。リーフで走行データは十分に得ているはずなのに,ブリティッシュガスや日本郵便株式会社、イオンリテール株式会社、さいたま市など、多くの大手企業や自治体とのいまだに実証を重ねているのは,なぜなのでしょうか。

いろいろな業種に貸し出すことによって,どこに需要があるのか探っているようでもあります。

日産「e-NV200」実証運行開始(2013/04/12)

「e-NV200」

リンク: 電気自動車納車式を実施しました | 国立大学法人 島根大学.

島根大学は,日産リーフを普段は公用車として,地震等の災害には停電時の非常用電源として,松江キャンパスと出雲キャンパスに各2台,計4台導入したと発表しています。

EVのデメリット(2013.6.29)

10)EVの普及がすすめば原発が必要になる

リンク: 地方自治体等のビジョン|H24補正予算「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」|補助金情報|一般社団法人次世代自動車振興センター.

「地方自治体等のビジョンがわかる関連資料のダウンロード」に滋賀県のビジョンが出ていました。

今までになかった工事費も補助対象に含まれる補助事業は,各都道府県がビジョンを設けることが前提条件となっているようで,順次リンク先にアップされています。

ところが,滋賀県のビジョンをみてみると,設置エリアの考え方として,1.幹線道路への急速充電器設置と,2.県内をブロックに分けて設置地域を分散させる方策しか示されていません。
もちろん,滋賀県内にまだ21カ所(7月31日に開通する分も含めた高速道路上の4カ所を含む)しか急速充電器がない状況を考えると,とりあえず数を増やすことがまず第一ですが,補助金という税金も投入するのですから課題に見合った効率的な設置も必要不可欠です。他府県の例も参考に考えると以下のようなことも考慮すると良いのではないでしょうか。

○都市部や幹線道路沿いなど、利用頻度の高い充電器では、充電待ちが生じている。→急速充電器を一箇所複数設置

○イオンモール草津・ビバシティ彦根では充電待ちが生じている。→観光地、ショッピングセンター等の商業施設など長時間停車する場合に対応した普通充電器を複数設置

滋賀県内の充電ポイント

7月6日,草津PAの下見に行ってきましたが,せっかくなのでその記録を残しておきます。

全走行距離は約176キロ,自宅で満充電の後・途中で3回充電・帰宅後満充電,使用電気量は15.21kWh+α(イオンモール草津での充電量は不明)

自宅を出発して約34キロで多賀SAに到着しました。ここでまず充電です。

P1020470

前日の晩から自宅の200Vで満充電にしておきましたから,暖房を使うことのないこの時期に私のi-MiEV Mグレードでも今回の充電先,イオンモール草津までの約90キロを充電せずに走行することは可能ですが,平均時速を70キロぐらいに抑えるとはいえ高速走行しますし,この日は暑かったですからクーラーも入れることを考えて,念のために急速充電をしました。(多賀SA到着の時点で走行可能距離表示は76キロ。イオンモール草津までは多賀SAから約55キロ)

以前も何度かここを利用したことがありましたから,同乗していたツレには5分ほどで充電できると言いましたが,実際には6分46秒で85パーセント?充電されて終了しました。(時間が正確なのは,運営代行しているユニシスから開始時間などをメールで知らせてくれるから。ここの急速充電器の場合は,85パーセントで一端終了する設定になっていると思う。1.9kWh=100円)

ところが,この時点で買い物に行ったツレが帰ってきません。そこで,充電待ちのEVがなかったことから2回目をおこないました。その途中,買い物から帰ってきたので,停止させたところ4分16秒で1.86kWh充電されました。(この時点でのパーセントはわからないが,満充電ではない。走行可能距離表示は114キロ。充電内容告知メールに金額表示がないため,2回目は課金されていない模様)

この合わせた約11分間の充電時間が長いという人もいますが,実際にやってみると買い物やトイレに行っている時間で案外たってしまうものです。今回の目的地であったイオンモール草津でも充電は約10分でできているにもかかわらず,買い物に10分は短すぎました。

また,時速約70キロのマイペースで高速を走るのは,車の流れにそぐわない場合もあるので少々気が引けますが,そういうときには車の流れにのりながら定速で走るトラック等を見つけ,それをペースメーカーにしてその後を走るに限ります(^O^)

多賀SAを出発したのち草津東ICで高速をおり,一般道を走って多賀SAから約55キロでイオンモール草津に到着しました。ここで自宅まで折り返すための充電です。草津PAに急速充電器が開通すれば,ここでの充電が不要になります。(急速充電器の表示は,残り47パーセント)

ここでは,珍しく白い日産リーフが充電していました。滋賀で充電待ちはあまり体験していませんでしたが,これからはこのような風景が当たり前になるのかもしれません。オーナーが買い物から帰ってくるまで,およそ10分ほど待ちました。

P1020476

先に書いたように10分ほどで一端終了しましたが,買い物に行ったツレが帰ってこないために次のEVがないことから2回目の充電を始め,95パーセントで終了させました。(充電メモリは16メモリで,走行可能距離表示は128キロ。ただし,充電量は不明)

日産リーフでは85パーセントの急速充電を推奨していますが,アイミーブMグレードは東芝製SCiB電池の特性か急速充電の繰り返しに問題はないようです。

急速充電はMグレードの利点?(2011/08/28)

