リンク: まるで「走るスマホ」 テスラのスポーツEVを試乗  :日本経済新聞.

9月8日から日本で納車が始まるテスラ・モーターズの「モデルS」試乗レポートです。

モデルSのモーターを構成する部品点数は約100個。シリンダー、カムシャフトなど1万~3万点の部品からなるガソリンエンジンに比べ、はるかに単純な構造だ

数え方によって違いますが、ガソリン車は一般的に約3万点の部品でできていると教科書等には記載されています。しかし、電子部品が増えた現在は1台当たり10万点に増えているともいわれ、そのうちエンジンに使われる部品は、1万~3万点にもなっているそうで、この数字を使われています。

そこから想像されるのは驚くべき生産工程の簡略化だ。電池とモーターを買ってきて、好みの形にデザインしたボディーを乗せればできあがり。自動車メーカーの生命線とされる「擦り合わせ技術」が無用になるかもしれない

モーターを制御する技術は、まだまだ自動車メーカーならではでしょう。三菱i-MiEVの発売前に試作車に乗せてもらったことがありますが、そのときの加速感は市販車のものとは違っていました。軽自動車として市販車の初速は制御をしているのでしょう。

Tesla Motors