この後,来た道を戻り,7月31日の13時には草津PAの上り線に到着できることを時間的に確認しました。

名神高速道路 草津PA EV急速充電器オープニング間近(2013/07/06)

次ぎに彦根SA上り線で最終の充電です。自宅までの距離を考えた場合,充電をしなくてもたどり着くことはできますが,上り線での充電はしたことがなかったので,あえて試してみました。

P1020483

ここの充電器は,ご覧のように駐車スペースに横付けするタイプになっていますから,リーフのように前で充電するEVにとっては問題がないですが,i-MiEVのように左側に充電口があるEVにとってはコードの取り回しが問題になります。もちろんコードは長くて問題なく接続できましたが,前に使ったであろう人がそのコードを少し路面にはみ出して片づけてあったので,寄せて停車するのに気をつかいました。(11分37秒で4.95kWh充電=100円)

この充電の前後,電気に余裕があったので,時速70キロ走行ではなく,アクセルを少々いや思い切り踏んでしまったことを付け加えておきます^_^;

帰宅後,深夜に6.5kWhで満充電になりました。

EVのデメリット・・・2) 走る距離が短い(2013/06/29)

NEXCO西日本は,7月31日(水曜)の13時00分に名神高速道路 草津PAの上り線と下り線に急速充電設備のサービス開始するそうなので,工事がどれくらい進んでいるか見に行ってきました。

当日は,昼から仕事を休むことができそうで,13時には草津PAに行ってみるつもりのなので,その下見も兼ねています(^O^)

しかし,草津PAの下り線では,その工事現場を確認することができませんでした。PA内を通り過ぎただけなので,見落としてしまったかもしれません。

草津PAの上り線では,以下のような工事がおこなわれていました。案内看板には「EV急速充電器利用実証調査」とありましたから間違いないでしょう。草津PA上り線には2つの駐車場がありますが,第一を過ぎた先の草津第二PAにあるガソリンスタンドの奥,トイレの横がその位置です。

P1020478

NEXCO 西日本の急速充電設備 7月10日以降に順次開始!(2013/06/26)

リンク: 電気自動車(EV)充電設備があるお宿 星野リゾート 『界 熱海』『界 箱根』:日産:NISSAN EV blog.

星野リゾートと日産EVのコラボ企画を日産のEVブログが紹介しています。

記事にあるように1泊する企画は,200V「充電」が「じゃまくさい」手間にはなくて,便利なシステムだということを実感させてくれるかもしれません。

お宿でくつろいでいる間に充電して、翌日チェックアウト時にはフル充電。夜中などクルマを使っていないときに電気自動車を充電する便利さは、オーナーさま は日々感じていただいております(お使いいただいてしばらくしてシミジミこれって便利だなとお思いになる場合が多いようです)が、オーナーさん以外にはな かなか実感していただく機会が少ないです。

EVレンタルでの企画なので大丈夫でしょうが,自家用車であれば充電ケーブルを忘れないようにしなければなりませんね。

リンク: ルノー トゥイジーにカーゴ…超小型商用EVの機動性[動画] | レスポンス.

『トゥイジー カーゴ』の公式映像が公開されています。

最後の場面は,縦列駐車ならぬ「横並駐車」と呼ばれるようになるのでしょうか(^O^)


YouTube: Renault Twizy Cargo for daily rides // Renault Twizy Cargo pour les trajets quotidiens

リンク: 乗鞍スカイラインEV乗入れ実験・研究事業.

飛騨高山の方から以下のような事業の紹介をいただきました。

高山市環境政策推進課 乗鞍自動車利用適正化協議会事務局は,環境への負荷が少ないEVで乗鞍への乗り入れによる滞在型観光の推進及び地域振興のための実験・研究を実施しているそうです。申込の締切は,乗車日の5日前までで,4グループまで受け入れるそうですから,EVは4台あるのでしょう。車種は書いていませんが,写真からは三菱i-MiEVと日産リーフが2台ずつかもしれません。

登り坂でEVは,電気をどんどん消費しますが,力強く登ってくれることでしょう。

開催期間:8月1日(木)~9月16日(月) 8時30分~17時30分

会場:ほおのき平バスターミナル駐車場~乗鞍スカイライン~畳平の往復

参加料金:モニター料金は車1台につき1,500円。ただし別途、環境保全税及び駐車料金として2,000円が必要

申込み方法:参加希望日、参加人数及び参加者情報(住所、氏名、電話番号) を電話またはメールにて事務局へ申込み

申請書 (WORD37KB

電話:0577-35-3533、E-mail:norisuka@city.takayama.lg.jp  

※土日祝日の場合 宿儺の湯ジョイフル朴の木(指定管理者:乗鞍国際観光㈱)

電話:0577-79-2109

リンク: 三菱自が露EV市場を構築 | ロシアNOW.

ロシアの電力会社「ロスセチ」と三菱自動車が、ロシア国内で電気自動車用充電スタンドの設置を目指し業務提携したと伝えています。

EVのデメリットの中の大きな部分を占める「暖房を入れると走行距離が極端に短くなる」という点を考えると寒冷地のロシアでは,EVの販売は苦戦するでしょう。充電口の規格はCHAdeMOのようです。

EVよりもアウトランダーPHEVが受け入れられるのではないでしょうか。

↑このページのトップヘ